川口市 栄町2丁目町会

主な町会行事や公民館活動予定のご案内と
ニュース・トピックス等々
前町会長雑記他

行く年

2012年12月31日 17時11分05秒 | 町会長雑記

 2012年最後の日となりました

今年は後半のイベントが思い出深いですね

10月 毎年開催の「地区体育祭」、2年に一度の川口神社の「神幸祭」

11月の川口史上初めての「日光御成道まつり」と重なりました

 町会の皆さんは勿論、地区の皆さんにも多大なるご協力を頂き

無事すべての行事が終了しました

 特に体育祭の雨天時の決断には頭を痛めました

この時の皆さんのご支援ご協力には感謝の念を禁じえません

大変有難うございました

 皆さん「連合町会長2年目の憂鬱」と言う言葉をご存知でしょうか

全市19名の連合町会長には必ず何かの「あて職」が付きます

地区内や地元公民館での役職は勿論ですが

市やその付属する団体の委員会や審議会、協議会等々の委員です

全員の物もありますし、その中から数人、中には一人と言う職もあります

 年度の切り替えの時期の僅かな違い(市等は3月~4月ですがほとんどの

連合町会の総会時期は6月~7月です) によって最初の年には

ほとんどの職の割り当ては前任者と言う事になり、2年目に入って

いろいろな職が天から降ってきます

 1年目(今年)の2月から3月に掛けてがその時期となりました

例えば、「日光御成道まつり実行委員会」は全連合町会長が

「市社会福祉協議会 評議員」はその中から4~5名

「市庁舎建設審議会」は10名が

「市社会福祉協議会 活動プラン推進委員会」は私一人です

まだまだたくさんあります 、当然声の掛からない会合もたくさんあります

市の直轄する審議会や委員会のメンバー構成はHPで確認出来ます

 これらはすべて2年目から就任となり任期は大体2年です

と言う事は連合町会長を降りてもその職に就いていることもあります

1年目に何も無いと油断しているととんでもないことになります

 ただ、そのお蔭で皆さんよりいち早く情報が分かることも多々あります

得になる事はあまり有りませんが、準備のいる行事等では早くから対応ができます

 町会、地区、そして市といろいろな事を経験させて頂いております

知らないよりは、知っている方が、良い事なのかどうかは分かりませんが

私にはその方が合っているのかな なんて思っています

 定期購読者の皆さん

毎々のつたない文章と姑息な愚痴にお付き合い頂き感謝申し上げます

皆さんにとってのこの1年はどんな年だったでしょうか

来年は良い年になるよう心からお祈りいたします

 来年は巳年です 実のなる年となりますように!

 そして私は年男です


歳末防犯パトロール

2012年12月29日 08時50分52秒 | 町会長雑記

 午後7時45分 会館1Fに有志が集い始めます

8時からのパトロールの為です

 蛍光チョッキをまとい赤色灯を持って準備万端です

 市の防犯対策室からも2名が応援に駆け付けて来ました

揃ったところで、総勢10数名を2つの班に分け パトロール開始

防犯灯の動作確認、不法投棄のゴミ、屋外に燃え易い物の存在確認等

が主な作業です

 防犯灯も消耗品です、必ず何本かは電球が切れていますそれを確認の上

交換等の手配や市の担当部署への連絡を致します またゴミの不法投棄に関しては

その近隣へのチラシの配布や 掲示板にての周知徹底を図ります

 燃えやすいものに関しては、最近の放火事件の多さから気を付けるようにと

家主に伝え善処していただくよう努めます

 9時頃に2班が会館に戻ってきました

資料を基に、地図に落とし込みをした後解散となります

 2階も静かになって来ました どうやら片付けを始めたようです


栄2太鼓クラブ 「バチ納め」

2012年12月28日 17時40分40秒 | 町会長雑記

 21日 大人でしたら忘年会とでも言うのでしょうが

子供しかも太鼓のメンバーとその保護者達の納会です

「バチ納め」とはこの一年間お世話になったバチに感謝をこめてと言う

意味合いも含まれています

 この日はとてもハードな日です

審議会から事務所に戻ったのが4時半ごろ

それから仕事の後始末と翌日の段取りをして 

午後6時半からのこの会合に出席です

町会会館の2階は既に始まっていて大騒ぎとなっています

  

多くの靴が並んでいます  40名を超える参加者だそうです

会場の前方に大勢が集まっています 何やらゲームでもやっているのかな?

何と、用意されたケーキを取り分けているところでした

この日は小学校の2学期の終業式でした

明日から長い冬休み 子供達にとっては 最良の日です

美味しいケーキと仲間とおしゃべりをするのは子供は勿論

保護者にとっても同じように楽しいものです

 来年3月の「初午太鼓コンクール」に向けて思いを共有する

事もこの納会の大事な役割です

暫く練習はお休みですが元気に、良いお正月を過ごして下さい

 7時半 まだまだ 会は続いていますが

そろそろ 下に降りて 「防犯パトロール」の準備に取り掛かります


川口市庁舎建設審議会 第2回

2012年12月28日 16時21分55秒 | 町会長雑記

12月21日 午後1時半 市庁舎正面玄関前に集合

委員と担当職員がバスに乗り込み2つの候補地の視察に向います

先ずは、  現庁舎の周りと、市民会館の周りをぐるりと回ります

そして、一路SKIPシティーへ

NHK大パラボラアンテナのある建物の右隣りにあるターゲットバードゴルフ場

と野球場がある広大な敷地がその候補地です

道路を挟んでその南側は防災訓練や木下サーカス等が行われた空き地となっています

候補地は現在NHKの所有で有償での譲渡となるそうです(売買)

 視察が終わり、近くの上青木公民館会議室での会議となります

今回も全25名の委員が揃います 年末の連休前の金曜日

メンバーの使命感と責任感はフル運転です 

 傍聴人は5名でした

先ずは、第1回の審議会を受けての回答や諸対応について

話し合われ 本題に入ります

 大きく4つの視点に絞ります

1) 住民の利便性

2) 防災拠点性

3) 周辺環境の影響

4) まちづくり等の発展可能性

 それぞれをまた細分して議論が交わされます

1)や2)では地理的中心、人口の重心が殊更取り上げられます

合併後の人口重心は天神橋近辺の芝川上となっているそうです

3)では現庁舎近辺の商店街への影響が議論の中心です

4)では具体的な議論は後回しとなりました

 限られた時間、回数で明けの3月末までに答申する事が可能なのか?

 中立な立場で判定を下す事を要望されていますが

はたしてそれは可能なのか?

 後4回の会合で全会一致を目指すようです

ここでは議論の中身は掲載いたしませんが

何方でも議事録は閲覧可能です

 会議の終了は4時過ぎ、 またバスに乗り 市庁舎に戻り解散となりました


補導パトロール

2012年12月18日 18時40分44秒 | 町会長雑記

 15日 午後6時50分に 金山会館 (川口神社鳥居正面の金山町町会会館)2階に

幸栄地区6町会の青少年育成協議会のメンバー約20名が集います

井上協議会会長、連合町会長の挨拶と、市の青少年保護育成本部を代表して

市 総務部部長の挨拶と続き青少年対策室職員から諸注意をうけた後

7時から街頭に出発です

写りが悪くてすみません 他の写真はすべて没です 携帯の替え時かな?

会館前で二手に分かれて 駅前まで続く露店の間を

列を作って歩きます

 単独小学生、中学生、保護者を伴う場合等々

それぞれの時間制限があり声を掛けるのが役目です

他にも、地元小中学校のPTAや教職員もパトロールをしています

途中で良く出会います これもまたこの「おかめ市」の特徴です

未然に防ぐ事が一番の対策との考えによります

 雨も上がり、人出もピークを迎えています

それでも歩いていると年々来場者の数は減ってきているような感じです

お店も所狭しと並んでいたのですが 少し隙間もできています

 投開票日の前日と言う影響はあまり無いと思うのですが?

子供達の遊びや習い事、余暇の過ごし方が多様化してきていますし

「おかめ市」を知らない大人たちが増えて来たと言う事かも知れませんね

 約1時間後 マンモス交番前で合流し解散となりました

参加された皆さん大変お疲れ様でした


風物詩 その3

2012年12月17日 17時24分06秒 | DY話

 15日は恒例の「おかめ市」 今年は土曜日とあって

多くの人出を予想していましたが 正午過ぎには生憎の雨が

夕方には止む予報ですがどうなるかな?

 我が家はいつも昼過ぎに「おかめ」を買いに出かけます

空いているうちにとの考えですが

 川口神社に近づくと

既に露店はオープン間近の慌ただしさの最中です

この露店は神社の脇から裏通りを通って駅まで続きます

雨のせいかまだまだ客の出だしは少ないようです

学校が休みとあって子供たちの姿もチラホラ見られます

境内脇の門から中へ入ります

毎年 同じ場所の同じ店に向かいます

いつもの店主が待ち構えてます 

数ある店の中でどうしていつも?

それは父の代からのご贔屓だからです

年々おかめを大きくすると店も大きくなるとの伝説もありますが

当店ではそのスペースが限られているので毎年同じ大きさです

商談成立 恒例の手打ち式です 手拍子と大きな掛け声で商売繁盛

家内安全の願掛けです

 帰り際に、本殿脇の特設売り場でこれまた恒例の

「かっこめ」を購入します

これで予定の買い物は終了  店に戻ります

 午後7時には、今度はパトロールの為にまた訪れます

 

 


風物詩 その2

2012年12月10日 17時10分45秒 | 町会長雑記

 「その2」となっているのはフォトチャンネルで「その1」を掲載済みです

ご覧ください

 さて、この9日は幸栄地区6町会の内4町会で「餅つき大会」が開催されます

例年は栄2、栄1、幸1の3町会が同日開催でした ここに栄3町会が加わりました

栄2町会は町会会館を利用しますが、他の町会はすべて公園を使用しています

栄2町会で搗き上がった餅を持って、これから各町会や公民館の表敬訪問に出かけます

 先ずは、子供達の太鼓やミニテニス部の練習、地区のスポーツ大会でお世話に

なっている「中央ふれあい館」に向かいます 次にご存知「栄町公民館」に寄り

その裏の「樹モール公園」での栄3町会にお邪魔します

 ここで押田町会長にご挨拶「物々交換」ならぬ「餅〃交換」をし次の幸1会場に向かいます

「ミレニアム公園」と名付けられた町会会館前の公園には多くの人が集まっています

ここでも「もち〃交換」の儀式をした後、ここでは伝統の「お雑煮」を頂きます

薄味の醤油味にみつばと柚子だけのシンプルな物ですが寒い外では格別です

毎年頂いて帰ります

 

広い公園所狭しに集まっている光景は少し羨ましいですね

 次に栄1に向かいます 「栄町1丁目公園」に多くの人が集っています

 栄1の特徴は何と言っても お昼時の太鼓の演奏です

前列手前の方は今年町会長になられた矢作さんです

長い間、町会活動は勿論

「少栄会」(栄1町会の太鼓チーム)の指導もしている方で

子供達からは勿論そのご父兄の方々にも信頼されている

絶好の町会長です 

 ここも毎年伺います 「もち〃交換」をし演奏を見学します

この会場には「栄2打楽団」の関団長と二人いきましたので

矢作さんからの依頼でしたが

調子に乗って、他町会の大勢の前で「二人太鼓」をご披露しちゃいました

反省!

 さて、町会会館に戻ります

 4町会4色の「餅つき大会」ですが、会館で開催できる我栄2町会は

恵まれていると感じます 確かに会場は狭いですが 設営する

担当者や準備をするものにとっては移動の手間がありません 

 仮に小雨でも決行できます  これだけでも有難い事と思いました

ただ、公園を使用して、となると全くノウハウがありません

 それぞれの町会の運営方法も大変参考になります

今週土曜日15日 は川口神社境内で「おかめ市」が開催されます

午後より交通規制をしての大掛かりなイベントです

これも毎年恒例となる風物詩の一つです


必見

2012年12月08日 08時45分59秒 | イベント番外編

 ただ今 川口市公式HP上にて テレビ広報番組「ふれあい川口」の24年12月号を

ご覧ください 「日光御成道まつり」感謝の集いで上映されたVが流れています

 

 今日は 「青少年育成部 子供会」主催のクリスマス会が栄町公民館にて開催

町会会館では明日の「もちつき大会」の準備が行われます

 明日は天気も良さそうです元気に餅を搗いてこの寒さを吹き飛ばし

皆で良い年を迎えましょう

 


「日光御成道まつり」感謝の集い

2012年12月05日 09時00分57秒 | イベント番外編

12月4日 リリアメインホールに主催者、出演者、並びに多くの関係者を

集めて表記の集いが開催されました

受付では 次第と共に写真集「感動絵巻」を手渡されました

ご紹介は出来ませんが 中々の出来栄えですしかも非売品 お宝かな?

定刻になり副実行委員長の挨拶で1部の始まりです

国歌、市民歌斉唱に続き 

主催者である実行委員長岡村市長の御礼と感謝の挨拶です

言いたい事、伝えたい事はたくさんあったのでしょうが、感動を抑え、短いながらの

挨拶にはむしろ成功したとの自信が伝わってきます

 次にボランティアでの沿道警備等に携わった近隣地区の町会長を代表して

中央、鳩ケ谷両地区の連合町会長さんに感謝状の贈呈です

さらに、寄付等で貢献された企業や団体への感謝状贈呈と進みます

挨拶最後は市議会議長板橋さんです

彼は「祭礼奉行」として馬に跨り行列を指揮していました

こらから1部最後の「ビデオ上映」が始まります

壇上の方も観客席に移動し場内が暗くなり、始まります

先のテレ玉での放映のVはあまり評判が良くありませんでしたが

今回は約20分位に編集されていてすべての行列の紹介や

時系列に沿っての構成は中々見応えがありました TVで放映されれば

保存出来るのですが・・・

これで1部が終了 2部の「懇親会」に移ります

 立食スタイルでは並み居る女性のパワーには太刀打ち出来ません

アッと言う間に食べ物は空になっていきます

 流れ解散と言う事で、ここらで退散と出口に向かいます

市長自ら、お見送りをしています

  知り合いの?の腰元2名と共に最後の記念写真 「カシャ!」

1年に亘る大イベントもこれにてお開きとなりました

「川口の歴史が動いたか どうか?  未来の郷土史家の判断に委ねましょう」