ははと二匹の子ザル

二人の息子と日々の色々

3歳児健診

2008年03月12日 | 弟成長記

保健センターに行ってきました

今日の健診は「3歳児健診」

集まったのは30人弱かな

3歳児健診の流れは~

  受付  保健師さんとの問診  栄養・歯の話 

   歯科健診  身長・体重測定

    小児科医の内診   聴力検査 

     保健師さんの話  終了

12時30分からの受付で、2時過ぎまでかかりました

 

まず、保健師さんとの問診の前にちっちゃいイザコザあり

弟、おもちゃは全部自分のものだと思う欲たがり(欲張り)です

それでも何とかスポンジの積み木で静かに遊んでました

ある程度高く積み上げて喜んでたら、突然走ってきた男の子Aにパンチで崩されました

弟「・・・・・・・このバガヤロ~~~

A「

弟に殴りかかろうとする所を間一髪食い止めました(笑)

 

その後すぐに保健師さんに名前呼ばれたのに

弟「何で(積み木)しなきゃいけないのぉ~~

とお怒り気味

なだめなだめ色々やらせて、一通りはこなした弟

屁理屈言わなければもっといいのに

 

歯科健診は始まる前から一人で泣いてます

虫歯も無く、歯もキレイだって言ってもらいました

融合歯は生え代わりまで放置

身長体重測定で一度は落ち着いたけど、またまた小児科医の健診で緊張ピーク

先生に「あらぁ、弱虫か」って言われたんで

母「いいえ、臆病くされ(臆病者)です」と答えてきました

聴力検査も餌でつって健診終了

 

最後に保健師さんとの話の前に、少年Aとまた接近

A「(おもちゃを)貸~し~て~

「い~や~だぁ~

周囲に笑われました

とっても神経使った1時間半でした 


風邪ひき

2007年11月26日 | 弟成長記

昨日の夕方、昼寝明けからグッタリの弟

昼寝中も何度も泣いてた

熱計ったら39度

これではグッタリもうなずける

時間からいって休日当番医より急患センターを選択

釣りバカに「急いで帰宅しろ」と脅し、病院行ってきました

着いた時は2~3人しか居なくてラッキー

診察の結果クループだって

吸入して薬もらって帰宅

吸入が効いたのか食欲もあり、夜も2・3回咳込んで起きただけで後は眠れたよう

 

今朝は昨日の熱が嘘の様にいつもどうりに元気に起きた弟

かかりつけの小児科に

先生に昨夜の事を説明

先生「(昨夜の先生は)なんと言ってましたか?」

の問いに

 

母「えぇ~と、ク・・・クープ?」

 

看護師さんにも笑われました

一字違いでかなりの違いです

 

病院ではパソママのE先生の娘さんや、兄のクラスの女の子も居ました

そろそろ風邪も本格的に流行る季節

体調に気をつけましょう


リトミック9

2007年09月13日 | 弟成長記

誕生日当日のリトミック

思いがけず皆さんに今日は~○○○くんの誕生日~と祝っていただきました

朝から「今日から3歳だよ、3ってやってごらん」と言うと・・・

   こんな顔

先生から今年も可愛らしいバースデーカードをいただきました

        

改めて親子で写真なんて撮る暇が無いから、イイ記念になります ありがとうW先生

 


弟 三歳♪

2007年09月13日 | 弟成長記

弟 三歳になりました

大きい病気もケガも無く体の方は順調に成長しています

問題は『性格』

かなり気性が荒い

短所は全て釣りバカゆずり(笑)という事で

最近の困り事は、言葉遣いの悪さトイレトレ、そして暴力行為(笑)

言葉遣いの悪さは、大体が兄の真似とテレビなどの真似っこ

例えば・・・

『おかぁしゃん、いまオナラしたべぇ~』とか

『うるしぇなぁ(うるさいなぁ)、アッチ行け』とか

『オマエがじゃまなんだよぉぅ』(ゲームの真似)です

特に一番目のは買い物中によく言われます

そして周りの人に振り返られます(笑)

トイレトレは8月の暑い時にアセモ対策として始めました

結論から言うと、一進一退・・・というか、一進もして無いかも

ウ○チは100%に近い高確率でパンツの中です

先は長いと確信してます

最後の暴力行為

おもちゃにしても食べ物にしても、全て自分の物

逆らう者には殴る蹴る泣く(笑)の暴力行為

この辺で言う『欲たがり(欲張り)

もう少し大きくなれば・・・・・と自分に言い聞かせながら 早く、聞き分けが出来ればなぁ~と・・・

 

今年のケーキは、弟は兄の時のマリオが気に入ってたようだけど、最近はまってるトム&ジェリーにしました

        

がっついてます 

食べ終わった後は、遊びつかれて・・・・

     爆睡です

今年も何にもプレゼント用意してなかった母です


2歳児歯科健診

2007年04月05日 | 弟成長記

兄の歯医者さんに連れて行ったから、時間的にきつかった

12時45分からの受付

12時30分に行ったのに12番・・・

みんな・・・・早いです

番号順に問診から

保健師さんとお話しながら日々の生活のことや、心配事などを相談

この時、積み木をするんだけど、弟 逃亡

何度となく呼ぶけど、無視

「積み木出来るよね? やらないならお母さんがやろうかなぁ~

「うん、いいよおかあさんやっていいよ

こんな調子

しまいには、遊具を引きずって持ってきて、それにハンモックのように寝っ転がって保健師さんと会話

「これは何かな?

「さかな 」

カードの質問は全部その格好

保健師さん「随分リラックスしてますねだって

「何か心配事はありますか?と聞かれたので

「心配はあの性格全てですと答えてきました

 

次は歯科検診

優しい歯医者さんだったけど、前の子の泣き声でビビリ度MAX

泣く為に開けた口が丁度いい感じ(笑)

体は硬直していて、押さえなくてもいいくらい

今の所虫歯は無く、一安心

最後に身長・体重測定

歯科検診をひきずって、泣きじゃくりながらの測定

最初の部屋に戻り、食事のお話を聞いて、保健師さんと少しお話して終了

1時間ちょっとだけど、かなり疲れました

今日も誰とも仲良く遊べない弟でした

 


リトミック 7

2007年03月15日 | 弟成長記

今期の最後の日

最近の寒さのせいか、参加人数少なめ

弟が撮影しました  

立派な修了証書まで頂きウレシイ

      

最初は1時間持たずに泣いて帰ろうと必死だった弟

今は、途中自由行動は多々あるものの

『しぇんしぇい(先生)のとこ、いくの?

と楽しんでる様子

これからも親子で楽しい時間を過ごしたい

次回は新3歳児クラス4月が楽しみです


リトミック6

2007年03月01日 | 弟成長記
今日のリトミックは体験の人も居て、久々の大人数

1~2才クラスも残り今日と次回の2回になりました

行きの車の中
『今日は体操(リトミック)の日だよ』
『体操?カイトの?』
『そうだよ!』
『そっかぁ~♪』

着くと、まずはW先生に小さい声で挨拶(笑)

あとは自由行動!

でも、今日は初めて会う人も居たせいか、いつもよりは傍に居たかな?

途中、大好きなハサミチョキチョキタイムがあり(勝手に一人で切ってるだけです)本人は満足

母は“お雛様”が完成出来ずに中途半端・・・

最後は“海斗体操”を満喫
終了後のお楽しみの、お菓子は座って待ちきれず、先生にダッシュ


帰りの車の中
『楽しかったぁ~♪』

友達と会い、仲良く体を動かす楽しさがようやく弟にも分かってきたようで、嬉しい☆

お友達

2007年02月20日 | 弟成長記

新築のEちゃんち、居心地よくてまたまたお邪魔しました

今日は弟も連れて

破壊屋の

新しい家にキズ付けやしないかビクビクもんです

不安的中でオモチャの取り合いしては怒られ、面白くないと持ってたオモチャを床に叩きつけて

しかし、階段を一人が昇るともう一人が追い掛けて笑ってる

仲がいいのか悪いのかよく分からない年頃・・・

                        

気の強すぎる弟にとっては、大事な数少ないお友達の一人です

大切にしなくては 


リトミック5

2007年02月15日 | 弟成長記

リトミック1~2歳児クラスも、後残り今日まぜて3回

やっと親子で楽しい時間が過ごせるようになった

未だに最初と最後のご挨拶は逃げてるけど

サンポの時はお気に入りなので駆け寄って手を繋いでくる

紙芝居はほとんど先生のピアノ(?)イタズラしに居なくなる

今日は折り紙でのブレスレットを作った

弟は一人ベルトに変身してしまいましたが