社長のひとりごと・・・

熱い思いをみなさんに・・・

元気!

2012-05-30 16:42:52 | Weblog


随分と更新をサボってしまいました。
楽しみに見てくださっている方がいらっしゃいましたら、スミマセンでした!
(そんな人、居ないか・・・・・汗。)

いろんな事が有りました。
全部仕事の事なので話せませんが、
初心を思い出させて頂くようなことも有りました。

転職して10年目に入りましたが、ここで気合を入れ直して再スタートです!
お客様のお役に立てるように頑張ります!

疲れきって会社に戻ると、机の上にメモと栗饅頭(?)が1個置いてありました。
ごひいきにして頂いてるお客様からの差し入れです。
「お元気ですか?夏バテしないように、頑張りすぎないように!」

有り難かったですね~!
やってきた事に自信を無くしていましたので、救われたような気持ちになりました。

栗饅頭(?)、ゆっくりと大切に頂きました。
(栗饅頭かどうかが解らないところが私らしいんですが・・・)
コレが私の今日のランチでした。
あっ、それと山本が黙って出してくれた「松茸風のお吸い物」・・・・・。

皆さんに感謝です。

感謝 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はれ予報

2012-05-25 18:18:57 | Weblog


毎月届く、信用金庫の「しんきんカード」が発行する『はれ予報』。
地球規模でテーマに沿った色んな情報を紹介してくれる読み応えのある雑誌です。

その「はれ予報」・・・・・6月号はナント『あめ予報』となっています。(驚)
こんなのアリ?雑誌の名前をそんなに簡単に変えて良いものなの?
多分、梅雨に合わせて今月号だけでしょうが、それにしても信用金庫さんのお堅いイメージでは想像がつきませんが・・・・・。
(地元のたちばな信金さんは全くかたぐるしく有りませんが。むしろ軟らか過ぎ?)
6月号、雨の話題だと思いますが、また楽しく読ませて頂きます。

ネーミングのせいではないでしょうが、今朝も朝から雨です。
これからの季節、覚悟しなくちゃいけませんが、そのせいか、どうも最近体調がおかしいんです!

吐き気がしたり、偏頭痛がしたりで・・・・・第一、倦怠感が半端じゃないです。
天気のせい?・・・・・という事にしたい。

さっきも、そんな体調の中、お客さんとの約束の時間に合わせて会社を出たんですが、
車の前に、近所の飲食店さんの業者さんがトラックを止めていました。
よ~く見てギリギリ出せると判断して試みたんですが、いつもは無い足場の出っ張りに接触・・・・・車体にキズが!(泣)
「あちゃ~、鉄骨の一部が出っ張ってたとね!」と、悔やんでも既に遅し!
時間が無いのでそのまま出発。
到着してお客様と話し出して、書類を忘れたのに気付く。(泣)
お客さんに待って頂き取りに帰りました。
往復30分を2往復・・・・・なにやってんだか?

明日から熊本出張です。
この疲れ、来週に持ち越しが決定的です!

せめて晴れて欲しい!


感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙。

2012-05-24 19:07:44 | Weblog


昔、こんな事を聞いたことが有ります・・・・・
「農業の人と漁業の人が選挙に出たら、農業の人が当選する。」って。

これは、選挙運動を手伝う人達が、
漁業の人達は海に出て漁をしないと食べていけないから選挙運動が出来ないけど、
農業は放っておいても作物は育つから、選挙運動していても大丈夫なんだとか・・・・・
(当たってる様な、外れてるような・・・)

で、何を言いたいかといえば・・・・・
私が植えたトマトに、小さな実が付いていたんですよ!
何にもしてないのに!ちょっと水はあげたけど・・・・・。凄いでしょう!
いつの間にか花が咲き、ミツバチ(?)が受粉を手伝って、実になってるんです。
延々と繰り返される種の保存・・・・・違うか!?

選挙は農業者の勝ち!・・・・間違いないでしょう!
私が実(上手い!)を持って証明しました。

でも、引っかかる事も有りました。
それは、隣りに植えてるキュウリですが・・・・・葉っぱが虫に食われています。(驚)

捜したけど虫なんか見つかりません。
多分、お腹一杯になってどっか行ったんですよ!
何匹もいたら、あっという間に葉っぱは無くなってしまうでしょう!
って事は、選挙運動も程ほどにして畑に出ないといけないって事でしょう!?

あ~あっ、私が実をもって証明した真実が、音を立てて崩れていく・・・・・泣。

では、なんで勝敗が決まるのか・・・・・
問題が起きないように、田舎の選挙は「親戚が多いほうが勝ち!」って事でどうでしょう?
子供をたくさん産んで、子孫を増やす!
コレしかないでしょう!

人間もトマトも一緒っうことで・・・・・おしまい。

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50。

2012-05-23 18:01:11 | Weblog


眼鏡を使い出して2年になりますが、最近やたらと目が疲れます。
色んな症状が、日替わりみたいに出るんですが、今日はやけに乾燥してショボショボします。
涙が無くなって、瞬きしたり眼球を動かしたりするとギシギシと音がしそうなぐらいです。

で、病院は面倒なので薬局に目薬を買いに行ってきました。
行ってビックリしましたが、種類の多い事!
思わず・・・・・「どんだけ~!」(ふるっ!)
店員さんに聞くのも面倒臭いので片っ端から効能を読んでみると・・・・・どれも一緒!
ほぼ内容に違いは無さそうです。

となると・・・・・「○○○40」はおかしかろ~!(50歳やし!)
って事で、『アイリス50クール』にしました。(他にも「50」って付くのは沢山有ったんですが・・・)

さて効くものかどうか・・・・・と、注して、またビックリ!
なんと液体の色が赤橙色です。まるでヨードチンキじゃないですか!
頬を流れる薬を拭いたら、ティッシュがまっかっかになりました。

自慢じゃないですが、私は目薬を注すのが下手くそです。
5回に1回ぐらいしか目に入りません。
それで、シャツを濡らす事が多いんですが、コレじゃシャツが染みだらけになってしまいます。

あれだけ箱書きを読んで決めたのに・・・・・
文句言うにも、はっきりと「液の色=赤橙色」って色まで変えて、ましてや大きな字で書いてありました。
(トホホ・・・・・)

・・・・・情けない!
お陰で、緊張しながら注しています。
(目の前に箱ティッシュを置いて)

そういえば、注す時に右腕を上げると、「ズキッ!」と痛みが・・・・・こちらは、五十肩です。(泣)

男盛りの五十歳だと思っていましたが、老化も間違いなく進んでいるようです。
なんか情けない男盛りです。

男盛り=男が心身ともに充実し、元気いっぱい働ける年代。多く、三、四十代をいう。(大辞林より)

あ~っ、四十代までなのね・・・・・泣。

感謝  


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔ちゃんぽん。

2012-05-22 16:36:35 | Weblog


お客様の車が住宅の壁に接触・・・・・出動です!
(♪ちゃらら~、♪ちゃららー♪ちゃら~らちゃららー!♪←太陽に吠えろのテーマ♪より)

被害者のお宅は、私の実家がある国見町です。
家を見てビックリ!
小さい頃にお袋に手を引かれて行っていた「ちゃんぽん屋さん」でした。
今は廃業されて普通の住宅ですが、たぶん間違いないと思って聞いてみたら当たりでした。

お袋は田舎では珍しい程の名家のお嬢様で、何の苦労もなく大人になった人だったんですが、
何故か農家に嫁いだものだから酷く苦労をしたようです。

よく覚えていますが、ちゃんぽんとカキ氷を美味しそうに一緒に食べてました。
時には泣きながら食べていたお袋の姿を不思議に思っていたのを覚えています。

その時間が、一番の楽しみだったと後で聞いたことがあります。
という事は、私はとても親孝行だったんです。
なぜかというと、病弱だった私は週に3~4日は必ず病院通いだったそうですから・・・・・今では想像つかないでしょうけど。
お袋は堂々と私を連れて出かけられたようです。

お邪魔したお宅のお婆ちゃんにそんな話をしたら懐かしがっていました。

結構、話し込んで帰ってきましたが、肝心の事故処理については確認漏れが有ったりで、何しに行ったんだか・・・・・?

ボス(石原裕次郎)に怒られそうです!

感謝 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑散・・・・・。

2012-05-18 18:29:32 | Weblog


8年ぶりに大村の商店街に行ってきました。
(あっ!夜に飲みに行ったことは有ります。)

長崎銀行に寄ったついでですが、時間は13時ぐらい・・・・・
ビックリするほど人が居ない!諫早よりもヒドイ!(驚)
市街地再開発事業(写真左側)は進んでいるようでしたが、完成後にどれだけ貢献するのか疑問です。

前職で、この商店街を集金に回ってた頃を思い出します。
まだ、活気がありました。

大村ジャスコの賑わいからは想像がつきません。
ほんの数百メートル離れているだけなのに・・・・・
大村ボートは最高益(?)を出したようなことを聞きました。
再開発の150戸余りのマンションが完売(一部賃貸)して、新幹線も通れば賑わいを取り戻すでしょうか?

是非、元気になって貰いたいです。
頑張れ、大村!

諫早も負けられんですよ!
知恵を出して、がんばらんば!

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Puchi‐OKOC(プチおこし)

2012-05-17 18:48:00 | Weblog


諫早市八坂町の「菓秀苑 森長」さんの「プチおこし」を買ってきました!

フェイスブックで紹介されてるのを見つけて、「こりゃ~、食ってみらんば~!」と思ってたんです。
だって、当社と森長さんは直線距離で100mぐらいです。
私の足で、走って10秒の距離!
それなのに、私が新商品を知らなかったなんて恥ずかしい話です!

逆に言うと、「私に内緒で出すなっ!」って話ですよね~!(怒)
森社長、注意せんばば~!(笑)

実は森社長、当社が現在の場所に「来店型ショップ」を出したときに
お客様用に当時の新商品の「おこし」を沢山持ってきてくれたんです。
若いのにシッカリとした良い社長です!
諫早の未来は彼の成長なしでは成り立たないでしょう!
頑張れ!森社長!!
(森君、これぐらいで良かろうか~?)

で、問題のプチおこしですが・・・・・6種類有るんです。
え~っと、「アーモンド」「いちご」「ゆず胡椒」「黒ゴマ味噌」「ヨーグルト」「一味しょうゆ」・・・・・言えた~!(汗)
それに、5月4日の土用の丑の日期間限定の「うなぎ味」。
なんとラッキーな事に、「うなぎ味」も有りました。

店員さんが親切な方で、お茶まで出してくれて「試食」を沢山頂きました。
「もうこりゃ~、買わんでも良かば~い!」って思うほど食べました。

だからって訳ではありませんが、3種類に抑えたですよ。(笑)
「うなぎ味・ゆず胡椒・黒ゴマ味噌」、試食してベスト3に入りました。
「うなぎ味」は、山椒の香りが大人の味でしたね~!
良い仕事していました。
「ゆず胡椒」は勿論、柚子の香りが良い!
「黒ゴマ味噌」は「一味しょうゆ」と最後まで競ったんですが、私が辛いのが苦手なので半ば不戦勝のようなものです。

それでも何度も言いますが、試食でお腹一杯になった私は、会社に持ち帰ったらそのまんまスタッフにあげました。
「明日のおやつにせんね!」って・・・・・森社長、ゴメン!

それにしても、可愛いパッケージ。
五十の男が提げて持ち帰るにはちょっと恥ずかしいです。

帰りは、9秒台で帰ったですよ!

あっ、店員さんに「社長の友達ですよ。」って言ったらお菓子を1個貰いました。
(森社長、有難うって言うとってくれんね!)

皆さん、おこしは「家を興す」「会社を興す」「○○○を興す」っていって縁起が良いですからねー!
是非、買いに行って下さい!
行けない人はインターネットでも購入できます。

忘れてはいけないのは、店員さんに「社長の友達」って言わんばですよ!
インターネットの人は・・・・・よ~解らんです!(汗)

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーの源!

2012-05-16 20:18:24 | Weblog


久し振りに、お隣の「杏てい」さんの「ニラレバ炒め」を食べました!
パワーをつけるにはこれが一番です!

プリプリっとしたレバーが最高!
ご飯が何杯でもいけちゃいます!
私はオカワリしない派ですが・・・・・。

それにしても、今日のレバーはまた格別に美味い!
よ~く見ると、赤みが残る部分が沢山あります。
半煮え?大丈夫?????
・・・・・ちょっと心配しましたが、この美味さには勝てない!
あっという間に完食でした!
未だに何もないので大丈夫でしょう!

今日は午前中に大口のご契約を頂きました。
レバニラでパワーを貰った午後からは、さらに3件の予約獲得!
レバニラ効果、恐るべし!です。

ニラの匂いを気にしましたが、これだけご利益があれば毎日でも良いですね!
我慢して相手してくれた皆さん、すみませんでした。

それにしても、今日は「!」が多い。
レバニラパワーで興奮してるのか・・・・・?

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨まぢか。

2012-05-15 20:05:29 | Weblog


二日間降り続いた雨。
植物達に水遣りしなくて済んだのでコレくらいだったらOKでしょう!
芝の新芽も一斉に吹きだすはずです。

庭の隅に置いてるメダカ用の水槽にもいつの間にか睡蓮の花が咲いていました。
気付かない内に突然です!(驚)
最近バタバタして、ゆっくり庭弄りも出来ていないからな~!(涙)
ちょっと寂しい気もしますが、仕事が一番なので今は我慢する事にします。
♪仕事が一番、♪庭弄りは二番、♪三時のおやつは文明堂~!♪♪
(↑こんな事ばっかり言ってるから、皆からバカにされるんだろうな~?)

最近、交通事故のニュースが多いですよね!
大きな事故ばっかり・・・・・
今朝も静岡でトラックが暴走したニュースが流れていました。

皆さん、安全運転を心掛けて下さいね!
それでも、万が一の事を考えて、事故した時の連絡先(代理店さんで有って欲しい)を確認しておきましょう!

当社のお客さまは、保険会社フリーダイヤルでは無く、それぞれの担当までお願いします。
連絡が付かないけしからん担当者が居たら、私でも結構です。
電話番号は・・・・・担当者に聞いておいて下さい。
(流石に書き込む勇気は無かった・・・・・汗)
但し、アルコールが入ってる時が多いですけど・・・・・スミマセン!

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか不気味・・・・・。

2012-05-14 18:04:42 | Weblog


昨日は「第5回ジオパーク国際ユネスコ会議」開催中の島原復興アリーナを覗いてみました。
午後からは秋篠宮ご夫妻もご出席なされたそうです。

地球科学・環境保全に興味が有る私としてはいてもたってもおられず・・・・・と言いたいところですが、
実は・・・たまたま国道を走ってて、人だかりとテント・のぼりを発見!
「こりゃ~何かの祭りばい!」と露店を期待して寄ったんでした。(汗)

近づくにつれて、期待通りの炭火の匂いに、我ながら野生の感に感心したんですが、行ってみるとちょっと違ってたので直ぐに退散しました。
(農業高校の出店が有ったり、子供さんの何かの教室が有ってたり・・・・・)

せめて、帰り際に「サムライブルー龍馬像」でも見て帰ろうかと思ったんですが、
その不気味さにちょっと退いてしまいました!
曇り空って事も有ったんでしょうが、それにしても暗すぎるでしょう!
(黄色いスパイクがやけに浮いてますし・・・)

2010年南アフリカワールドカップに合わせて、国立代々木体育館に設置されたものを、
サッカー協会から寄贈され、平成26年の「長崎がんばらんば国体」のシンボルにしたいと移設されたものです。

当時、移設費用(運送費、設置費など)を市が負担する時にも賛否両論有ったようでしたが、
こんな不気味さを醸し出してるとまた問題になりませんか?
それに、この暗さ・・・・・マイナス(負)のオーラ出過ぎじゃない?
高校生のテンション↓↓って事になりはしません?

こりゃ~塗り直さんばでしょう!?
「サムライブルー」に拘ってられない!
明るければ何でも良いって訳では有りませんが、
そこは島原ですから、やっぱり島原商業高校ゼブラ軍団で決まりでしょう!
白黒の縦縞!・・・・・どうでしょう?
その後、国見高校が使ったりしましたが、ゼブラカラーは島原商業でしょう!(絶対に!)

最近、元気のない後輩達に喝と入れるためにも是非お願いしたい!
(往年の島商ファンの為にも・・・)

感謝 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする