読売新聞) 2011年08月17日 10時52分
ロンドン五輪のテニスで混合ダブルスが実施されるが、四大大会男子シングルス優勝16回の最多記録を持つロジャー・フェデラー(30)と、2007年に引退した元女子スター選手のマルチナ・ヒンギスさん(30)が、スイス代表としてペアを組む可能性があることを、AP通信が17日伝えた。
という報道あり。
来年開催されるロンドン五輪のミックス・ダブルスのパートナーとしてフェデラーはヒンギスに打診しているという。
おお!これはいいねえ。
ミックス・ダブルスはとてもゲームとして面白い。駆け引きはシングル、ダブルスより奥が深いんじゃないだろうか。
通常は女性に向かって攻撃する。ところがそれはそれでやられてしまう。
女性⇒女性⇒女性⇒男性で仕留める、なんてこともする。
そしてお互い信頼していないと勝ちぬいていけない。
お互い尊敬していないと、相手がミスした時に許すことができない。
それがプレーを見ていると分かる。
私も以前、妻とミックス・ダブルスの試合に出場したことがあるけど、お互いを信頼していないから「自分が決めなきゃ」との意識が強くてペアとしては上手く機能していなかった、と思う。
今、テニスはシングルにスポットライトが当たっているが、ヒンギス・フェデラーの出場でミックス・ダブルスに注目が集まってテレビでも放映されないかねえ。
先日のNHKのウインブルドンでもシングルスしか放映されていないもの。
そしたら何回も見なおしてミックスダブルスの闘い方について理論武装して、作戦は私が立てて、決めるのはパートナーにしてもらおう。情けないけど・・・(笑)
strong>
ロンドン五輪のテニスで混合ダブルスが実施されるが、四大大会男子シングルス優勝16回の最多記録を持つロジャー・フェデラー(30)と、2007年に引退した元女子スター選手のマルチナ・ヒンギスさん(30)が、スイス代表としてペアを組む可能性があることを、AP通信が17日伝えた。
という報道あり。
来年開催されるロンドン五輪のミックス・ダブルスのパートナーとしてフェデラーはヒンギスに打診しているという。
おお!これはいいねえ。
ミックス・ダブルスはとてもゲームとして面白い。駆け引きはシングル、ダブルスより奥が深いんじゃないだろうか。
通常は女性に向かって攻撃する。ところがそれはそれでやられてしまう。
女性⇒女性⇒女性⇒男性で仕留める、なんてこともする。
そしてお互い信頼していないと勝ちぬいていけない。
お互い尊敬していないと、相手がミスした時に許すことができない。
それがプレーを見ていると分かる。
私も以前、妻とミックス・ダブルスの試合に出場したことがあるけど、お互いを信頼していないから「自分が決めなきゃ」との意識が強くてペアとしては上手く機能していなかった、と思う。
今、テニスはシングルにスポットライトが当たっているが、ヒンギス・フェデラーの出場でミックス・ダブルスに注目が集まってテレビでも放映されないかねえ。
先日のNHKのウインブルドンでもシングルスしか放映されていないもの。
そしたら何回も見なおしてミックスダブルスの闘い方について理論武装して、作戦は私が立てて、決めるのはパートナーにしてもらおう。情けないけど・・・(笑)
