いつも応援ありがとうございます。
よろしければポチっとお願いします( ^)o(^ )
古代史ランキング
とてもいい話題をYouTubeで見つけましたので、いろいろな方と意見交換しました。よろしければおつきあいください(#^.^#)

れーしch【歴史】10 日前
応神天皇は仲哀天皇が崩御した後(神功皇后の三韓征伐の後)に生まれています。
応神天皇は仲哀天皇の子だと思いますか?
1394 票
仲哀天皇の子だと思う。 28%
仲哀天皇の子だとは思えない。 35%
応神天皇自体が実在していない。18%
閲覧用 19%
刮目天
仲哀天皇の熊襲征伐の話は、卑弥呼の倭国を狗奴国勢が征伐した時の話ですよ!

仲哀天皇のモデルは尾張王ヲトヨノミコト、神功皇后のモデルは近江北陸を根拠地とする縄文海人ムナカタ族の姫巫女台与、父は先日話題になった吉野ヶ里遺跡の石棺墓の被葬者息長宿禰王で、大国主の国造りのパートナー少彦名命です。
そして神功皇后のそばで常に助けた白髪白髭の武内宿禰の正体は大国主久々遅彦です。
卑弥呼の死後に倭国に到着しましたが、卑弥呼の死を知った弟赤坂比古が戦意消失したので倭国王(伊都国男王)が逃亡しました。
無傷で倭国を手に入れたヲトヨノミコトが張政に唆されて倭国王に立ったので反発した久々遅彦と内戦になり千人ほど死にました。
赤坂比古が久々遅彦に味方してヲトヨノミコトを鳥栖市まで追い詰めて討ったと推理しました.ヲトヨノミコトは九州最古級の前方後方墳の赤坂古墳に葬られました。記紀では住吉大神の神託を信じないために突然死んだとされていますが、史実は上の通りです。
久々遅彦は台与13歳を卑弥呼の跡の女王に立てて魏を後ろ盾にして狗奴国を裏切ったのです。しかし久々遅彦は列島の大部分の勢力を傘下にしたので記紀で大国主命とされたのです。
この後、尾張王建稲種命(熱田神宮祭神、記紀の景行天皇、ヤマトタケルのモデル)が父の仇討ちで九州遠征し大国主、妃台与と赤坂比古を討ち、さらに纏向に凱旋するとすぐに大国主の傘下を鎮撫する命令を狗奴国王卑弥弓呼(記紀の崇神天皇)より受けて、日本列島を統一します(途中で戦死します)。記紀の崇神天皇の四道将軍の話とされ、神話では大国主の国譲りとされています!詳しくは刮目天の古代史 鉄鏃・銅鏃の出土状況のデーター共有」をご参照下さい。
仲哀天皇の父ヤマトタケルが死んで38年後に仲哀天皇が生まれていますよ!^_^

@shou-sho
仲哀も神功も実在してないのに誰の子とか考えるのは無意味
刮目天
ここで思考停止するので解決出来なかったのですよ!
@kyupytarou
いえいえ
実在してないのをどうやったらそれらしくできるか…
創作の意図を模索するのがおもしろいです。
@kyupytarou さん、
なるほどそう言う楽しみ方もありますね!
私は、何を隠すために嘘をつくのかに興味があって考古学などの事実から推理すると、隠し通したい大きな嘘を発見してしまいましたよ。先日豪華な副葬品で話題になった富雄丸山古墳の被葬者がわかりました。詳しくは拙ブログにありますので、よろしければご参照下さい!謎解きは楽しいですよ😃
@user-um9yo2xg6b
日本書紀の実質的な編纂者と考えられる藤原不比等が残した謎解きが面白いのです。
1300年前の偉人への挑戦です☺️

日本書紀は三世紀後半の日本建国の史実を隠すために、崇神天皇から応神天皇即位までの約350年間の話に引き延ばして創作していました(^_-)-☆

王年代紀は記紀神話を正した!(^_-)-☆


通説と違うので、いろいろと疑問点をお寄せください(^◇^)
応援をしていただき、感謝します。
よろしければ、またポチ・ポチ・ポチっとお願いします( ^)o(^ )
古代史ランキング
よろしければポチっとお願いします( ^)o(^ )

