

書き込みをさぼってしまいました。
色々あって・・・・・言い訳ですが、詳細は話せません!
・・・・・辛い。
今、ライオンズクラブで石巻市の子供達(中学生)を諫早市に呼んで
地元の子供たちと交流を持ってもらおう!というプロジェクトに取り組んでいます。
まずは現地の声を聞こうと、先週クラブの仲間が4人視察に行って話を聞いてきたところ・・・・・
被害の大きかった中学校の教頭先生が
「不謹慎に聞こえるかもしれませんが、こういう支援を利用してとにかく子供達を遊ばせてあげたい!」という話が有ったそうです。
子供たちの精神状態は今でもまだまだマイナスの状態で、ゼロにもなっていない。
少しでもゼロに近づけて早くスタートラインに立たせてあげたい。
これからの石巻市を支えていくのは間違いなく子供達なのだからと・・・・・。
現地の実情を知らない私たちに、衝撃が走りました。
軽い(?)ボランティア精神での発想に思えて恥ずかしい気がしました。
副委員長を仰せつかっている私ですが、委員会の皆と話して急遽「遊び」を入れることにしました。
肩ぐるしい視察は「原爆資料館」ぐらいにして、それもグラバー園のついでみたいな・・・・・
メインは「ハウステンボス」です。それも12月23日、イブイブですよ!
ホテルで食事して、綺麗なイルミネーションや花火を見せてあげたいと思います。
最高の思い出になるでしょう!
そのための、私の担当は事業資金の確保です。
諫早市への補助金の申請。
焼酎の物販。
今日も、市役所に行って相談してきました。・・・・・作戦を考えんばです!
来週は焼酎のラベル(石巻の向日葵の写真)を決めます。・・・・・センスが問われます!
その後は、メンバー全員で一斉に突っ走るのみです!
どうぞ皆さん、ご協力をお願いします!
ところで、私をこき使っている幹事の山口さん、ほどほどにお願いしますよ!
視察に行った会長から頂いたお土産が「萩の月」というお菓子でした。
「山口(県)?・・・・・縁起でもない!」・・・・・仙台のお菓子でした。(笑)
さ~て、幹事から頼まれた資料作りに入ります。
感謝

