社長のひとりごと・・・

熱い思いをみなさんに・・・

紫陽花3

2016-06-11 17:20:20 | Weblog




紫陽花ネタ第3弾。

昨夜の宴席の料理の中にも紫陽花を見つけました。
間違いなく紫陽花を模ってるものと思われます。
その証拠に、紫陽花の花びらが添えられてるし・・・・・綺麗です。

でも上品過ぎて、中身が何かは解りませんでしたが、酒のツマミには到底なり得ないような・・・・・
まっ、私以外で紫陽花と気付いた人も居なかったと思いますが。(汗)
そんなメンバーの集まりでした。(笑)

紫陽花ネタは、ここまでとします。

感謝
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花2

2016-06-10 12:49:48 | Weblog




弊社の受付です。

綺麗な紫陽花が生けられています。
昨日の紫陽花の暗さが全くありません。
設定が全く違いますが・・・・・汗。

来店いただいた皆さんの、ちょっとした癒しになってくれればありがたいです!

おもてなしの心、スタッフに感謝です。

感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2016-06-09 22:02:45 | Weblog




梅雨入り後も、日中はお日様が顔を出してくれています。
営業マンにとっては非常にありがたいですね~!

今日は森山町の「桜のトンネル」を通りました。
桜のシーズン以外には通る事はあまりありませんが、時間がなくてショートカットを試みました。

そして、初めて気付きました。
桜並木には紫陽花も植えられていたんですね~!(驚)

でも、その地味さにビックリです。(汗)

もちろん、満開の桜と比べては紫陽花も可哀想ですが・・・・・


薄いブルーと白い色ばかりです。
赤とか紫も混じってたら良いのに・・・・・
土壌のpHによって色が変わると聞いた事が有りますが、それででしょうか?

せめて、雨でも降っていれば少しは絵になったかもしれません。
あっ、カタツムリは必須アイテムです。(笑)

感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和蝋燭

2016-06-06 15:57:11 | Weblog




島原市有明町の本多木蝋工業所をお訪ねしました。

和蝋燭の製造販売の会社です。
ご商売というより、資料館として次世代に引き継ぎたいとの思い強く感じました。

昭和12年に造られた蝋を絞る機械。


日本でここにしか無いそうです。
今では、月に一度動かすだけ、それ以上使用すると壊れるとか・・・・・汗。

初めて見ましたが、蝋燭の炎は大きくてゆらゆら揺れます。
暗いところだと、かなり幻想的じゃないかと思います。

1本頂きました。


花の絵とか、綺麗な蝋燭が並ぶ中で選んだのは・・・・・獅子舞。(汗)
鯉のぼりと悩みましたが、孫が獅子舞が好きなので。(笑)

実は、この絵付けは私の先輩によるものです。
女性ですが、興味を持たれて、弟子入り(?)されたと聞いています。
行動力がある方です。

皆さん、近くにおいでの際は見学されてみて下さい。

感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入社員

2016-06-01 21:52:06 | Weblog




本日、当社に新人が入社しました。
社員・中島・・・・・そうです。息子です!(汗)

日新火災で5年間、修行をしてきました。
事故対応(人身)担当3年、営業担当2年です。

確かに事故対応については、福岡で経験してきただけあって、
知識の面では当社でナンバーワンです。

まっ、現場対応では知識以外にプラスαが必要ですが、経験を積めばお客様の為に良い仕事が出来るようになるでしょう!

これから、もっともっと精進させます。
皆様にも、育てていただくところが大きいでしょう。
宜しくお願い致します!

感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆ペン字教室

2016-06-01 18:21:08 | Weblog




緊急告知です!

弊社のロビーで筆ペン教室を開催します。
いま流行りの「美文字」ってやつです。(私は知りませんでしたが…)

先生は、あの有名な佐藤鳳水先生です。
なかなか、ご享受できませんよ。

取り敢えず、6月20日に第1回を上記の通り開催しますが、
その後、月に2回程度の開催を考えています。
もちろん、題材もいろいろ変って行くと思います。

私も、この歳になると、筆ペンでサラサラっと美しい文字を書ければ良いなと思いますが、
さすがに、スタッフの前で、仕事サボってはですね~・・・・・
違う場所にすれば良かったです。(汗)

皆さん、美文字になりましょう!

駐車場が無いので、近くの有料駐車場をご利用ください。

感謝
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする