注 かなりの長文です
朝からが降ってて心配したけど、8時には雨もあがり何とか運動会が出来ました
晴れたら弟をベビーカーに乗せて歩いて行こう!と張り切ってたけど、天気は微妙だし、荷物も重たいし・・・
で、小学校近くのヒロちゃんママに
快く をもらって車置かせてもらいました
ありがとうごさいました
どんよりした曇り空の下、運動会開始です!
ここで最初のアクシデント発生
ビデオカメラが動かない
録画開始すると、10秒ほどで止まる
結局、入場も紅白応援合戦も撮れずじまい・・・
何とか液晶画面を開かなければ撮影できる事に
しかし、眼鏡が邪魔で撮りにくい
人数が足りないからと2年生の親子競技・玉入れにも参加した兄
ほとんど助っ人になっていなかったけど・・・
終わってすぐに1年生の親子競技・大玉転がし
最後の方で大玉があらぬ方向に(兄ではありませんが)・・・白組負けました
そして、昼食前にかけっこ
風邪引いてて体調イマイチの兄
体調万全でも走力が同じ位のメンバー構成
誰が1位でもおかしくない
兄は 6番目 2コース
もうこっちの方が心臓バクバク
兄、夢中で走って口がタコです
ゴール直前で2番手にさされて(笑)微妙なゴール
放送では2位でした
(本人曰く、同着で2人1位と言われたようですが、真相は分かりません)
とにかく最後まで諦めずにったので、褒めてあげました
おまけで、釣りバカもPTA地区対抗に借り出され走ってました
そして、昼食
(朝の写真なんで、もう少し増えました)
ここでまたまたアクシデント 弟のお菓子も忘れてきたうえに、大好きな果物まで忘れてきました
もう弟飽きっぱなし
見かねてバァちゃんが昼食後に眠くなった弟を強制退場に
オンブして帰っていきました(ありがとーバァちゃん)
午後の部は鼓笛隊から
次に1年生最後の種目 表現(遊戯) ロックンアラビーア
一人でカメラとビデオは起用に扱いきれずに、写真は撮れませんでした
でも、兄のお尻振りは相変わらず上手でした
団体の競技は人数が少ないので2学年一緒
兄達の次は綱引き
運動会も大詰めだから盛り上がります
ラストは紅白対抗リレー
各学年男女4名づつ、4チームで競います
まずは女子から
1年生から順番にバトンを繋いで、アンカーが6年生
段々体も大きくなり速さも増します
白組が1・2フィニッシュ
最後は、男子
もう校庭はヒートアップ
幼稚園の運動会はほのぼの感があるけど、小学校になると子供達に競い合う気持ちが出てきます
最高に盛り上がって楽しかった白組の6年生男子が最後で追い上げ4位2位に 大健闘です
お昼の時点で、大きく負けていた白組
最後で大逆転し、白組勝利で運動会は閉幕です
どっちが勝っても親達は嬉しい
子供達の笑顔と頑張りに「明日からも」って気持ちをもらいました
途中、小雨もぱらついたけど無事に終了して良かった
朝に兄から頂いた手紙です
お兄ちゃん、お疲れ