花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

ツワブキ(石蕗)

2022-11-06 15:10:44 | 花の名前
 ツワブキ(石蕗)
    学名:Fartugium japonicum
     科名/属名:キク科 ツワブキ属  多年草
    分布:本州東北地方∼沖縄 朝鮮半島 台湾 中国
    高さ:30∼60cm  花色:黄色  開花期:10∼12月
    別名:ツワ イシブキ イソブキなど
    花ことば:謙譲 困難に負けない 愛よ甦れなど

   花茎を立てて10輪位の黄色の花(頭花)を付ける。
   花径は4~5cm筒状花もしくは舌状花も黄色い。

   根際から生える葉は円心形で分厚くて艶がある。
   花の後に出来る実はそう果
  (熟しても裂開せず種子は1つで全体が種子の様に見える)である。
   
  属名のFartugiumはラテン語の「farius(列)+fugus(駆除)からきている。
  種小名のjaponicum「日本の」と言う意味です。

  蕗と言う文字を用いるが蕗の仲間ではない。
 艶蕗ないし艶葉蕗が転訛して「ツヤブキ(艶蕗)」になったと言われている。

 葉は塩茹でなどにして食す事ができる。
 また九州産のキャラブキは本種を原料としている。
 昔は薬草としても用いられていた。 葉を火にあぶって湿布薬にしたと言う。
なお津和野と言う土地があるがこの地名は「つわぶきの野」と言う意味を持つ。
 俳句では「石蕗(つわ)の花」が冬の季語である。

                         みんなの花図鑑


              2022.11.6 庭で咲いた花

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サフラン | トップ | 小菊の里 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アナザン・スターさま (花はな)
2022-11-07 13:46:24
アナザン・スターさん こんにちは。

花に興味を持ち始めてから自分の気に入った花や草など
調べる内に薬用として使える植物が沢山ある事を知りました。
まだ初めたばかりで知らない事ばかりですがこうしていろいろな事を
教えて頂くとうれしいです。
沢山の知識が詰まっているアナザン・スターさんのブログからは
沢山の事を教えて頂いています。
ありがとうございます。
返信する
出物・腫れ物 (アナザン・スター)
2022-11-06 16:13:59
石蕗は、ハランと必ず植えられていました。
薬用に用いるので、ないと困るからです。
葉を採って揉み、火で炙って患部に当てて毒を吸い出します。
出物・腫れ物にしました。

古里から持ち帰って、増やしています。

ハランは、お弁当のおかずの仕切りですね。
返信する

コメントを投稿

花の名前」カテゴリの最新記事