かわパパのお気楽日記

お気楽に思ったことをテキトーに毎日書いています。

エコポイント申請、交換まで大変ですよ!

2009-11-30 20:35:23 | 日記
昨日池袋のヤマダ電機で液晶テレビ購入し、30分待って大混雑のエコポイント説明コーナーで痒いところに手が届くような親切丁寧な説明を受けてやっと申請書をもらってきました。
昨日は感じなかったが、よく考えると結構面倒くさい。
だってまず商品が届いたら、1、白地の保証書を出して、購入店に持って行ってゴム印押してもらい鮮明にコピーをし貼付。2、リサイクル券の控えをコピーし貼付 3、領収書原本を貼付(フルネームを領収書に記入)以上のところは本当はもっと細かい指示がある。例えば、コピーの取り方とか。
そのあと商品を選ぶんですが、実際にはお年寄りでは難しいのではないか。第一コピーが取れないと思う。
ここで提案です!全国の独立FPが申請書の書き方をアドバイスしたらどうでしょう。無料で。結構役に立つなとFPを認知してもらえるのではないでしょうか
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ買っちゃった!

2009-11-29 17:23:02 | 日記
池袋のヤマダ電機で東芝42Z9000を思わず買ってしまった。
本当はただヤマダ電機を見学(初めて)に行くつもりの軽い気持ちであったが、金額、おまけにつられててしまった。
自分ではネットや評論家の評価とかかなり下調べしていたので、良い買い物をしたと現時点では思っている。(本当の評価はこれから)
今日なぜ買ったのか、ということを自分なりに分析してみると
1、現在使用中のアナログテレビの調子がよくない 2、それで妻が文句を言っている 3、自分が思っていた製品が新しく出た 4、金額、おまけ(HDD,タオル、ポイント) 5、店員含めて店の雰囲気が良かった 以上であるが、要は買うタイミングであったといえる。
~ぼやきに近いつぶやき~
結局、ヤマダポイントとエコポイントは妻に使われてしまうんだろうなー嗚呼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス対決(女の中に男が一人)

2009-11-28 20:04:22 | 日記
本日旧知の4名によるダブルス総当たり対決をしました。
私以外は皆女性で、その中に入ってのダブルス対決。それぞれとはプレーをしたことがありますが、3人一緒にというのは今回初めてで、なかなか面白かった。
ゲームスタイルが男性と違って決めに行かずに相手のミス待ちテニス。
ですからラリーが続く続く。スマッシュに絶好のボールが上がっても、スマッシュせず、バックのハイボレーも一様に苦手であった。
私はというとやはりパワーを抑えたテニスをした。するとほとんどミスをしなかった。アウトインもよく見えた。コースを打ち分けることができた。
パワーを抑えたほうがワンランク上のテニスができたのである。
プレーに余裕があった。
メンバーを変えて3試合して私が入ったチームは3勝した。
これは仕事にも使えそう。力を入れるより肩の力を抜いて一歩引いて取り組んだほうが上手くいくかもかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

液晶テレビを買いたいが・・・・

2009-11-27 20:22:15 | 日記
自宅のテレビが2台ともアナログ対応なので、11月中旬には地デジ対応液晶テレビを購入予定であった。
ところが、ここのところデフレ宣言により急激に購買意欲が失せてしまった。
買っても何となく喜べない雰囲気。
ヨドバシのテレビ売り場で各社の製品を比較検討しても全然ワクワクしない。
ビッ○カメラに見に行った時には、売った女子店員(メーカー社員かマネキンかも)がもう一人の同僚に売っちゃったと自慢しているのをみて、購入者が馬鹿にされているように感じた。
製品自体はかなり進歩して、使い安くなっている。今が買い得だと思う。
でも買う気が起きない。
もう景気後退である。おそらく今年は買わないかも。スキーにも行かないかも。
何かつまらないねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金持ち喧嘩せず

2009-11-26 21:17:41 | 日記

職場で上司と部下が感情的対立により、私の目の前で両者による口喧嘩バトルがありました。
私は我関せず、パソコンに向かって仕事をしていました。
その口喧嘩バトルは、お昼のため時間切れ終了となりました。
そして驚いたことに当の二人は一緒に昼食に行ったのでありました。
私は遅番のためその場に残り仕事をしていましたら、周りの人からいろいろ言われてしまいました。
一番多かった意見としては、何故「まあまあまあ」と言って止めに入らなかったというものでした。(男性陣のほとんど)
で、一通り私への攻撃が終わった後、一人の人生経験豊富な女性が私のところに前かがみで寄ってきて、小さな声で「金持ち喧嘩せずですね」と囁きました。もちろん精神的な意味ですが、勇気づけられました。(よく見てるなー)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする