川口市 栄町2丁目町会

主な町会行事や公民館活動予定のご案内と
ニュース・トピックス等々
前町会長雑記他

12月の主な行事予定

2012年11月30日 08時49分53秒 | 今月の主な行事予定

 2日 大規模公園清掃  午前9時~  サン緑地公園

 3日          年末年始特別警戒・交通事故防止キャンペーン 午後4時45分~ 駅前

                                11月30日に中止の連絡有

     定例理事会  午後7時~  会館2F

 4日          「御成道まつり」報告会・懇親会 午後6時~  リリアメインホール

 6日 「女性部」 忘年会 午後6時~

              地区町会長・各協議会会長合同会議 午後8時~ 

 8日 「青少年育成部(子供会)」 クリスマス会   栄町公民館

 9日 「餅つき大会」  午前10時半~正午  会館1F・前庭  

         集合時間  男子役員8時15分  搗き手有志 9時~

15日          「おかめ市」 補導パトロール 午後7時~  川口神社

16日     {衆議院議員選挙 投開票日}

17日          「栄2打楽団」 バチ納め(忘年会)

20日 「体育部」忘年会 午後7時~ 

21日          川口市庁舎建設審議会 第2回 午後1時半~ 

     「青少年育成部(栄2太鼓クラブ)」 バチ納め  午後6時半~  会館2F

     年末防犯パトロール  午後7時45分~   会館1F

23日 資源回収 午前8時半~ 

 

  ***町会会館 年末年始 休館のお知らせ*** 

         12月29日(土)~1月6日(日) まで休館致します

         1月7日(月) より通常開館致します

         1月の定例理事会はお休みです  

 

 


川口市庁舎建設審議会 第1回

2012年11月28日 07時59分04秒 | 町会長雑記

 27日 午後2時15分 本庁舎5F 大会議室において

表記の会合が開かれ 出席して参りました

 総勢25名のメンバー(川口市HPにて公開)が召集されました

構成は市議8名、10地区の連合町会長、諸団体の長3名

都市工学専門の学識経験者2名、一般公募の2名  全員の出席です

冒頭、岡村川口市長の挨拶、メンバーへの委嘱書の交付と進み

会長、副会長の互選となります 学識経験者の柳沢さんが会長

同じく大村さんが副会長と決し、市長より選定についての諮問書が

手渡されました

ここで、傍聴人6名が入場して来ました(定員は15名です)

  会議が始まります

先ずは、この審議会の進め方について、原則公開 

但し、発言者の氏名は非公開の上要点を記述する事となりました

次に、これまでの検討委員会での経過報告が担当部署の理財部、

管財課の責任者のより詳しく説明されました

さらに、検討に当たって評価の視点を絞り込む案が上程され

討議されました

 3月年度末までに答申を出す予定で今回を含め6回が組まれています

50年、100年後の川口市、その市民の評価に耐えられる答申が可能なのか

限られた期間での重大な決断を迫られています

 

 ここで、市長より会長に委託された諮問理由を全文記載いたします

「 昭和34年から47年にかけて順次建設された本庁舎は、老朽化が進むとともに耐震性能が低く

以前より安全性の問題が指摘されておりました。 こうしたことから本庁舎の建て替えについて

昭和63年以来、議会特別委員会で検討を重ねて参りました。

 さらには、昨年3月11日に発生した東日本大震災により庁舎の一部に被害が発生し、庁舎の

耐震性・安全性を確保することの重要性が改めて認識され、昨年度から、職員で構成する

庁舎建設等検討委員会において、新庁舎の規模、場所などについて、より詳細な検討を行い

議会特別委員会にも報告をして参りました。

 そして、このたび、残された課題であります新庁舎の建設地を、これまで庁舎建設等検討委員会

において検討を重ねて参りました「本庁舎及び市民会館敷地」か「SKIPシティC街区敷地」の

二つの候補地から選定するために、川口市庁舎建設審議会よりご意見を賜りたく諮問いたすもの

であります。」


小春日和

2012年11月26日 17時36分02秒 | 町会長雑記

 25日 いつもの第4日曜日 「資源回収」です

10月から年末にかけては様々な行事しかも大きなイベント等が目白押しです

 この日も 消防団関係者による大規模な公開訓練が上根運動場で開かれています

 戸塚地区では 戸塚村と美園村の一部が川口市と合併して50周年を迎えての

記念式典が大々的に開催されています

来週は町内では「大規模公園清掃」、市では「川口マラソン」が開催されます

 回収作業はスムーズに進行していきます 10時過ぎにはほぼ終了致しました

多くの方は2階でのおにぎりタイムに入りますが にわか庭師数名は

 翌々週12月9日に開催予定の「もちつき大会」のため、

会館前庭の立木の剪定作業に入ります  これも11月回収日の恒例作業となっています

大会当日は多くの人が会館を訪れますし、臼に落ち葉が混入してもいけませんね

 慣れない手付きながらも 次々と枝や葉を落としていきます

回収作業に使用したトラックを足場代わりに使っての作業です

前後の写真ですが  違いに気付かれるでしょうか?

