12月試験の競売不動産取扱主任者試験の試験対策講座を申込むことにした。
10月日本教育会館で午後の3時間。16200円。高いなあとは思ったけれど、自分にプレッシャーをかける意味もあった。
まあこれで合格出来れば安いもの。
実は、ほかの資格試験で直前講習を受講したものは全合格している。
試験のポイントが出るので、無駄じゃないと思っている。
12月試験の競売不動産取扱主任者試験の試験対策講座を申込むことにした。
10月日本教育会館で午後の3時間。16200円。高いなあとは思ったけれど、自分にプレッシャーをかける意味もあった。
まあこれで合格出来れば安いもの。
実は、ほかの資格試験で直前講習を受講したものは全合格している。
試験のポイントが出るので、無駄じゃないと思っている。
日本人が健康寿命で世界一になったという。
びっくりしたのは、男性が71才、女性が75才というところ。誰の助けもなく生活できる年齢が健康寿命だという。意外と若いんだよねえ。男性の場合、60才で第2の人生を送って11年だからねえ。働くか遊ぶか迷う年数。夏を11回迎えると一人じゃ生きられなくなる。貴重な11年。定年後も働いて過ごすか。遊んで過ごすか。
そこでかわパパは考えた。
月曜から金曜日まで働くんじゃなくて木曜日まで働く週休3日制の採用である。60才過ぎたら週休3日でいいと思う。政府が企業に提案しないかねえ。いいと思うけれどなあ。
今日ある社長にお会いしたら、「うちの会社の広告が載っているんですよ」と言って文藝春秋9月号を差し出してきた。発行部数が多くて得したとのこと。
嬉しかったねえ。9月号読みたかったんだよね。又吉直樹の「火花」。
いやー、風邪が治らずフラフラにつき今日会社を休んだ。明日は出勤しなければならないので、一日身体を休めた。休養である。
でもネットサーフィンはやめられなかった。(笑)
寝ながらタブレットの液晶画面をずっとみていたよ。
クラシック曲もだいぶ覚えたよ。
で肝心の風邪はどうなったかというと、熱は下がった、というところ。明日は夜テニスなので、それまでに完全回復したいなあ。