川口市 栄町2丁目町会

主な町会行事や公民館活動予定のご案内と
ニュース・トピックス等々
前町会長雑記他

監査会・常任理事会

2011年04月30日 10時52分54秒 | 町会長雑記
28日午後6時半より 監査会が同7時より常任理事会を開催しました 総務を始め各部会より提出された決算書及び領収書、残金等を精査し町会全体の決算書の監査を担当者全員で行いました 続いて、遅れて集った常任理事の面々により 来年度の予算の要望や行事の日程について報告し了承されました 東日本大震災への町会本体からの義援金について金額及びその出所を決定し予算書案に盛り込みました

5月の主な行事予定

2011年04月26日 17時11分21秒 | 今月の主な行事予定
 2日 定例理事会 7時~ 会館2F

 7日     本町小学校 「あおぎり会」(PTA OB会)総会 5時~ 会議室

        地区レクレーション協会 総会  6時~  栄町公民館

 8日     地区卓球大会  9時~  中央ふれあい館

12日     地区青少年育成協議会 7時~  栄町公民館

13日     南中学校 PTA歓送迎会  6時半~

14日 「栄寿会」総会 11時~  会館1F
        懇親会 12時~  会館2F

15日     地区ソフトボール大会  8時半~  南中グランド
          予備日 22日

20日  23年度定期総会  6時半~  会館2F
           懇親会 8時~

21日     本町小学校 PTA歓送迎会 12時半~

22日  資源回収

  他に体育部総会、子供会「バスツアー」有り 日時未定

  決まり次第 UP致します

イエローカーペット

2011年04月25日 17時48分20秒 | ご無沙汰散歩
 2週間ぶりのまさしくご無沙汰散歩に資源回収の後出掛けます

そろそろ満開かなと期待をして、いつもの土手をご主人様と目指します

到着すると予想通り1面の菜の花畑に、顔も心もほころびます

しかも21日が花摘み解禁日でしかも土曜日が悪天候だったので

まだそれほど荒らされていません

お土産にと花束を即席に作りもって帰りました

第4日曜日

2011年04月25日 17時30分05秒 | 町会長雑記
いつもの第4日曜日ですがこの日は市議会議員選挙の投票日

天気が良いものの投票率が気に掛かります4年に一度の選挙ですが

市議会となると身近な顔の見える人達が立候補しているのでその当落が気になる所です

この町会からは所縁の有る人がなんと3名もでています

市内でも小さな地区のまたその中でも1番小さな町会です

3名の支援地区や党派はそれぞれ違いますがその血縁者の多くは町内に在住しています

1週間の選挙戦が終わって関係者はホッとしている所でしょうが

町会活動は休んではいられません

普段より少な目の回収で早めに終了いたしました

多くの若い有志の参加に感謝申し上げます

ところで、開票の結果は皆さんご存知ですよね


そろそろかな?

2011年04月11日 17時13分07秒 | ご無沙汰散歩
 10日 県議会議員選挙の投票日の朝を迎えました

各立候補者の方々は今日1日どのように過ごすのかな

  (午後10時半頃にはその結果が出ました)

なんて思いながらのいつものご無沙汰散歩に出かけます

今年の桜は例年に比べかなり遅く、その咲き方も変わっているように

思いましたがやっと満開になりました

これも大地震の影響で地磁気のズレが原因なのかもしれませんね

 いつものゴルフ場の土手に蒔かれた菜の花も

少しづつ花が咲いてきました

 そろそろ満開になります、花摘みの解禁日は何時かな?




179名と230名

2011年04月09日 10時56分32秒 | 町会長雑記
 市内中学校は8日、小学校は9日となっている「入学式」は

土日の都合で数年に1度、同日午前、午後の開催となるそうです。

ひとによっては「1日で済むから良い」と言いますが

私にとってはこの4年間で始めての事です。どちらも欠かせない行事とは言え

私の仕事の性質上少し厄介なことです、強行突破を計るしかありません


 午前11時少し前に新入生の入場で式が始まります

6歳の児童にとってはこれからすべて「未知との遭遇」です

それを見守る保護者の方々にとってもハラハラものです

素直であどけないこの子らがどのように育っていくのかな?

6クラス179名の入学式も約50分で無事終了いたしました

  「本町小学校にようこそ!」



 一端事務所に戻り、出来る用を済ませ「後は宜しく」と


 午後2時半からの中学校の式場に向かいます

新入生入場の後、ブラスバンドの伴奏で国歌、市民歌斉唱で始まります

新入生230名ひとり一人名前を読み上げられ起立し壇上の学校長に礼をします

学校長もそれに応えます

町内の顔見知りの新入生も緊張の面持ちでお辞儀をしていました

学校長式辞に続き

来賓挨拶や職員紹介の後、校歌斉唱で約1時間半の式が終了となりました


 義務教育とは言え小学校とは授業内容が大きく異なります

部活も活発になり、人間関係もより複雑になっていきます

社会に適合する健全な心身の育成にとってもっとも大事な時期を

この中学校で過ごすことになります。

  「南中学校にようこそ!」
 

町会会員の皆様

2011年04月07日 17時45分04秒 | 町会長雑記
拝啓 桜花の季節、皆様におかれましては益々ご健勝の事とお喜び申し上げます。
日頃より当町会の活動並びに運営につきまして、
ご協力を頂き誠に有り難う ございます。

 先ずは、3月11日に発生した東日本大震災によりお亡くなりになられた多くの方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、 被災された皆様、そのご家族、ご親族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
 川口市においても避難場所を提供しすでに100名近くの方々が避難所生活を送られています。被災され、避難されている皆様が1日も早く平穏な日々を取り戻せるよう復旧、復興をお祈り申し上げます。
 当町会では、4月の定例理事会及び役員会にて町会からも義援金をお出しする事を審議し了承されました、詳細については5月の総会にて決議し実行いたします。

 さて、この地区は計画停電第4グループBに指定され、既に4回の停電を経験致しました、このところは暖かくなり、実行されていません。今後は計画停電の方策も変更されるかも知れませんが
再び実行される可能性もあります。停電中は街路灯も信号も点きません、高層マンション等ではエレベーターも止まります。また殆どの防犯カメラ・防犯灯等セキュリティーも電力に頼っています、防犯上要注意な時間帯となります。特に夜間の停電時には外出を含め十分気を付けなければなりません。

 世間に不安定要素が多くなると、犯罪も多くなる傾向が有るようです。
いたずらでは済まされないような事案も増えていると所轄からの連絡がありました
 皆様には、家の回り特に玄関付近や入口付近に燃えやすいものを置かない、ポストに郵便物や新聞等を長期間入れたままにしない、不審な人物を見かけた時は直ちに警察に連絡するなどの対策を平常時以上に心がけていただければと存じます。

 加えて日頃より、節電・節水に心がけ、暑くなる頃には再び実施されるかも知れない計画停電に備え、心構えの準備をしておきましょう。

 4月に入り、新年度、新学期が始まります。町会活動も新しい年度を迎え様々な行事が予定されています。但し今般の自粛ムードの考え方の動向、及び計画停電の影響なども考慮し行事遂行の可否については皆様のご意見を十分尊重し、役員での協議をし、行政及び関係各団体とも協議調整した上で決定していきたいと考えております。今後共町会運営に何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。             敬具

総会への道

2011年04月02日 09時07分23秒 | 町会長雑記
 
   総会までのスケジュール


   定例理事会  3月31日  決算概要報告 新任理事紹介

   会計監査会  4月28日  決算書・行事報告 審議

   常任理事会  4月28日  予算書提出 審議

   定例理事会  5月 2日  決算書案・予算案・役員改選案等 審議
 
   年次総会   5月20日  上記議案決議 他行事予定報告等


 4月に入り日増しに暖かくなり計画停電も休止状態になっていますが

更なる、節電・節水に努めましょう

 会館使用も出来るだけ1Fを使用し

 会議・会合終了後は直ちに退館しましょう





4月の主な行事予定

2011年04月02日 09時03分25秒 | 今月の主な行事予定
 
 3月31日 定例理事会  午後7時~
        終了後 役員会   計画停電予定のため日程変更

 4月 8日      本町小学校 「入学式」 午前11時~

            南中学校  「入学式」 午後2時~

   10日      埼玉県議会議員選挙 投開票日

   16日      地区献血会 総会 午前10時半~ 栄町公民館

            地区社会福祉協議会 総会 午前11時~ 〃

   24日  資源回収 午前8時半~

            川口市議会議員選挙 投開票日

   28日  町会監査会  午後6時半~

        町会常任理事会(役員会) 午後7時半~

 
    他に「栄寿会」総会  「子供会」役員会等あり 日程未定
   

      計画停電による予定変更の場合があります ご注意下さい

3月31日

2011年04月01日 08時16分19秒 | 町会長雑記
計画停電の予定時間帯を避けるために

本来4月1日に開催される新年度1回目の定例理事会を

急遽日程を変更して昨夜開きました

数日前の変更でしたが多くの理事の参加を得ました

実際にこのところ停電は実行されませんが

ご理解とご協力に感謝申し上げます

3月はイベント等を含め多くの会議、会合が中止もしくは

延期となりましたが大きな混乱も有りませんでした

会議の前に、震災によりお亡くなりになった多くの人達

に哀悼の意を込め、1分間の黙祷を捧げました

議事が始まります

今年度から新たに理事に就任される方々も全員出席され

皆さんにご紹介できました

また、各部会の役員変更に関しても既に決まった人事も

ご報告出来ました

正式には5月の町会総会にて議決の上承認されます

22年度の決算書作成の途中経過の報告

5月の総会に向けてのスケジュール

23年度の大きな行事の概略説明等

盛りだくさんの内容でしたがスムーズに進行しました

 終了後、続いて役員会(常任理事会)も開催され

各部会の内部の人事変更の報告

被災地に向けて町会本体からの義援金について

中学校からの寄付金要請について審議し了承されました

総会は5月20日(金)午後6時半~と決まりました


 4月の行事予定に関しては明日UPします