最後に庭内掃除をして約1時間半で終わりとなりました

これでも、枝や葉でゴミ袋6袋ありました

 最後までご協力頂いた有志の方々には感謝申し上げます

これより、遅めのおにぎりタイム 

待ってて頂いた女性部の方にも感謝いたします

 

 それにしても一日を通して、良い天気でした 


栄町公民館地区青少年育成協議会

2012年11月24日 08時43分58秒 | 町会長雑記

 21日 午後7時より 栄町公民館にて井上会長のもと

表記の会合が開かれました  議題は 

①「おかめ市街頭補導」における 集合時間及び内容、人員等の詳細について

②役員改選となる来年度の 町会選出の構成メンバー及び役員名簿の提出

を各町会長に依頼する事について

③埼玉県青少年育成推進員の人選について

 以上です 

 12月15日の「おかめ市」については毎年恒例となっていますが

今年は土曜日開催となる為 相当の人出が想定されそのための対応についても

協議されました

 改選期にはいつも頭を悩ますのですが、出来る限りスムーズで

かつ有効な人選が出来るようなシステムを導入する事に同意を得ました

 県の推進員についても同様にする事といたしました

尚、この会議の始まる前に別室にて、川口市社会福祉協議会からの要望により

来年度より「ひまわりフレンドリー」から「社会福祉協議会会員」への

名称及び内容の変更についての説明が各町会長にありました

私は少し遅れての出席となりましたが

 質疑応答の中で、分かり辛い点が多いのではとの意見で

パンフレットの配布に加えて各町会の会合等に合わせて都度説明会を

開き 町会員の皆様にご理解を頂ける様互いに協力する事といたしました

 

 追伸 この日は 栄町2丁目前町会長 藤平さんの奥方様の通夜が

翌22日には告別式が執り行われました 謹んでご冥福をお祈りいたします

 また両日受付等お手伝いをして頂いた町会役員並びに有志の方々には

御礼を申し上げます 


公認師範

2012年11月20日 08時27分59秒 | DY話

 18日 深谷市 川本公民館において日本ジュニア太鼓コンクール出場への

予選を兼ねた埼玉県ジュニア太鼓コンクールが開催されました

 コンクールは午前中で終わり 昼の休憩を挟んで 引き続き 

「埼玉県太鼓連盟(以降 県連) 公認師範 更新時講習」が行われました

年1回の事とは言え、会場が嵐山だったり、この深谷だったり

遠方でかつ町会や市の行事と重なることが多く いつも苦慮しています

今回も「社参行列」が延期になれば 止む無く欠席となる所でした

理由があれば欠席でも更新は適うのですが 出来るだけ出席するようにしています

毎回(今年で8回目です)刺激を受け為になる講習です

 冒頭、役員から「県連のテーマ曲」を全加盟団体で共有し、各種イベントや

コンクール等の集まる時に皆で叩こうという趣旨の提案があり了承されました

 既に曲は出来上がっていると会長から発言があり、集まった師範約50名

でステージ上で練習が始まりました

曲は約5分 譜面で6枚です、いつも3分位の曲を作っている我々には少し長めです

4つのパートに分かれ それぞれ1小節づつ 指導を受けます

その指導ぶりを録画しながら 真面目な顔つきのご存知Sさんです

テンポは一定で複雑なバチ捌きはありません ベテランの方々はすぐに

対応していきます  約1時間の指導で 終了  後は宿題です

 その後、今年度新たに公認師範となる9名の方々に 認定証を授与し

お開きとなりました 

 快晴の中 往復160㎞ 道も空いていて ドライブ気分でした


「大野元美生誕100周年記念」感謝の集い

2012年11月17日 09時05分18秒 | 町会長雑記

 16日 午後6時 キュポラ4Fフレンディアにおいて

元川口市長、川口名誉市民を始め様々な功績の有った

大野元美さんの生誕100周年(大正元年生まれ)を記念しての

イベントが開催されました

 市内外から多くの参加者が集います

受付からメインルームまでのスペースには思い出の写真や物が

年代毎に展示されその功績の歴史を語っています 

私も同じ栄町2丁目在住と言う事で 小学生か中学生の頃お会いした記憶があります 

 定刻を少し過ぎたところで 開会です

先ず、今回の集いの発起人代表として岡村幸四郎川口市長の挨拶です

挨拶の中では「御成道まつり」については一切触れませんでしたが

このビルの前のキュポラ広場で数日前に行列の指揮を執った姿との

ギャップが楽しいですね、いつもの川口市長に戻っています

元市長、名誉市民としての功績に対して最大限の感謝を述べられていました

 次にやはり発起人から川口商工会議所会頭 児玉洋介氏の挨拶

ご来賓を代表して セブン&アイ ホールディング名誉会長の伊藤雅俊氏のご祝辞と続き

 元衆議院議員の松永 光氏の乾杯のご発声で祝宴の始まりです

 直ちに ステージ脇の2つの大型画面に 懐かしい写真が映し出されます

それを直系の孫で現参議院議員の大野元裕氏が解説をしていきます

 余談ですがこの会の司会を務められたJCNの松野彩瑛子アナをご紹介

 会場では多くの方々が移動しながら談笑しています 

私も、歴史行列でご一緒した方を発見、お話をさせていただきました

 8時前に 今回のこの集いの主催者である

大野洋子さんの御礼の挨拶で 閉会となりました


「日光御成道まつり」 その6

2012年11月16日 07時48分18秒 | イベント番外編

  2時10分 休憩タイムが終わり 「歴史行列」組  庁舎1階に集合です 

 ここから「鳩ケ谷宿」行列スタート位置の昭和橋まで、ここでも列を組んで向かいます

 鳩ケ谷庁舎から昭和橋までは少し距離があります

コース手前の沿道にも多くの見物人が集まっています 約10分ほどで

スタート地点に到着し待機します  「大名行列」組は既にスタートしています

行列の紹介をするアナウンスが大音量のスピーカーから聞こえてきます

歓声と拍手も聞こえます 盛り上がっているようです

HKTの指原さんも列のどこかにいるのでしょうね 

結局最後まで会えず仕舞いでした ミーハーな私にはチョッと残念

 さあ、「歴史行列」スタート

とにかくすごい人だかりです  携帯やカメラ片手に手を振っています

ここから暫く上り坂とカーブが続きます

「川口宿」コースと違い

道幅が狭い分、見物客との距離も近いです

その距離の違いなのか、人柄の違いなのか

「鳩ケ谷宿」の見物客は「川口宿」の時の印象とは

祭りに対する思いが違うように感じられました

ともかく圧倒的です 皆さんロープから身を投げ出して見ています

 「地蔵院」を過ぎ終着点の市民ホールに到着

雨が今にも降りそうでしたが 何とか終了しました

ここから川口駅までは再びバスでの移動となります

大広間が用意されていましたが

休憩するまもなく 迎えのバスが到着

バスに乗り込みます 帰りは他のグループも全員バスでの移動です

しばらくして朝日町に差し掛かった頃 歩道には傘の花が咲き始めました

「社参行列」組は 大丈夫だったかな? 時間的にはセーフのはずですが

 4時少し前に 川口駅に到着 この頃には雨が本降りになって来ました

デッキの下を通って「キュポラ」地下に向かいます

朝の様に地下1階で着替え、地下2階でカツラの返却ですべて終了

 流れ解散となりました

  長時間でしたがアッと言う間でした  

カツラを外せば非日常から日常の元の自分に戻ります

終始行動を共にした「伊奈家12人衆」 再会を約束し 帰路につきました

 文字通り 「いい日 いい月 いい祭り」そしていい体験の一日でした

   川口市の歴史が変わったかどうかは後世の郷土史家にお任せしましょう

 「日光御成道まつり」 完


「日光御成道まつり」 その5

2012年11月15日 08時21分25秒 | イベント番外編

 行列に参加するにおいて 主催者側からいくつかの条件や指示がありました

時計やアクセサリーは身に着けない、眼鏡も極力外しコンタクトを使用する

コース上の見物客のいる前では、携帯、デジカメ等の使用を禁じる

知り合いに声を掛けられても、ポーズをとらない 

歯は出さないで 黙々と歩く  等々です

 前述のとおり、従って行進中の写真はありません 

残念ですが真面目過ぎるのが私の欠点?です

大通りから「錫杖寺」前を通りミエルに向かう途中の待機場(ここは一般の

方は立ち入り禁止です)での写真は

「伊奈家12人衆」の面々です 旗持ちは県陽高校の女子校生(生徒会役員)です

このころになると皆さん羞恥心はどこかに飛んでいます お互いの顔に違和感が

ありません 成り切っています 初対面ですが仲間意識も芽生えてきました 

ところでここでも私はまだ鏡を見てませんが

 土手通りに出て、再出発そこからミエル前を行進し 元郷駅に向かいます

この区間は、雑踏警備に幸栄地区の栄町1,2丁目町会が担当となっていて

揃いのハッピを着てロープを持っている方はほとんど顔見知りです 見物客も同様です

大きく声が掛かりますが、小さく「笑わないでね!」と答えながら歩きます

元郷駅手前の「さくら橋」に到着 「川口宿」のパレードはここで終了

「歴史行列」組は(乗合)バスでの移動となります 車内はすぐに満席

この姿で吊革に掴まっているのは奇妙ですね 鎧兜装着の人(源義経役)も立っています

他の地下鉄で移動するグループは ニュースや記事になっていましたね

知らずに乗っていた人はさぞや驚いたことでしょう

我々のバスも 脇を通る車や沿道から不思議そうな顔で手を振られていました

 休憩場所の鳩ケ谷庁舎には12時半過ぎに到着

敷地内の駐車場には10日11日の2日間 鳩ケ谷商工まつりが開催され

露店や様々なコーナーがあり多くの人で賑わっています

 庁舎7階に控室が用意され皆で向かいます

昼食並びに休憩タイムです 午後の行列スタートの集合時間

は2時10分 かなり余裕があります

 食事をとっている姿は少し滑稽ですね  時代劇の撮影現場もこうなのかな?

(テーブルの上のお茶は「サッポロビール」提供だそうです

伊奈家3代目がその企業枠での出演との事 PRしておきます)

旗持ち係の高校生群も一緒です キャーキャーと話は尽きない様子です 可愛いですね

 休憩中にトイレに ここで初めて自分の姿を凝視する事になります

「こんな顔で歩いていたのか!」「しかも知り合いの大勢いる中を!」

どう贔屓目に見ても「変なオジさん」「・・殿様」風です

笑いと恥ずかしさがこみ上げてきますが もうあとのまつりです

こうなりゃ 鳩ケ谷宿では 堂々のかき捨てを演じましょう


「日光御成道まつり」 その4

2012年11月14日 08時02分14秒 | イベント番外編

太鼓の演奏が終わり  ゲストの入場です

ご存知 本日のメインゲスト 八代将軍役の「松平 健」さんです

はまり役とは言え、オーラと貫禄出し捲りです さすがです

次に、岩槻藩主と家光長女の千代姫役が太鼓の前を通り過ぎます

どちらも顔が小さく、背も高い やはりタレントやモデルは違いますね

 岩槻藩のお姫様役のHKTの指原さんは警備?の都合でスタートライン

からの合流だそうで 見る事が出来ず少しがっかり

  文字通り千両役者が揃いました 定刻10時 「出立式」の始まりです

 実行委員長の岡村川口市長の挨拶から始まります

次に徳川宗家 18代当主 徳川恒孝氏の挨拶

このお方も将軍家のDNAなのでしょうか 品格と独特の雰囲気に包まれています

松平 健さんの挨拶と続き 来賓紹介 実行委員紹介があり

  旗持ち係の高校生男子の檄で参加者の心を一つに出立です

 本町大通りアーケード下でのテープカットの後、

市内外のマーチングバンドや小中学校の鼓笛隊が行進開始 

十数チームのすべてが出発するまで 行列組が広場で待機の中

暫しの時間も惜しんで、「大名行列」の奴と腰元組は最終調整にヤッキです 

他の参加者を脇に寄せ場内に特設練習場?を作ります

振付師が見守る中、音楽に合わせて振付の再確認 力の入れようは相当です 

 

  さあ、その時が段々と迫ってきました  川口の歴史が変わります


「日光御成道まつり」 その3

2012年11月13日 08時36分25秒 | イベント番外編

 9時少し前、地上に出ると 既に多くの出演者で場内はいっぱいです

9時過ぎに その1の記念写真撮りが行われ 10時の出立式の直前の

9時50分からの「オープニング太鼓」まで30分位あります この時間を利用して 

以前から計画していた 悪巧み?を実行するチャンスがきました

知り合いの写真館まで強行往復です 普通でしたら5分も掛からない距離ですが

何せ、いつもと様子が違います ところが行き交う人は何故かお辞儀をします

PRの人と勘違いしているみたいです 写真館に無事到着 館内には

七五三の家族の正に撮影中でしたが、訳を話して割り込みます

撮影は5分の約束 撮影終了 でもこの時点でもまだ鏡を見てません

急いでキュポラ広場に向かいます

 9時40分に再入場 暫くすると場内に定刻10時からの開会を知らせるアナウンスが

響きます 騒がしかった場内は一旦静まり返ります

 そして

初午太鼓保存会会長の伊藤さん(写真右端)も心配げに見守る中

9時50分 「栄2打楽団」 演奏開始

11名の太鼓の音が場内に鳴り響きます

予定された時間内で演奏終了 多くの声援と拍手を頂きました

関係者としてもとても嬉しい思いです

練習の時よりズッと良い出来栄え さすがに本番につよいです

皆さんにはどんな印象を受けたのか分かりませんが

  さあ、これから「出立式」です