goo blog サービス終了のお知らせ 

社長のひとりごと・・・

熱い思いをみなさんに・・・

いもめぎったん!!

2008-10-17 19:35:47 | Weblog

ここのところ綺麗な月夜が続いています。
夕べの月もまん丸
雲ひとつ無い夜空で綺麗に輝いていました
月を眺めながら眠りました。
ロマンチックでしょう

この時期、満月を見ると思い出す事があります。
それは私が育った田舎で行われていた
「いもめぎったん」という行事です。
満月の夜に、各家庭で芋(里芋)の煮っ転がしを
月が見える屋外に飾るんですが
それを近所の子供達が回って
見つけて食べます
庭先の高い場所とか
低い屋根の上とか・・・・・
子供達は大騒ぎをしながら
探し回って、手づかみでたべます。
中には箸とかフォークを持ってくるアオッチョロイ奴もいましたが
私が率いる悪ガキたちは速攻「手づかみ」です。
少々熱いのも我慢します。
(察して冷やしてくれてる家が多かったです。
「○○んっちは肉が入っとった!」とか
「○○んっちはお菓子もあった!」とか
大騒ぎしながら走り回り
そんな情報を得ると、すぐさま分析してコースを変更するんです
自然と生き残る術を覚えてるんでしょうね
お蔭で今の私が有るのでしょう

でも、不思議な行事でしょう
何で「いもめぎったん」なのか?
「いも・・・」は「芋・・・」なんでしょうけど
この話しをすると、
うちの子供達は大爆笑です

40年近い昔の話ですが
私が考えるに「ハロウィーン」の影響を受けているのだと思います
40年前から・・・・・
日本で1番ハイカラな地域だったんですね~

今はやってないそうです。
あんなに素晴らしい文化が何で途絶えてしまったのか・・・・・
寂しい気がします

今の「雲仙市国見町多比良高下」地区の熱い男達よ
(女性の方も良いよ!
「いもめぎったん復興」を切に希望します

「無形文化財」認定も間違いありません

感謝 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする