花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

遊歩道(3/17)

2024-03-20 14:50:28 | 散歩(花)
3月17日(日)
   皆さんのブログ記事で土筆の写真を見てこちらでも
   見られるかと思い遊歩道に出かけて見ましたら
   沢山顔を出しています‼  土手いっぱいに
 
ムスカリの花も咲いています。
   キジカクシ科 ムスカリ属  その他の名前:グレープヒヤシンス

  ハナニラ(花韮)
  
ツクシ(土筆) 
  トクサ(木賊)科 学名: スギナ(杉菜)
  春3~4月頃に空き地で見かける。正しくは「スギナ(杉菜)」の
  胞子茎(胞子系)と言うもので「付子」とも書く。食べられる。

  この土筆に引き続いて細い線状の緑の葉(杉菜)が出てくる。

 ユキヤナギ(ユキヤナギ)
  バラ科 シモツケ属  原産地:中国  開花期:4月
     ユキヤナギは春に枝一面に白い花が咲く落葉性低木。
     丈は1∼2mで土質を選ばずやせ地でも育つ丈夫な植物です。
 雪柳の名前の由来は枝垂れような枝ぶりが柳に似ていてその枝に
 雪の様に真っ白な小花が咲く姿が雪を連想させる事から付きました。 

  ユキヤナギの枝にカマキリの卵 ↓地上50㎝程の枝に付いていました。
    以前家の木にもカマキリの卵が低い所に付き
    翌年には1mくらいの所に付きご近所のお年寄りの方が
    今年は雪が沢山降るよ と言っていた事を思い出しましたが。。
 調べて見ました。
  カマキリは秋に卵が詰まった卵嚢を草や木の枝に産み付ける
  その際本能的に積雪の影響を配慮しその年の積雪量を予測して
  安全な所に産卵する。
  すなわちその冬の積雪が多いと木や草の高い所に卵を産むのです。

※動物や雲などの変化から天気を予想する「観天望気」は昔の人達の
 経験に基づいて諺(ことわざ)のように言い伝えられてきた。とも。。。


 ハナダイコン(花大根)  ムラサキハナナ(紫花菜)
 〇 ショカツサイ(諸葛菜) 
      三国志の諸葛孔明が出陣の先々でこの種を蒔き
      兵士の食糧となるように栽培した言から付いた名前です。


                          2024.3.17 遊歩道散歩で見た花



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンヒザクラ(寒緋桜)

2024-03-18 14:40:52 | 花の名前
3月16日(土)

カンヒザクラ(寒緋桜)
   寒緋桜は沖縄で開花観測に使われる早咲きの桜です。

カンヒザクラ(寒緋桜)やタイワンヒザクラ(台湾緋桜)とも呼ばれ
紫にも近い濃紅色で中輪の花が特徴的な品種です。

花の咲き方は下向きで花びらは散らずにガクの付いた大きな花ごと
落下するのも特徴的です。

育てるのが難しいソメイヨシノ(染井吉野)に代わり桜の開花観測に
使われちいます。

有名な桜の品種として知られるエドヒガンはヒガンザクラとも呼ばれ
名前は似ているが異なる種類の桜です。

開花時期も早く東京では3月中旬から暖かい沖縄では例年1月中旬~下旬に
かけて開花し毎年1月下旬∼2月中旬が見頃となります。

  
  まだ花は開き始めたばかりですが華やかな濃紅色が良いですね💗

                            2024.3.16  緋寒桜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザ

2024-03-17 13:17:28 | 花の名前
3月16日(土)

  散歩で見たミモザの花
      大きな木で沢山の花が咲いていましたが
      高い所で咲いていて上手く撮れません(';')
      ほどんどピンボケ状態です💦
    

       並んで咲いていたのが河津桜ですが
       こちらは葉が出てきていましたが
       まだきれいに咲いているので


     取り敢えずアップ💗してみました。

         2024.3.16  散歩方々買い物の途中で見つけた花(❁´◡`❁)でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの花

2024-03-16 15:10:45 | 散歩(花)
3月14日(木)
  
  鹿田山フットパスの帰りにみどり市のカタクリの里にも寄って見ました。
  山の斜面にアズマイチゲの花が沢山咲いています♡

  去年は整備の関係で山には入れませんでしたが
  沢山の木が切られていて大きな木の切り株があちこちに
  見られて明るくなったようです。
 カタクリの花は?まだ蕾かと思っていましたら
 咲いている花を見つけました‼
  二輪ほど
  アズマイチゲは山いっぱいに咲いている感じです。
  カタクリの蕾の付いている株は沢山ありましたが
    開花までは少し時間がかかりそうなので
   また晴れた日の午前中にでも出かけて見る事にしましょう。

                      2024.3.14 カタクリの里で 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿田山フットパス(3/14)

2024-03-15 15:53:58 | 散歩(花)
 
   3月14日(木)
   
  風が少し冷たかったのですが青空に誘われて 鹿田山フットパスへ 

  今日は鴨が以前来た時よりも増えているような気がします!

 マンサクの花がチラホラ

 
 シャクヤクの芽が出始めました!


  霞む赤城山と菜の花畑

  赤城山黒檜山に雪が残っています。

 見晴らしの丘からぐるっと一回り見てみると


 駐車場まで見渡せます。
 菜花は3~4分咲きと言うところでしょうか?
  
  沼の周りを歩きます。

  周りはまだ枯れ木ばかり
  
  足元にキジノムシロ?花が3輪ほど咲いています💛
 
 ホシノヒトミ(星の瞳)  英名:キャッツアイ(猫の目)



    いつ来ても長閑な場所で駐車場には結構車が止まっていますが
    あまり人とすれ違う事も無くのんびりとした時間を楽しめます🚶
      帰り道でカタクリの里にも寄って見ました。次回で
   
    
                  2024.3.14 鹿田山フットパス 散歩





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする