

3ヶ月に1度の定期検診で大学病院に来ています。
いつも採血からスタートするのですが、沢山の窓口で対応いただく看護師…
さて、自分はどの方にお世話になるのか?と観察すると・・・・・
やっぱり女性の方が良いな。それも年配の方…
「看護婦さん」と呼ばれていた頃の名残でしょうか?安心感が違います。
自分の中で、1番から希望担当者に番号をつけていきます……
私の番号が呼ばれました。
30歳前後とお見受けする若い男性でした。(汗)
順番からいくと15番目以降の番外の方でした。
目の前に座っていたので、そんな気がしましたが…(笑)
予想に反して、とても丁寧で上手でした。
イメージは偏見です。
若い男性の看護師さんでも技術は確かです。ご安心ください。(笑)
さて問題はここからです。
ドクターから、腎臓の通知表を頂きます。
間違いなく、塩分摂取量で指摘を受けるでしょう!
一昨日の、牡蠣と鰻の白焼き、トドメはイクラをスプーンで食べたのは不味かった(美味しかったですが…)でしょう。
大人しく、謝ります。
幸いなのは、家内が孫守りで来ていないこと…
適当に報告します。通知表は見せません。(笑)
休校に感謝です。(笑)
話は変わりますが…
このブログも、今回で2,990回です。
あと10回で3,000回になります。(驚)
今年度中に達成したいと思います。
お付き合い頂いている皆さんに感謝致します。
感謝


