今年の体育祭は小説でも描けないような熱い大会となりました
まさにデッドヒートが繰り広げられました
得点ボードは
午後の部分をアップすると
となりました
22 回旋フットボールが終わった時点で幸3が22点でトップ以下19点に3町会が並んでいます
5位の幸1も17点 残り3種目で逆転も十分あります
23 綱引きが終わり 幸3が26点 栄1が25点 栄3が24点 栄2が23点 幸1が22点となりました
まだまだ どの町会にも優勝のチャンスがあります
24 混合リレー 男女2名づつの4名がバトンを繋ぎます
ここでトップの幸3が出遅れ順位に変動が
栄1が30点 栄2が29点 栄3が28点 そして幸3が27点となりました
26 最終種目の年齢別リレーです
小学生男女各1名 一般男女各1名 40歳以上男子 50歳以上男子の計6名によるリレーです
ここでおさらいです 1位には6点 以下1点づつ下がり 6位には1点が入ります
4町会が同点になる事も考えられます
さて、最終結果は ご覧のように 栄2と栄3が34点で並びました
大会規定によると この場合
1位の種目の多い方、ここでも同数なら2位の種目の多い方 以下続きます
そして 1位が2ケで同数
最終的に 2位の数が栄2が3ケ 栄3が1ケ により決しました
仮に栄1が最終リレーで3位になったとしたら
栄1栄2栄3が34点で並ぶことになります
その場合は
先ず1位の種目は3町会とも2ケ
2位は栄1が3ケ 栄2が3ケ 栄3が1ケで ここで栄3が脱落
3位は栄1が1ケ 栄2が1ケ で同数です さらに
4位はどちらも0ケ 5位6位はともに1ケづつ 全くの同数
決着が付かない事になり大会本部の頭を痛める状況になったようです
数字遊びはこの辺で終わりにして
今年は諸事情により参加者の質・量が昨年より大幅なダウンが見込まれていました
優勝はおろか最下位も有り得ると考えて臨みました
午後最初の玉入れ終了時には5位でした「やっぱりなあ」との言葉が口をつきます
がしかし そこからよくぞ挽回したものと思います
9連覇となりましたが ギリギリでの優勝でした
これも参加された皆さんがワンチームとなり力を合わせた結果だと考えます
さて、巨人も成し得なかった V10は? 次回こうご期待!