小学校に入学して初めての参観日
です
なんで午後からなんだろう?
授業参観は『国語』 “あいうえおのうた”という詩(?)を読んで、みんなで“あいうえおのうた”を作った
先生が3~4つ始まりに言葉を書き出し、それを元に“あいうえおのうた”を作る
例えば、ありのこ あちこち あいうえお と言う風になる
このあちこちの部分を考えるわけ
先生『出来る人?』
みんな『は~~~~い!!』
兄も手を挙げてる
先生『じゃあ、○○○くん』
えぇ~最初から兄ですか・・・
母はドキドキ
“あしかさん”を選んだ
兄『あしかさん ボールコロコロ あいうえお』
なんとか普通(笑)に出来ました
途中、何度か後ろを振り返り先生にも私にも注意を受けた兄ですが、何とか無事に参観日が終わりました
次は、家庭訪問です・・・