今日も風は強い。かと言って昨日と同じ雑木林のトンネルへ逃げ込むのも芸がないので、もう一筋内周りの街中道路を通って、油が淵水生花園まで走った。背小道、小径を通り、信号で止ったりしていたので、14km/hと歩いた方が早い状態になってしまった。さて、この水生花園は、「花や植栽により季節感あふれる風景を楽しむ場」がコンセプトだ。しかし、今は、花しょうぶも新芽が出たばかりで、コンセプトの「花や植栽により季節感溢れる風景を楽しむ場」とは言い難かった。
走行データ D:22.64T:1.35.25 A:14.2 M:32.3 O:112327.67
油が淵水生花園まで走った。この公園のコンセプトは「花や植栽により季節感あふれる
風景を楽しむ場」だ。
水生植物かどうは定かでないが、大きな花しょうぶ園全景です。
5・6月、花しょうぶまつりの頃には、この散歩道も賑わいます。
しかし、春未だ早いこの時期は、新芽が出て来たばかりです。
コンセプトの「季節感溢れる風景」と言えなくもないが、、。
花しょうぶ園隣の桃の園管理棟横の散歩道周りには、春の花が咲いていました。
ホッ。