前回投稿したクサギ
光の加減でもう一つでした
今日は光が良かったので再度撮影
クサギの雄しべ4個と花柱は花冠から2.5〜3.5cmつきでるということです
確かに雄しべ4個と1本の花柱(雌しべ)があります
どの花を観てもこの花柱が下に垂れています
調べてみると「両性花であるが雄性先熟性で自家受粉を避ける工夫がある。雄性期には雌しべが、雌性期には雄しべが、それぞれ下に垂れている。」ということで納得
光の加減でもう一つでした
今日は光が良かったので再度撮影
クサギの雄しべ4個と花柱は花冠から2.5〜3.5cmつきでるということです
確かに雄しべ4個と1本の花柱(雌しべ)があります
どの花を観てもこの花柱が下に垂れています
調べてみると「両性花であるが雄性先熟性で自家受粉を避ける工夫がある。雄性期には雌しべが、雌性期には雄しべが、それぞれ下に垂れている。」ということで納得