ロウバイ(蝋梅)
雪中四友の一つである蝋梅
雪中四友とは 蝋梅 玉梅 茶梅 水仙の四つを指します。
どの花も白い雪が似合う春の花です。
玉梅は白い梅の花の事 茶梅はサザンカ(山茶花)を指します。
冬から春の季節に見ておきたい花です。
ロウバイ(蝋梅)
学名:Chmonanthus praecox
科名/属名:ロウバイ科 ロウバイ属
原産地:中国 開花期:12∼2月 花色:黄色
別名:カラウメ(唐梅)ナンキンウメ(南京梅)
花言葉:ゆかしさ 慈しみ 先導 先見 など
蝋梅の品種
❍ソシンロウバイ(素心蝋梅)
ロウバイの定番品種です。全体が黄色で他の品種より香りが強い。
❍マンゲツロウバイ(満月蝋梅)
他の品種より花が大きめで花弁が丸め早咲きで花色が濃いです。
ソシンロウバイの実生から選抜された品種。
中心部が赤紫色のものもあります。
❍ワロウバイ(和蝋梅)
ロウバイの基本種で花の中心が暗い赤紫色で花弁は細めです。
※ロウバイ
ロウバイ科 ロウバイ属に分類される落葉低木です。
名前に梅と付けられていますがバラ科 サクラ属に
分類される梅とは全く別の植物です。
中国が原産で日本に渡来したのは17世紀初めの
江戸時代頃とされています。
樹高は2~4m程に生長し細い枝を様々な方向に伸ばします。
葉を落とす時期から黄色い花を枝いっぱいに咲かせます。
花びらは蝋をかけたような鈍い光沢があり透けるような
質感をしているのが特徴です。
花色の濃淡は種類によって差がある他
原種は中心部が赤紫色に染まります。
花からはフルーティーな甘い香りを放ち香水や化粧品等に利用されます。
❍開花期と見頃
早いものは12月頃から遅い品種は2月頃の真冬に花を咲かせます。
陰暦の臘月(旧暦の12月)現在の1月頃に花が咲く事から
蠟梅と名付けられたとする説もあります。
❍満月蝋梅
園芸品種で花色は濃い黄色で丸みを帯びて中心部に紫っぽい輪がある。
❍素心蝋梅
園芸品種で花全体が薄めの黄色で花は丸みを帯び中心部に色の変化は無い。
❍原種系和蠟梅
花は全体的に小さめで花弁が尖っていて中心部の色は紫系
唐蝋梅とも言うらしい。
※花の中心部が紫色っぽい満月 中心部が黄色なら素心系
2019年 四季の森星野で見たロウバイ(蠟梅)
ソシンロウバイ(素心蝋梅)
マンゲツロウバイ(満月蝋梅)
ワロウバイ(和蝋梅)
ネームプレートに変種とありました。
ロウバイの種類品種
❍クロバナロウバイ
クロバナロウバイは属が異なりクロバナロウバイ属に属します。
香る濃い緑色の葉や細長いチョコレート色の花びらが特徴で
樹高は1m程しかありません。花期も5∼6月頃とロウバイとは異なります。
原産は北アメリカでアメリカロウバイなどの変種もあります。
❍ニオイロウバイ・ホワイトドレス
科名/属名:ロウバイ科 クロバナロウバイ属 原産地:北米東部
花期:6月 花色:白 落葉樹
❍ナツロウバイ
ロウバイ科 ナツロウバイ属 落葉広葉低木
別名:カロウバイ(夏蝋梅)シャラメなど
花は暦の上では初夏に咲く(5月頃)
❍ニオイロウバイ・アテネ
ロウバイ科 クロロウバイ属 樹高:2.5m 花色:黄色
4∼5月に黄色い花を咲かせる。果物の様な甘い香りがして爽やか。