goo blog サービス終了のお知らせ 

花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

カルミア

2021-05-21 14:36:02 | 花の名前

カルミア

学名:Kalmia latifolio 

科名/属名:ツツジ科 ハナガサシャクナゲ属 (カルミア属 )

原産地:北アメリカ東部 キュウーバ  

草丈:2~3m 花色:白 ピンク 赤 茶色  開花期:5月上旬~6月中旬

別名:アメリカシャクヤク セイヨウシャクヤク

カルミアはコンペイトウの様な形をした色濃い蕾を持っています。

花が咲くと皿形になり色は薄く模様が入って蕾の様子とは

全く異なった印象を受けます。

開いた花をよく見て見ると雄蕊の先は花弁のくぼみの中に納まっています。

この雄蕊は飛来した昆虫などによって刺激を受けると飛び出して

花粉も散るという仕組みを持った花です。

カルミアは七種からなる小さな属で北アメリカとキューバに分布する常緑低木です。

一般にカルミアと呼ばれるラティフォリア種(Kalmia atifolia)を指し幾つかの品種

が鉢植えや庭植えなどの花木として栽培されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする