今年初の小児科です
4、5日前からウ○チが軟らか過ぎる弟
市販の整腸剤飲ませてたけど、改善されず・・・
診察券出して、後から・・・と思ったら誰も居ないのでそのまま先生の所へ
3人位待ってたけど、すぐに終わりました
『納豆食べたらそのまま出てきました』
って言ったら
『納豆は健康にはいいけど、消化もダイエットにもよくない』
と、少々スベリ気味の先生の話に苦笑しながら、整腸剤出されて終了
早く治って、好きなもの食べさせたいです(うるさいから)
今年初の小児科です
4、5日前からウ○チが軟らか過ぎる弟
市販の整腸剤飲ませてたけど、改善されず・・・
診察券出して、後から・・・と思ったら誰も居ないのでそのまま先生の所へ
3人位待ってたけど、すぐに終わりました
『納豆食べたらそのまま出てきました』
って言ったら
『納豆は健康にはいいけど、消化もダイエットにもよくない』
と、少々スベリ気味の先生の話に苦笑しながら、整腸剤出されて終了
早く治って、好きなもの食べさせたいです(うるさいから)
ベビーラックでお食事です
イトコの出産が近くなり、うちで使っていた物を別の親戚に譲ったんだけど、もう一回貸してもらいました
実家に置いてたら、弟 座ってた
さらに、ご飯まで食べると!
ご丁寧にベルトまでして 何日続くでしょう
やっちゃいました・・・というか、やられました
夕方から親戚に挨拶回り
釣りバカの方の叔母さんちに行った時
茶の間にあったマッサージチェアから落ちました弟
その瞬間から大泣き
左腕負傷
丁度、近くに当番医の整形外科が
4時40分頃に受付
半数以上は子供達
骨折した男の子、瞼を切った女の子、ドアに手を挟んだ男の子・・・・・・色々居りました
弟、最終患者で6時半までかかった
レントゲン初体験でまたまた大泣き
肘の筋を痛めたというか、伸ばしたというか、外れたというか、・・・何かそんな感じです
丁寧に説明してくれる先生だったけど、今イチ理解出来なかった私の頭・・・
とりあえず、診察の時に服を脱がせる動作で、上手い具合に戻ったらしい
どこも異常ナシでシップも出されなかった
今年一年、波乱の幕開けになった弟でした!
診察終わった時に、一人で
『がんばったぁ、がんばったぁ』
と泣きながら言ってました
昨日は母がパソコンの講習会の為、弟は実家でお留守番
夕方、昼寝が終わった頃に学校から帰ってきた兄と弟迎えに実家へ
早速、テレビを見ながら兄とケンカ
そして、風船追いかけて走り回って遊んでいた
夕飯をご馳走になり帰宅・・・
ここまでは元気だった
家に着くなり『おなか、いたぁ~い』と泣く
そして、『だぁっこぉ~』
おかしい
熱を測ったら、38度
弟は熱に弱く、ちょっとの熱でグダグダになる(母の小さい頃そっくり)
今朝、小児科へ
その時間帯は元気イッパイの弟
病院走り回ってきました
今は熱が又出て「ハァハァ~」言ってます
薬飲んで早く治りますように
午後からがあった
市の保健師さんから
「その後の言葉の発達について・・・」と言われ・・・・・思い出した
1歳半健診で「2歳頃にします」って言われてた
「その後どうですか?」
どうですか?・・・・・・・・どうなんだろう?
弟の喋れる言葉・・・・・かぁっしゃん(お母さん)
ばっぱ・じっち(おばあさん・おじいさん)
がっこ(学校)
かいしゃ(会社)
ぼんぼ(とんぼ)
ごい(すごい) はんぶん(半分)
どっと(魚) おかし(お菓子)
わんわん・にゃんにゃん(犬・猫)
おしい ん~もう! バァカ 。。。。。
特に、≪おしい・ん~もう!・バァカ≫は使い方もバッチリ(笑)
「少し人より遅いと思いますが、大丈夫だと思いますが・・・」と言うと
「1歳半健診でお母様が心配をなさってたようなので・・・」と言われた
心配してたのは私ではなく、保健師さんでしょう
言いたいのをこらえて、「そうですね」
何か心配なことがあったら下さい!と言って頂いた
心配な事。。。。。。すぐに癇癪をおこして、物を投げる、人を叩く(殴る)、大声で叫ぶ などなど
相談して治るだろうか?
2歳になりました
2歳にもなると、いや2人目にもなると何か忘れる事が多くなる・・・
まず1つ! ケーキを頼むのを忘れてた
2つ目! プレゼントなんか頭に少しも無かった
3つ目! ご馳走なんかありません
ごめんよぉ~弟
ケーキはいつもの店で名前だけ入れてもらい購入
学校から帰った兄を連れておもちゃ屋さんへ
いろいろあるけど・・・・・
『これは、弟に持たせたら殴られそうだよね』
『これは1時間持たずに壊れるな』
『これは・・・遊ばないかも・・・』
色々検討した結果、プレゼントは無しと言うことに
兄の時におもちゃは一杯買ったんで、買うものが重複してしまうんだよね
ご馳走は、バァちゃんがお赤飯を炊いてくれました
兄も弟もお赤飯大好き男で、これさえあれば何も要らないほど
あり合わせの物だけの誕生日でしたが、まだ何が≪happy birthday≫か分からない弟
来年こそはキチンと誕生会してあげるからね
兄が書きました
今朝の出来事
今日は兄の小学校で『ちびっこ広場』というのがあった
それに弟も連れてってあげようと思い準備
が、間に合わずとりあえず兄だけ最初に学校に車で送って行く事に
そして車を置いてベビーカーに乗せて歩いて行こう!って思ってた
弟を車に残し、ベビーカーに荷物を積んでたら、弟の泣き声
『どこで転んだの?』駆け付けると、右耳の辺りに赤いスジが・・・
頭は切ると大量の血が出るね
ハンカチ濡らして傷口を拭いたら、ハンカチ真っ赤になった
幸い縫う程のケガでもなく、すぐに出血も止まったから良かった!
全く、一時も目を離せない弟です
久しぶりに行ったリトミック
今朝、少し肌寒かった
リトミックに行く頃には日差しも出てきて、ちょっと汗だくでした
駐車場確保の為に、早く着いたので一番乗りでした
リトミックの間は、一人で走り回る時間もあったけど、手を繋いで歩けるのが嬉しい
直径30cm位のボールを使った遊びは、ボールに座ってボヨンボヨンと弾ませるのが気に入った弟
場所を点々と移動しては、得意顔で見せて回ってた
しかし、弟に魔の時間帯が・・・
いつも10時40分を過ぎる頃から、『帰りたい!』が始まる
もうもう少し待てばお菓子がもらえるから!(笑)って言っても聞く耳持たず
何とか騙し騙し終了までこぎつける・・・毎回・・・
お菓子もらったらもらったでガッツクのに
そして今日は、お誕生日のプレゼントとして、写真を頂きました
可愛く飾り付けしてくれて、すっごく嬉しいです
中々、子供と2ショットの写真なんか無いから尚更ウレシイ
W先生、ありがとー!
弟、気に入ったらしく帰ってきても首にぶら下げてました
最近、この顔をよくする
りこしぇさんとこの娘さんもやるらしい!ので、してみました
携帯持つと『写真か!?』と飛んでくる(笑)
本人は“イイ顔”のつもりだろうけど・・・
小悪魔に見えるのは母だけだろうか・・・
まだまだ“場”に慣れるまで時間のかかる弟
今日も少しだけお気に入りのタオルを手放せませんでした
しかし、始まったらちゃんと手をつなぐようになったのは嬉しい事です
『ゴロンしてぇ~』の声にもきちんと反応して横になってたし
海を見立てた青い布にはビビリっぱなし
残り15分位は眠たくなって“帰るぅ~”をアピール
最後まで頑張ってお菓子をもらうと、脇目もふらず食べてました