定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

岡崎市奥山田と豊田市行福寺の枝垂れ桜

2021-03-21 17:08:37 | 自転車

久し振りに雨らしい雨の1日となりました。昨日の遠乗りの骨休めもあって、テレビを見たり、PC叩いたり、家の中でゴロゴロ。したがって、ブログネタと言えば、昨日、香嵐渓帰りに寄り道して見て来た岡崎市奥山田と豊田市行福寺の枝垂れ桜です。奥山田の方は、田圃の中の小高い山の上にあって、垂れた桜は遠くからでも目を引きます。持統天皇お手植えとかで推定樹齢1300年の古木です。行福寺の方も、奥山田ほどではないがかなりの古木で、山門や本堂とよくマッチして見応えがありました。枝垂れ桜の次はソメイヨシノです。


岡崎市奥山田の枝垂れ桜は、田圃の中の小高い山の上に在って、遠くからでも目を引きます。


持統天皇のお手植えとかで、推定1300年にもなる古木です。


その説明看板。


此方は豊田市桝塚にある行福寺の枝垂れ桜です。
本堂前と、


山門横にあって、此方も樹齢は、かなりの(250年?)の古木です。