昨日、出勤時に「ナメクジ」を発見!
その大きさにビックリして写真を撮りました!(もの好き・・・汗)
笑うかもしれませんが、
大きいのなんのって!
初めての経験のような・・・・・?
写真では、近くに新聞を置かれてビックリしたんでしょう?
若干、知事困ってます!
(お前は森田健作かっ!)←一人ボケツッコミです。汗・・・
失礼しました。
「ちじこまって」いたので小さくなりましたが
その後、また這いだしたら「日本経済新聞」の枠の長さぐらい有りましたから
8~9センチはありましたよ!(驚)
私が知らないだけで、結構当たり前だったりして・・・・・汗。
それにしても、「ナメクジ」って嫌われ者ですよね!
私も花が好きで土いじりしますから
花壇にいるナメクジを見つけると
速攻、やっつけます!
でも、この「ナメクジ」、
「カタツムリ」の一種だと知っていますか?
(フランス人はナメクジを食っている!ってこと?)
カタツムリの貝殻が徐々に退化して無くなったものだそうです。
退化するということは、必要なかったということでしょうね?
そうやろうか・・・・・?
身体を外敵から守るためには殻が必要そうな・・・・・?
解りました!
殻が有る事によって、カタツムリは子供達に捕まってしまいますもんね!
身を守る為に・・・・・納得です!!(自慢)
・・・・・って、これで良かとやろう~か???
それにしても、
朝の出勤時に、ナメクジを見つけて座り込んで写真を撮って・・・・・
ピュアな奴っていえば「ピュア」。
緊張感ない奴っていえば『無い!』ですね~!(汗)
会社は大丈夫やろうか~?(笑)
感謝