かわパパのお気楽日記

お気楽に思ったことをテキトーに毎日書いています。

日銀利上げのサプライズ

2024-03-19 22:25:12 | 日記
日銀が17年ぶりの利上げを決定した。

ところが専門家の予想に反して、株は値上がりし円安になった。
利上げしたら株は暴落し急激な円高になるという専門家が大半だった。
それを鵜呑みにして決定前に株を売却して利益確定した人もいた。

なんでも大口投資家はそのへんは織り込み済みであったという。

かわパパが驚いたのは上場投資信託の買入を停止。
日銀が購入を止めても株は上昇したのにはびっくりである。

バブルの時と違って、みんな冷静に対応しているよう。
まだ上がりそう。

何度も日本株から撤退宣言をしたジム·ロジャースが出しゃばってなにか言いそうな予感。
まあそこが彼の存在価値でもあるが。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「司馬遼太郎の現在地」

2024-03-18 20:43:06 | 日記
生誕100年を記念した司馬遼太郎のMOOK本を購入。

最近日本の歴史がマイブーム。
YouTubeでかなり知識を吸収しているが、司馬作品はよりダイナミックに我々読者を刺激してくれる。

その作品群を取り上げている。
買わないわけにはいかない。

最初に取り上げられた「竜馬がゆく」から引き込まれた。
なんか読み進めるのがもったいない本に出会った感じ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢あちこち 2024.3.17

2024-03-17 20:18:15 | 日記

今日は天気が良く、軽井沢も寒くないという予報。

ドライブ行くことにした。
あちこち寄って走行距離329キロ。
行きは横川SA,帰りは上里SA
で一回づつの休憩。
高速はほぼ自動運転にセットしていたので、そんなに疲れなかった。

最初はスーパーツルヤで買い物。
軽井沢でしか売っていないもの中心に購入。
朝早いのに結構混んでいたよ。

次に新しくできた軽井沢コモングランズヘ。
犬を同伴できるのが嬉しい。

TSUTAYA書店を中心に展開している企業が手掛けているだけあってちょっと意識高い系。
なのでこのコンセプトに共感できる人がどのくらいいるかな。
清里の萌木の村の縮小版という雰囲気。
観光客はハルニレテラスに行ってしまうかも。

で次にそのハルニレテラスに行った。
予想通り観光客で大混雑。
駐車場は満車。
ちょっと離れたところの村民食堂近くの駐車場に停めた。
犬連れ多し。
レストランはテラス犬OK。
暖かいので問題なし。
若い人しかも関西弁多かった印象。

お昼は車で8分ぐらいのところにあるピザとパスタのお店。
プリモへ。



安定の美味しさ。
サービスも丁寧。
気持ちがいい。
人に紹介できるレストラン。

食事後旧軽銀座に移動。
商店街を散歩。
そして、やっぱりアウトレットに寄って帰ったよ。

心配したけれど今日はノーマルタイヤで問題なかった。
タイヤやサスペンションが1年経って馴染んできたのか、快適な乗り心地。
スムーズ。
ドライブマニアとしては、大満足の1日になった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税務署も進歩しているぞ

2024-03-14 20:59:10 | 日記
かわパパは、e-taxができるように準備はしている。
登録をしている。

でも結構やろうとすると面倒くさいので書面で提出している。
かわパパの場合は、還付申告。
なのでいつ還付されるか分からないので、申告してから2週間ぐらい後くらいから毎日ネットで入金確認をしていた。
ところが今日税務署からメールが来て税務署のサイトで還付金の処理状況が確認できるとのこと。
それでサイトにアクセスしたら明日還付金が、かわパパの申告通り入金になることが確認になった。
安心した。
間違ってなかった。

税務署も進歩したね。
納税者に寄り添った前向きな進歩。
今までだと入金になるまで不安だったのだ。

これはいい。
これがあるならe-taxが進むと思う。
かわパパも来年は面倒でもe-taxやってみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の中で走り、打つ。

2024-03-14 04:50:05 | 日記

今日は青木町総合運動公園でランニングコースを走り、そしてテニスを4時間した。

ランニングコースを3周。
3キロ。
無理せず走った。
風が吹くなか軽く走れるようになったのは成長したかもね。
少しは。(笑)

テニスはやっぱり風の影響大。
集中力を維持するのが大変だった。
アウトドアだ思ったのが入り、インだと思ったのがアウトする。
ただ予報だと台風並みの風といってたから、それよりはマシだったね。
まあ晴れていたからまだよかったよ。
これも経験である。

風も見方にしないといけない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする