川口市 栄町2丁目町会

主な町会行事や公民館活動予定のご案内と
ニュース・トピックス等々
前町会長雑記他

令和元年 第69期 定期総会

2019年05月24日 11時31分04秒 | 町会長雑記

 5月24日金曜日 とうとう この日を迎えました

午後6時半からの定期総会において 6期12年間 務めた 町会長を辞します

就任当時は若い若いと言われておりましたが 今や年金受給者となりました

多くの方のご協力を得て3年前に組織を法人化(地縁認可団体)し

お陰様をもちまして 会館の不動産の移転登記も済ませました

会館建て替えにはまだまだ時間が掛かると思いますが スタートラインにつくことが

出来ました 年号も令和となり町会長交代も良いタイミングだと思っています

総会資料も整い、委任状も過半を得る事ができました

恙無く総会議事が進む事を願っております

 

多くの関係者の皆様には、長い間町会運営に深いご理解と多大なるご協力を頂き

感謝申し上げますと共に厚く御礼申し上げます

 

このブログに関しましては

閉鎖するのも 忍びないので

引き続き イベントや行事等の記事を掲載致します

前町会長雑記と表題を読み替えて頂き

変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い致します

 


5月の主な行事予定

2019年04月29日 19時34分06秒 | 町会長雑記

 1日 天皇即位の日

 1日~6日まで 会館 閉館です

 5日 地区卓球大会 午前9時~ 中央ふれあい館

 9日 地区青少年育成協議会 午後7時~ 幸栄公民館

10日 南中学校 PTA歓送迎会 午後6時半~

11日 本町小学校 学校公開日 

       〃  学校関係者評価委員会 午前10時~

12日 地区ソフトボール大会 午前8時半~ 南中グランド 雨天予備日 26日

18日 栄寿会 総会 午前11時~ 会館1F

24日 定期総会 午後6時半~ 会館1F

26日 資源回収 午前8時半~


5月の定例理事会日程変更のお知らせ

2019年04月07日 10時03分55秒 | 町会長雑記

 5月の定例理事会は1日に予定していましたが

新天皇即位による休日となり前後の日も休日となったため

4月1日の理事会において協議の結果

4月26日金曜日 に前倒しで開催となりました

尚定期総会も協議の結果

5月24日金曜日 午後6時半~ 会館1F にて開催となりました

総会には出欠届並びに委任状の提出が義務付けられております

総会のご案内が届きましたら

昨年同様ご協力お願い致します

 

今日7日は県議会議員選挙の投開票日です

棄権する事無く必ず投票致しましょう

 


4月の主な行事予定

2019年04月01日 09時47分45秒 | 町会長雑記

 1日 定例理事会 午後7時~  会館2F

    終了後 役員会(常任理事会)

 7日 埼玉県議会議員選挙 投開票日

 8日 本町小学校・南中学校 入学式

13日 幸栄地区 献血会総会 午前11時~ 幸栄公民館

     〃   社会福祉協議会総会 午前11時半~ 幸栄公民館        

21日 川口市議会議員選挙 投開票日

28日 資源回収 午後8時半~

    地区レクレーション協会総会 午後6時~ 幸栄公民館


大会 その2

2019年03月31日 10時58分43秒 | 町会長雑記

第49回初午太鼓コンクール

3月10日 日曜日 正午より リリアメインホールにて

「第49回初午太鼓コンクール」 が

子供の部 大人の部 合せて60を超えるチームが参加し盛大に開催されました

栄2太鼓クラブ からは6チームがエントリー チーム名は以下の通り

子供の部①栄2太鼓クラブ 月組

    ②  〃     空組

大人の部③  〃     きらく

    ④栄2打楽団

    ⑤栄2DAN DAN 打楽団

    ⑥栄2打楽団 F

 

打楽団F は昨年の 29チーム中最下位という汚名返上を期しての登場です

今回は 35チーム中の25位と 少しだけ名誉を挽回致しました

 

16年ほど前に太鼓の楽しさを広める事がしいては地域・町会の活性化に役立つとの思いで

関さんと二人で周りからは無謀だと言われながらも チームを創設し立ち上げました 

当時はゼロからの出発で太鼓も練習場も勿論資金もなく 約1年をかけ 難産の末

15年前 大人チーム1 子供チーム1 がやっとの事で参加する事が叶いました

多くの関係者の皆さんのご協力とご支援により

以来 連続して出場し今回6チームが参加するまでになりました

ここであらためて 皆さんに感謝申し上げます

 


大会 その1

2019年03月30日 14時24分41秒 | 町会長雑記

 またまた暫くぶりの投稿しかも少し前のお話で恐縮です

2月24日 この日は第4日曜日 資源回収の日です

いつもの通りに8時過ぎから回収作業のスタートですが

今回はスピードアップで臨みます

理由は11時から中央ふれあい館の体育ルームで開催される大会の為です

資源回収はスムーズに進み10時には終了 いつものおにぎりタイムです

私は2、3個のおにぎりと1椀の味噌汁を頂き 帰宅し準備の上 会場に向かいます

 「第7回Y’s CUP オープンテニス大会」 と称した 私が会長となり運営している

大会で 昨年まではミニテニスでしたが今年からはボールをスポレック用のスポンジボールに替えての

大会と致しました

定刻11時から開会式です

幸栄地区4町会から MIXを中心に8ペアがエントリー

2つのリーグに分け予選を行い 各1,2位のたすき掛けでの決勝トーナメントで

雌雄を決します この大会第1回より 優勝トロフィー 並びに各種賞品が授与されています

各チームからの持ち寄りがメインです 今回もこれだけ集まりました

参加ペアも少なめですので 空くじ(?)無しの参加賞です

毎々提供されます方々には厚く御礼申し上げます

さてドロー表が決まりました

午前11時半 試合開始です

ルールはほぼ硬式テニスと同様に致しました

午後2時半までの約3時間熱戦が繰り広げられ 結果はこのように

閉会式には 幸1町会長の納口さんからの講評に続き

表彰式となりました

プレゼンターは不肖私が務めました

優勝されたY野さんO野さんペアおめでとうございます

予定通り3時までに大会を終了させることが出来ました

参加された皆さん大変お疲れ様でした

そして有難うございました

楽しまれたでしょうか

栄2チームは 3時半から 反省会&打ち上げで

大いに盛り上がりました

来年もこの時期に開催出来る様にと思っています

 

 


3月の主な行事予定

2019年03月01日 16時28分03秒 | 町会長雑記

 1日 定例理事会 午後7時~  会館2F

 2日 第61回 川口市明るい街づくり運動推進大会 午後2時~ リリア音楽ホール

     青少年育成優良団体賞 受賞 栄2太鼓クラブ 会長 天野裕次

 9日 社協・連合町会 共催 「史跡めぐり」 午前8時15分~ 池上本門寺等

10日 第49回 初午太鼓コンクール 正午~ リリアメインホール 入場無料

    栄2太鼓クラブ 3チーム  栄2打楽団 3チーム 計6チーム出場

15日 南中学校 卒業証書授与式 午前10時~

16日 子ども会主催 6年生を送るボーリング大会 午前10時15分~

20日 地区町会長会議 午後7時~ 幸栄公民館

22日 本町小学校 卒業証書授与式 午前10時~

24日 資源回収 午前8時半~ 

    


番宣

2019年02月17日 09時47分29秒 | 町会長雑記

 2月5日 午後2時 skip city  県産業技術総合センタ―

(プラネタリウムのある建物)1F 多目的ホールにて

全市合同町会長会議が開催されました

30年度最後となるこの会議ですが

市からの連絡・報告事項が主な議題となっております

行政のトップとなる市長を筆頭に各部門の責任者がズラリ

更に議事が終わると講演会が開催される事が有ります

今回は「町会活動を活性化させる効果的な方法について」 と題して

特定非営利活動法人「ハンズオン埼玉」の西川理事が講師を務めました

 さて前に戻って

今回の議事が終わり 最後に川口市が舞台の中心となる

映画のお話がありました

製作 には川口市 が名を連ねております

チラシには 全国ロードショー前に

MOVIX川口にて先行公開となっております

ご興味のある方 映画ファンの方は是非ご覧ください

川口市からの番宣でした

 

 


節分

2019年02月16日 16時56分47秒 | 町会長雑記

 2月3日日曜日 午後2時から錫杖寺において

節分会(せつぶんえ)豆まき式 が開かれ 覗いて来ました

当寺では初めての豆まき式だそうです

トラックを仮装し特設ステージでの豆まきでした

相変わらずの 出場回数№1の方と記念撮影

旧暦の年の初めの節目立春の前日(新暦で言えば大晦日)に 

鬼を払い福を呼び込むようにと

「鬼は外! 福は内!」

 


2月の主な行事予定

2019年02月01日 15時15分25秒 | 町会長雑記

 1日 定例理事会 午後7時~ 会館2F

  2日 本町小学校 学校公開日 

    〃    学校評価委員会 午前10時~

 8日  南中学校「立志式」 午後1時半~

17日 体育部新年会 午後5時~

24日 資源回収 午後8時半~

   Y’sCUP スポレックテニス大会 午後11時~ 中央ふれあい館


年末年始の出来事 その2

2019年01月30日 18時49分35秒 | 町会長雑記

平成31年新春交礼会

年明け恒例の「新春交礼会」が1月6日 日曜日 リリアメインホールにて開催されました

毎年 曜日に関わらずの6日の開催です 平日の時は中座をするのが常ですが

今年は日曜日 最後の抽選会まで 会場におりました

 が、残念ながら・・・

 

さて

1月15日 火曜日 午後6時

川口商工会議所特別講演会と銘打っての

TVでお馴染の 池上 彰氏の講演会へ

昨年会議所からの会員優先申込FAXが届き

受付開始日に会議所に行きチケットを手に入れました

一般会員なので

1Fの右後方の席でしたが

約80分 池上氏のあのいつものしゃべりそして間

勿論内容に関しても堪能致しました

アッと言う間の時間でした

講演の最後に 参加者へのプレゼントの言葉として

「無知の知」 を頂きました

そして最後に 老けない最良の方法は

何事にも、幾つになっても 「好奇心」を失わない事と結ばれました

好奇心は勉強の極意、源ですね 肝に銘じておきます


 


年末年始の出来事 その1

2019年01月29日 16時47分19秒 | 町会長雑記

 やっと記事も年を越せそうです

 大晦日 紅白が終わると いそいそと一人出掛けます

この十数年の恒例となっている 「錫杖寺」への参詣です

丁度日付が変わり新年を迎えるころに到着

大勢の人が集まっています

午前0時 新春特別大護摩が始まります

このブログに最多出演?のS関さんが山伏に扮して法螺貝を吹きながらご住職等の先導役を務めます

ご住職による講話です 合掌!

 

元旦の午後 神社・寺巡りに参ります

前日の夜とは景色が違いますね

入口には錫杖寺の昨年の「一文字」が飾られています

「結」いろんな意味が込められているようです

さて、次に川口神社へ参拝です

恒例の絵馬を購入

参拝客は道路に出てぐるりと並んでいます

次は西口にある飯塚神社へ

今年が良い年でありますように

家族での元旦の恒例行事でした

 

 

 

 

 

 


12月のイベント その2

2019年01月26日 10時44分46秒 | 町会長雑記

 寒い日が続きます暖冬とか温暖化と言われて久しいですが

今季の冬はとても寒く感じます インフルも猛威を振るっているようです

皆さんもお気を付けてお過ごしください

 さて、年が明けて暫く経っているのに 今頃12月のイベントとは 鬼に怒られてしまいますね

Catch up with !

12月8日 子ども会主催の「クリスマス会」が幸栄公民館にて開催されました

多くの小学生が集まり恒例のイベントです

工作に始まりゲームやクイズで 最後はランチです

先ずは工作 6班に分かれて キャンドルの製作です

皆上手に出来ました

翌12月9日 「餅つき大会」が開催されました

当日は当町会を始め栄1、栄3、幸1 町会でも開催されました

早朝より女性部の皆さんが大根を下ろしています

準備が整った午前10時 多くの方がご来館 子供達も餅をつきます

ご来賓方にもついて頂きます

お昼前私は 町会でついたお餅を持って

他の3町会の会場に出向きます

栄3です

次に幸1

そして栄1

皆さん温かく迎えてくれます

お土産にその町会のお餅を手渡されます

優しい心のこもった「き・も・ち」のやり取りです

 

 


恭賀新年!

2019年01月01日 11時03分02秒 | 町会長雑記

  新春を迎え皆々様のご健勝と

 ご多幸を心よりお祈り申し上げます

 本年も相変わらず倍旧のご愛顧と

 ご愛読賜ります様お願い申し上げます


2019年 1月の主な行事予定

2018年12月31日 10時29分25秒 | 町会長雑記

 7日 町会会館 平常開館 

12日 栄寿会 新年会 午前11時~ 会館2F

16日 町会「新年会」午後6時半~ 申し込み7日~

27日 資源回収 午前8時半~

 

今年は色々な事がありました

来年は穏やかに過ごしたいと思っていますが さて?

寒さが一段と厳しくなってきました

ご自愛の上年末年始をお過ごしください

良い年をお迎えください

新しい年号が「幸栄」なんてなったら素敵ですね