龍山義弘の武道求道録

人生を通じて、様々な武道や出来事に挑戦する過程を綴っていきます。
「人生はチャレンジ!」 命尽きるまで全力投球!

衝撃! 磯野波平さんは年下だった!

2023年09月12日 | 春日館道場

57歳の誕生日から、一夜明けて、朝からボディビルジム(ランクアップ松山)に行って、筋力トレーニング。

ベンチプレス、ダンベルプレスなどで100kgを10回×1セットでオールアウト(疲労で乳酸が筋肉にたまり、筋肉が動かなく状態)するまで延々2時間繰り返した。

夜は、春日館相撲道場で大人を相手に相撲の稽古

全日本女子相撲大会を控えたひかるさんを相手に「待ったなし」で連続20番の三番稽古

続いて、元大相撲力士のようすけさんを相手に三番稽古。ぶつかり稽古の胸だしと、生徒は休んでも私は休みません。

このルーティーンは、20代から、今まで、35年間ずっと変わっていません。

春日館の教え子は、龍山は「必ず道場ではまわしを巻く」ことを知っているので驚きませんが、

野村高校相撲部などに行くと知らない高校生は

「えっ!まだ、まわし巻く気かい!このジジイ!」 という表情をみせます。

今日、インターネットで「磯野波平さん54歳の衝撃!戦後70年間で日本人の寿命が20年延びた理由」という記事を読みました。

子どもの頃、日曜日の夜にテレビで見ていたアニメ「サザエさん」のサザエさん一家のおじいちゃん(サザエさんの父親)。おじいちゃんの代名詞のような存在の「磯野波平さんは54才」の設定らしい。

戦後間もない頃、サラリーマンの定年年齢がまだ55才だった頃、一年後に定年を控え、着物を着て、盆栽を手入れしているおじいちゃん。

その磯野波平さんより、私は3歳も年上になったのですが、サザエさんが描かれた戦後間もない頃の54才と今の54才は少し違います。

高度経済成長期、55才で定年退職して、悠々自適な年金生活。盆栽とゲートボールに講じて、孫のお世話をする。

いまは、60歳になっても年金は出ない。賃金は上がらない。税金、物価は上がる一方。
定年は65才まで延長。65才を過ぎても馬車馬のごとく。一生働く覚悟が必要だと思っています。

年齢を重ねれば、誰でも身体が老化していくのですが、老化予防で大切なのは、頭や身体を使い続けることだそうです。

身体の老化は生物学上避けられないことですが、心技体をつかさどる「心」の老化は避けなければならないと思っています。

見た目は年老いても、夢と目標、向上心をもって、まだまだ前に歩みを進めたいと思います。



最新の画像もっと見る