![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/94/4c0841eca9105651e263db74e5e7931f.jpg?1648634994)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
3/23のこのblogで注意喚起させていただいた、
「Emotet」(エモテット)が、私の周囲でも感染が確認されました。
先程、本人さんから電話が入り、
慌てた口調で「私からのメールは開かないで下さい!」と……
直ぐにEmotetだな〜と分かりました。
何でも…
取引先に送ってた見積書に対する、返信のタイミングでのEmotetだったそうです。
ご本人も、「絶対に開ける。」と言い切っていらっしゃいました。
感染したPCは初期化すれば大丈夫だそうですが、
取引先の皆さんに迷惑を掛けますよね〜。
端末どころの心配ではありません。
皆さん、くれぐれも疑って開いて下さい。
疑って、疑って…開かない。もアリだと思います。
実物を見ていませんが(見たくもないですが)、送られてきたアドレスは別物だそうです。
改めて、お気をつけ下さい。
あっ、サイバーセキュリティ保険は必須です。
感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)