とてもいい話題をYouTubeで見つけましたので、いろいろな方と意見交換しました。よろしければおつきあいください(#^.^#)

れーしch【歴史】10 日前
応神天皇は仲哀天皇が崩御した後(神功皇后の三韓征伐の後)に生まれています。
応神天皇は仲哀天皇の子だと思いますか?
1394 票
仲哀天皇の子だと思う。 28%
仲哀天皇の子だとは思えない。 35%
応神天皇自体が実在していない。18%
閲覧用 19%
刮目天
仲哀天皇の熊襲征伐の話は、卑弥呼の倭国を狗奴国勢が征伐した時の話ですよ!

仲哀天皇のモデルは尾張王ヲトヨノミコト、神功皇后のモデルは近江北陸を根拠地とする縄文海人ムナカタ族の姫巫女台与、父は先日話題になった吉野ヶ里遺跡の石棺墓の被葬者息長宿禰王で、大国主の国造りのパートナー少彦名命です。
そして神功皇后のそばで常に助けた白髪白髭の武内宿禰の正体は大国主久々遅彦です。
卑弥呼の死後に倭国に到着しましたが、卑弥呼の死を知った弟赤坂比古が戦意消失したので倭国王(伊都国男王)が逃亡しました。
無傷で倭国を手に入れたヲトヨノミコトが張政に唆されて倭国王に立ったので反発した久々遅彦と内戦になり千人ほど死にました。
赤坂比古が久々遅彦に味方してヲトヨノミコトを鳥栖市まで追い詰めて討ったと推理しました.ヲトヨノミコトは九州最古級の前方後方墳の赤坂古墳に葬られました。記紀では住吉大神の神託を信じないために突然死んだとされていますが、史実は上の通りです。
久々遅彦は台与13歳を卑弥呼の跡の女王に立てて魏を後ろ盾にして狗奴国を裏切ったのです。しかし久々遅彦は列島の大部分の勢力を傘下にしたので記紀で大国主命とされたのです。
この後、尾張王建稲種命(熱田神宮祭神、記紀の景行天皇、ヤマトタケルのモデル)が父の仇討ちで九州遠征し大国主、妃台与と赤坂比古を討ち、さらに纏向に凱旋するとすぐに大国主の傘下を鎮撫する命令を狗奴国王卑弥弓呼(記紀の崇神天皇)より受けて、日本列島を統一します(途中で戦死します)。記紀の崇神天皇の四道将軍の話とされ、神話では大国主の国譲りとされています!詳しくは刮目天の古代史 鉄鏃・銅鏃の出土状況のデーター共有」をご参照下さい。
仲哀天皇の父ヤマトタケルが死んで38年後に仲哀天皇が生まれていますよ!^_^

@shou-sho
仲哀も神功も実在してないのに誰の子とか考えるのは無意味
刮目天
ここで思考停止するので解決出来なかったのですよ!
@kyupytarou
いえいえ
実在してないのをどうやったらそれらしくできるか…
創作の意図を模索するのがおもしろいです。
@kyupytarou さん、
なるほどそう言う楽しみ方もありますね!
私は、何を隠すために嘘をつくのかに興味があって考古学などの事実から推理すると、隠し通したい大きな嘘を発見してしまいましたよ。先日豪華な副葬品で話題になった富雄丸山古墳の被葬者がわかりました。詳しくは拙ブログにありますので、よろしければご参照下さい!謎解きは楽しいですよ😃
@user-um9yo2xg6b
日本書紀の実質的な編纂者と考えられる藤原不比等が残した謎解きが面白いのです。
1300年前の偉人への挑戦です☺️

日本書紀は三世紀後半の日本建国の史実を隠すために、崇神天皇から応神天皇即位までの約350年間の話に引き延ばして創作していました(^_-)-☆

王年代紀は記紀神話を正した!(^_-)-☆


通説と違うので、いろいろと疑問点をお寄せください(^◇^)
応援をしていただき、感謝します。
よろしければ、またポチ・ポチ・ポチっとお願いします( ^)o(^ )
