昨シーズンはほとんど建築廃材を燃やしていた我が家の薪ストーブですが、今年は建築廃材がなくなったので、ご近所さんからいただいた剪定枝を燃やしています。
この剪定枝、葉っぱが付いたままのものも多くて、どうもストーブ周りが散らかる感じで何とかしたい。ほうきとちり取りを手元に常備すればいいのではないか?と思いながら近くのホームセンターをうろついていると、「ミニほうき、ちり取り、火かき棒、トングと4つをかけられるスタンドのセット」という商品を売っていました。「おおっ、こういうのいいかも」と思いましたが、結構高価です。
火かき棒とトングは別にいらないし(今使っている分でいい)ほうきもある、ってことは、ちり取りだけ買ってスタンドを作ればいいのではないか?という結論に至り、作ったのがこちら。
建具の一部と使っていない手すりで作ってみました。
これをストーブの横の隙間に置くと、これが
こうなりました。ほうきをかける場所ができました。(それだけ?)ちり取りは明日買いに行く予定です。
鯵の塩焼き。
この剪定枝、葉っぱが付いたままのものも多くて、どうもストーブ周りが散らかる感じで何とかしたい。ほうきとちり取りを手元に常備すればいいのではないか?と思いながら近くのホームセンターをうろついていると、「ミニほうき、ちり取り、火かき棒、トングと4つをかけられるスタンドのセット」という商品を売っていました。「おおっ、こういうのいいかも」と思いましたが、結構高価です。
火かき棒とトングは別にいらないし(今使っている分でいい)ほうきもある、ってことは、ちり取りだけ買ってスタンドを作ればいいのではないか?という結論に至り、作ったのがこちら。
建具の一部と使っていない手すりで作ってみました。
これをストーブの横の隙間に置くと、これが
こうなりました。ほうきをかける場所ができました。(それだけ?)ちり取りは明日買いに行く予定です。
鯵の塩焼き。