今日までそして明日から

散歩道で見つけた自然の移ろいや街の様子、等々

クサギ

2022年08月15日 16時37分26秒 | あまの街道
あまの街道はコナラを主とする二次林。
数年前にナラ枯れで大きなコナラが枯れ、日当たりがよくなった場所に陽樹が生長している。
クサギもこの数年で大きくなり、花をつけるようになった。

クサギ
学名  Clerodendron trichotomum
クマツヅラ科 クサギ属
北海道、本州、四国、九州、沖縄、中国、台湾、朝鮮に分布する落葉小高木
日当たりの良い山野に生えるとと
臭木と書き、葉や茎を傷つけると嫌な匂いがする







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキノタムラソウ

2022年08月13日 16時55分11秒 | あまの街道

子どものころはお盆になると、殺生はしてはいけないと虫取りを禁止されました。

8月になるとツクツクボウシが鳴き始め、お盆で虫取りができなくなり、

夏休みの終わりが近づいたのを感じたものです。

あまの街道にはミンミンゼミが鳴き、「秋」の名がつくアキノタムラソウが咲いていました。

アキノタムラソウ

学名 Salvia japonica

シソ科 アキギリ属

本州、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国に分布する多年草

山野の道端に普通に生える

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまの街道のタカサゴユリ

2022年08月11日 17時06分45秒 | あまの街道

今日は山の日、北アルプスや尾瀬、近くの金剛山や六甲山、いろんな山に登ったけど、新型コロナで自粛して長らく山に行ってないのは寂しい限りです。

いつのも散歩道「あまの街道」にタカサゴユリが咲いています。あまの街道にはササユリ、オニユリとタカサゴユリが自生しています。タカサゴユリの開花が一番遅く、この時期になって咲き始めます。

タカサゴユリは外来種で繫殖力が強く、種子を稔らせ、風によって種子を散布する。侵入した1年目は茎を形成せず、数枚の細長い葉を伸ばし、葉で得た光合成産物を球根に溜め込む。2年目(3年目?)には花茎を出して開花する。次年度にはさらに大型となり、太い花茎を出して多数の花をつける。

 

タカサゴユリ

学名 Lilium formosanum

ユリ科 ユリ属

台湾原産の多年草 観賞用として大正時代に導入され、現在では多くの園芸品種があり、野生化するものが多い。

宮城,福島,関東以南の本州,四国,九州,琉球列島に移入分布する

日当たりの良い法面や道路わき,空き地などに侵入する

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツフジ

2022年08月09日 16時38分35秒 | あまの街道
あまの街道にナツフジが咲き始めて2週間以上になる。
総状花序に花が並んだ写真を撮うとしたが、
花序の先の方が折れて、この花序の花は終わってしまった。

ナツフジ
学名 Wisteria japonica
マメ科 ナツフジ属
本州(東海道以西)、四国、九州、朝鮮に分布するつる性落葉木本
林縁や明るい樹林内に生える



7月21日撮影


7月31日撮影



8月5日撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘクソカズラ

2022年08月08日 17時34分49秒 | あまの街道
ヘクソカズラ
学名 Paederia scandens
アカネ科 ヘクソカズラ属
本州、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国、台湾、東アジアに分布するつる性多年草
日当たりのよい土手、草地などに普通に見られる
特有のいやな臭いがあり、これが和名に由来する








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする