大規模公園清掃261207
青木町公園から自宅へと戻ります 今度はゆっくりペダルをこぎます
8時半 トラックに乗り 町会会館へ (間に合いました)
男性は誰も来てませんが 町会事務のS口さんが一人でおります
挨拶をかわしながら 倉庫を開け
ほうきや塵取り他 資材一式とテーブルや椅子 それに10時のおやつ?を積み込みながら
有志を待ちます 40分ごろ 増Dサンが到着 刈払機2台を積み込み 二人で公園へ
アレー 「サン緑地公園」にはすでに何人かの有志が集まっていました
8時半 町会会館 9時 現地 と言う事になっていたはずですが・・・・
でもありがたい事ですね ほっと安心
9時の作業開始の前の準備に取り掛かります 9時少し前
南中学校 教頭先生と顧問の先生に引率され、特別参加の(「南中学校学校応援団」コーディネーターのS籐さんによる仲介)
水泳部と女子バスケットボール部 の1,2年生有志 23名 がお手伝いに来ました
ありがたい「助っ人」登場です 学校と地域の関係をより親密により友好的なものとするためと
生徒のボランティア活動への啓蒙が趣旨だそうです こちらも喜んで向かい入れます
9時を少し回り町会の女性部他有志の面々も集まって来ました
本格的作業に入る前に 全員集合 50名を超えています
今作業の趣旨と内容を説明しそれぞれの役割を決め 開始です
落ち葉の量に驚き、宴会?後のような飲食物のごみ 傘や靴?等に首を傾げている生徒さん達もおります
10時前に一旦休憩 その際自己紹介等もあり 大変和やかな ティーブレイク でした
10時作業再開 10時半 には あの落ち葉も あらかた黄色い袋に収まります それを道路側に山積みし
資機材を片付け またまた全員集合 ちょっとした閉会式?も終了
生徒さん達も公園を後にします 我々もここで解散
私は数人の男性有志と会館に戻ります
作業風景は写真をご覧ください
参加された皆さん大変お疲れさまでした
南中学校関係者の皆さんへも感謝申し上げます