今日のごはん、何?

日々のできごとと今日のごはんを徒然なるままに。

日本一の駄菓子売り場

2017年12月10日 21時50分38秒 | 他、いろいろ
今日は「珍しく完全オフ」の娘と、娘のお友達Rちゃんの3人で長船(岡山市の隣の瀬戸内市)にある「日本一の駄菓子売り場」に行ってきました。
元は配送センターと思われる、倉庫のような場所が売り場です。日曜日ということもあってか、結構な客数です。因みに、ここでは娘のバイト先の元上司が働いています。(娘のバイト先の会社を辞めてこっちに転職したらしい)
客数も多いが一人当たりの購入量も多くてレジは手打ちって、絶対間違えるでしょ?と思いましたが、客の方も間違えられても気が付かない量を買っています。娘たちもご多聞に漏れず、精算直前の娘とRちゃんのかごを見ると「二人とも、それを何人で食べるの?」というくらい買っていました…。娘はアイスまで買っていて、精算が終わると早速食べていました。なかなか斬新な感じのアイスです。(ミレービスケットが丸ごと表面に乗っている)

何故か「野菜の種」や「備前焼」や「手作り雑貨」を売っていることにちょっと笑ってしまったけど、こどもも大人も楽しめる場所かも、です。
豚と白菜の鍋。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯葉が散らかるので

2017年12月09日 19時56分04秒 | お家!
昨シーズンはほとんど建築廃材を燃やしていた我が家の薪ストーブですが、今年は建築廃材がなくなったので、ご近所さんからいただいた剪定枝を燃やしています。
この剪定枝、葉っぱが付いたままのものも多くて、どうもストーブ周りが散らかる感じで何とかしたい。ほうきとちり取りを手元に常備すればいいのではないか?と思いながら近くのホームセンターをうろついていると、「ミニほうき、ちり取り、火かき棒、トングと4つをかけられるスタンドのセット」という商品を売っていました。「おおっ、こういうのいいかも」と思いましたが、結構高価です。
火かき棒とトングは別にいらないし(今使っている分でいい)ほうきもある、ってことは、ちり取りだけ買ってスタンドを作ればいいのではないか?という結論に至り、作ったのがこちら。

建具の一部と使っていない手すりで作ってみました。
これをストーブの横の隙間に置くと、これが

こうなりました。ほうきをかける場所ができました。(それだけ?)ちり取りは明日買いに行く予定です。

鯵の塩焼き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく形になった

2017年12月08日 20時17分11秒 | お家!
無謀な計画と思われた「建具のリメイクで棚」が、数々の試行錯誤の結果、ようやく形になりました。

前面の扉は蝶番で開閉できます。あとは、扉に取っ手と掛け金(?)を付け、上の棚板を付ければ完成です。思ったより苦戦しましたが、完成間近になり、ちょっと嬉しい。また、何でもやればできるという「妙な自信」をつけてしまいそうです。
鶏つくねの鍋。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンセベリアが・・・

2017年12月07日 20時10分36秒 | 他、いろいろ
昨日の建部の最低気温は-3.5度。外に出していたバケツの水が凍っていたのは知っていましたが、うっかり外に出したままにしていた観葉植物も凍っていました!
凍ってしまったのは、3年前に宮古島で買ってきたサンセベリアです。「気温が15℃を下回るようになったら、水をやらずに新聞紙でくるんで越冬させる」というのが越冬のさせ方で、ずっとそうやって冬を越してきたのに、今年は「大きな鉢に植え替えようかな~」と、外に出しっぱなしで数か月。いい加減に植え替えなければと思いつつそのままにしていました。早く植え替えるべきだった。朝の寒さで凍ったのが日向で溶けて、葉っぱが「だしを取った後の昆布」のようになってしまいました。乾燥には強いけど、寒さはダメだよなあ。もう復活しないのかなあ。
あじフライ。

ところで、昨日製作したバッグを今日コーヒー屋さんに持って行くと、大変喜ばれました。「欲しい方がいらっしゃれば、作りますよ~(ただし、有料で)」と宣伝してきましたが、欲しい方、いらっしゃるでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシン使ってみた

2017年12月06日 20時41分53秒 | 他、いろいろ
3日連続でミシンの話題になり、恐縮です。
娘が学校に行っている間に、早速新しいミシンを使ってみました。今日は作りかけの「コーヒー豆袋バッグ」を完成させます!
今まで使っていたミシンとは糸の掛け方からして違うのですが、よく考えたら、小学校の家庭科の授業で最初に使った「電動ミシン」と大差ありません。(因みに、その頃実家のミシンは人力足踏みミシンでした)
家庭用のミシンはいつの間にか上糸を掛ける場所が減り、下糸の釜が水平になってボビンを入れるだけになっていたなあ。針も、左から右に糸を通していたのが手前から奥に通すようになったし。そう思ったら、前に戻っただけか。
さて、気になる使い心地はというと…。お値段の差は使い心地の差だということがよくわかりました。ミシンを買う前に娘が「職業用ミシンは押さえが足で上げられるから常に両手が使えて楽だ」と言っていて「は?押さえを足で上げるってどういうこと??」と思っていたのですが、レバーが付いていて、膝で押さえの上げ下げを操作できる、ってことでした。スタートもストップも縫い速度の調節もペダル操作でできるし、糸切りもペダルでできる。こりゃ楽だわ。そして、音が静か。今までのミシンは何だったんだろう?というくらい音が違います。
本日の完成品一つ目の、バッグ(小)。マグネットボタンの金具隠しのために、娘に麻ひもで編んでもらった花を付けてみました。

他にあと2つ作って、今日は1枚のコーヒー豆袋から3つの型違いのバッグができました。明日コーヒー屋さんに持って行きます。
つばすの塩焼き

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする