ははと二匹の子ザル

二人の息子と日々の色々

弟 2歳♪

2006年09月13日 | 弟成長記

2歳になりました 

2歳にもなると、いや2人目にもなると何か忘れる事が多くなる・・・

まず1つ!  ケーキを頼むのを忘れてた

2つ目!   プレゼントなんか頭に少しも無かった

3つ目!   ご馳走なんかありません

ごめんよぉ~弟 

ケーキはいつもの店で名前だけ入れてもらい購入

                

学校から帰った兄を連れておもちゃ屋さんへ

いろいろあるけど・・・・・

『これは、弟に持たせたら殴られそうだよね

『これは1時間持たずに壊れるな

『これは・・・遊ばないかも・・・

色々検討した結果、プレゼントは無しと言うことに

兄の時におもちゃは一杯買ったんで、買うものが重複してしまうんだよね

 

ご馳走は、バァちゃんがお赤飯を炊いてくれました

兄も弟もお赤飯大好き男で、これさえあれば何も要らないほど

 

あり合わせの物だけの誕生日でしたが、まだ何が≪happy birthday≫か分からない弟

来年こそはキチンと誕生会してあげるからね

兄が書きました 


参観日

2006年09月13日 | 兄 小学1年

今日は“自由参観日”

何が“自由”かと言うと、1~4時間目まで都合の良い時間に参観出来るとの事

兄のクラスの時間割は、『体育・体育・音楽・算数』

兄は、1時間目の徒競走の練習と、3時間目の音楽を見て欲しいと・・・

2時間目はどうするんですか・・・

あいにくので、徒競走の練習は体育館になり、スタートの練習だけ

2時間目は1・2年合同のダンスの練習

相変わらず、先生の話を聞いていない兄です

3時間目に事件発生

兄とその仲間達(計3名)帰ってきません

何とかオリエンテーションとかをしていてチャイムに気づかなかったそうな・・・

5分遅刻です  廊下で怒られました

全く、冷や汗もんですよ

 


流血

2006年09月11日 | 弟成長記

今朝の出来事

今日は兄の小学校で『ちびっこ広場』というのがあった

それに弟も連れてってあげようと思い準備

が、間に合わずとりあえず兄だけ最初に学校に車で送って行く事に

そして車を置いてベビーカーに乗せて歩いて行こう!って思ってた

弟を車に残し、ベビーカーに荷物を積んでたら、弟の泣き声

『どこで転んだの?』駆け付けると、右耳の辺りに赤いスジが・・・

頭は切ると大量の血が出るね

ハンカチ濡らして傷口を拭いたら、ハンカチ真っ赤になった

幸い縫う程のケガでもなく、すぐに出血も止まったから良かった!

全く、一時も目を離せない弟です


鳥肌

2006年09月08日 | Weblog

兄を学校に送り出し、洗濯物を干して掃除に取り掛かった時・・・

『ぼんぼぉ~、ぼんぼぉ~と、興奮した弟の声

『はい、はい、とんぼ軽く流しながら掃除を続けた

なおも『ぼんぼぉ~、ぼんぼぉ~ぼんぼぉ~

『はい、はい、どこにとんぼいるの?』

弟の指差す先に・・・居ましたでっかいとんぼ

母は飛ぶ虫がキライ特にとんぼが一番キライ

止まってたとんぼは普通サイズではなく、ビックサイズ

オニヤンマ だったのかも・・・

珍しいとは思えど、虫アミもなく、ましてや素手でなんか触れません

ガラス越しに見ていても、手はおろか足まで鳥肌が立ちました


リトミック 4

2006年09月07日 | 弟成長記

久しぶりに行ったリトミック

今朝、少し肌寒かった

リトミックに行く頃には日差しも出てきて、ちょっと汗だくでした

駐車場確保の為に、早く着いたので一番乗りでした

リトミックの間は、一人で走り回る時間もあったけど、手を繋いで歩けるのが嬉しい

直径30cm位のボールを使った遊びは、ボールに座ってボヨンボヨンと弾ませるのが気に入った弟

場所を点々と移動しては、得意顔で見せて回ってた

しかし、弟に魔の時間帯が・・・

いつも10時40分を過ぎる頃から、『帰りたい!』が始まる

もうもう少し待てばお菓子がもらえるから!(笑)って言っても聞く耳持たず

何とか騙し騙し終了までこぎつける・・・毎回・・・

お菓子もらったらもらったでガッツクのに

そして今日は、お誕生日のプレゼントとして、写真を頂きました

可愛く飾り付けしてくれて、すっごく嬉しいです

中々、子供と2ショットの写真なんか無いから尚更ウレシイ

W先生、ありがとー!

弟、気に入ったらしく帰ってきても首にぶら下げてました


親子料理教室

2006年09月03日 | Weblog

      

パソママの企画で『親子料理教室』に行ってきました

場所は『遊楽館』   初めて行きました

自宅から車で約30分位かなぁ

先生はWさん

パソママに入る(パソコンをやる)きっかけを作ってくれた人なんです

前々からパン作りが上手で教えて欲しいねぇ~なんて友達と言ってた

 

総勢約30人で料理教室開始   

メニューは《あさりのパスタ》《コーンのピザ》

親子料理教室なので、子供達メインに作る事に

玉ねぎ切ってて涙目な子供達

千切りの人参、いつしか拍子切りに・・・

ワァーワァーキャーキャー言いながら楽しく料理出来ました

最後に何故かオーブンのタイマーが止まっており・・・

みんなより遅れてテーブルへ

出来たてパスタに焼きたてピザおいしかったぁ~

                 

子供達もバクバクでした

又、こうゆう企画があったら是非参加したいです

Wさん、ご苦労さまでした

 

兄はお兄さん達の輪に入れず、いつものごとく一人遊びか・・・?

と思ってたら、ちゃっかり前からお気に入りのMちゃんに遊んでもらってました   Mちゃん、ありがとー!

遊楽館  外には遊具が少しありました

            

中には兄の小学校より立派な体育館と25m温水プール、ミニ図書館などがあり色々楽しめそうな場所です!

これで近ければ言う事ナシ!なんだけどなぁ・・・

 

今日は爽やかな秋晴れ

久々に農道突っ走って帰りました(警察居たらキップもんです

             


失敗2連発

2006年09月01日 | 母の愚痴&失敗&日々の事

朝から失敗

その①

兄、2学期から「もちものかかり」になったらしい

なのに・・・今朝、母は名札を付けてやるのを忘れた

名札くらい・・・1日くらい・・・と思ったけど、兄にネチネチ失敗を言われるのが嫌なので、学校まで届けました

弟連れてったら、「帰る~~~と暴れたために同じクラスの子をつかまえて渡してもらうように頼んできた

ちゃんと兄の手に渡ったか心配なところではあるが・・・

その②

朝の掃除の最中、先月号の「小学1年生」を発見

兄の宿題の手本にした記事に「キレイに出来たら写真を送って」と書いてあった

何か当たるかもと思い掃除そっちのけで写真をプリントアウト

住所・氏名・年齢・・・・・と書いていくうちに締め切り8月31日の文字が・・・

しばらくは、今日が8月31日だと思っていた母

全部書き終えてから9月1日だと気づきました

朝から疲れた