川口市 栄町2丁目町会

主な町会行事や公民館活動予定のご案内と
ニュース・トピックス等々
前町会長雑記他

パトロール2題

2018年01月27日 09時28分58秒 | 町会長雑記

 流石に1か月以上も前のしかも昨年の話となると鬼はどうするのかな

 さて、12月15日金曜日 川口神社恒例の「おかめ市」が寒空の中、開かれました

中央通りを南に向かい産業道路に来ると

いつもの風景が目に飛び込んで来ます

通りの両側には所狭しと露店が並び売り子は準備に余念が有りません

境内に入ると 一面「おかめ」が軒に並びます

我が家では毎年午後の早目の時間帯にこの「おかめ」を購入に参ります

 そして来客のピークとなる夕方6時半 金山会館に幸栄地区6町会の有志が集います

市青少年保護育成本部の声がけによる 街頭パトロール参加の為です

7時から約1時間 露店の中を 廻ります

補導が目的ではありません

腕章を付けた大人の行列が 目に留まり それが多少なりとも抑止に役立てばとの思いです

 午後8時前 旧マンモス交番前にて解散となりました

翌週22日金曜日 午後7時半

恒例となった2学期終業式の夜の「防犯パトロール」です

町会会館には市の防犯対策室の職員さんはじめ町会有志の方 10数名が集まりました

8時から2班に分かれ チョッキをまとい赤色灯を持って 町内を回ります

目的は 防犯灯の位置や点灯の確認 不審物や段ボール等が家の近くに置かれているかどうか

さらに 不法投棄のゴミの様子などを 地図に書き記して回ります

9時前に 2班が帰って来ました

防犯灯の不具合等は来年度の予算化に役立てる事になります

また市の管理化にある防犯灯や街路灯についての不具合や

不法投棄のゴミ、粗大ごみなども担当部署に速やかに連絡致します

 

派手なイベントも地域の活性化に役立つと思いますが

こういった地道な活動も町会を支える大事な事と考えています

 

両日とも寒い中 参加された方には 深く感謝致します

大変ありがとうございました

 


6町会

2018年01月20日 13時01分22秒 | 町会長雑記

 ご無沙汰です

しかも昨年の話で大変恐縮です 

12月3日の大規模公園清掃以来の記事です

その翌週12月10日日曜日のお話です

毎年恒例の12月第2日曜日 幸栄地区6町会の内4町会での「餅つき大会」風景です

午前8時から設営開始 9時にはつき手の有志も揃いました

9時半開始です 

軌道に乗ったところで、いつものお散歩に出かけます

先ずは栄1

まだ子供たちの姿は見えません準備に余念がありません

次は栄3 

樹モール公園での開催です

さて、最後に幸1

3町会とも広々した公園を会場にしています

この日は比較的穏やかな気候で 人出も多く どちらも大変盛会でした

栄2でついた「きもち」をお届けに表敬訪問 そしてそれぞれの町会の「きもち」を頂いて帰ります

 会館に戻ります

家族連れの方々が多く来場されています

12時を回りそろそろ付納めが近付いて来ます

皆さん大変お疲れ様でした

各町会それぞれ運営には特徴があり とても参考になります

翌日曜日の17日 幸3町会の餅つき大会にも顔を出します

栄2と同様 町会会館が会場です

御出汁と柚子の香りのきいた お雑煮を頂きました ご馳走様

さて、幸2は?

翌週24日に開催されました 11時頃伺ったのですが 既に付き終わり

一般客は解散していました

この町会は会館ととても小さな公園が隣接しているので それをうまく利用しての大会です

 


平成30年1月の主な行事予定

2018年01月04日 16時31分28秒 | 町会長雑記

 6日 町会会館 開館 この日より町会「新年会」申込スタート

    市主催「新春交礼会」午前10時~ リリアメインホール

11日 川口市新庁舎1期棟「起工式」午前10時~ 市民会館跡地

         竣工は2020年3月の予定 工事車両の出入りの為 近くを通る際は十分注意

13日 栄寿会「新年会」 午前11時~  会館2F

17日 町会主催「新年会」 午後6時半~

21日 「資源回収」  今月のみ第4から第3日曜日に変更です ご注意下さい

 

告知 来る3月14日水曜日より 八間道路の一方通行部分

(中央道通り~オートレース通り)が対面通行となり 全面対面通行となります

以降 慣れるまでの暫くの間は細心の注意をはらい通行して下さい


感謝と御礼

2018年01月02日 20時58分46秒 | 町会長雑記

 難解を極めると考えられていた6名(全て故人)共有名義の

 町会会館の土地の町会組織への「移転登記」が昨年末に

 完了致しました

 
             
     
             
約3年前に地方自治法の改正による特例が公布されそれを利すれば  
             

 移転登記も可能かと考えたすえ 平成27年度の総会での決議を経て

 その為に必須の「町会法人化」(地縁認可団体)を目指すことに致しました

             
 「法人化署名運動」には2年の月日を費やしました    
             

 そして市長より地縁認可団体の認定が下りたのは

 昨年6月中旬の事です

   
             

 

 そこから約半年 市の担当部局の自治振興課並びに川口法務局との

             

 調整を経て必要な全ての書類を揃えて移転登記申請まで

 たどり着くことが出来ました

 
             

 これもひとえに関わった多くの方のご理解とご協力の

 賜物と深く感謝申し上げます

 

 当初よりご助言を賜りました司法書士N瀬様

 自治振興課のS切次長、担当Y田様他職員の皆様にも 

 厚く御礼申し上げます

 川口市がこの4月から中核市となるのと同様

 平成30年 栄町2丁目町会の新たな歴史の始まりです