3月31日、山崎川近くの桜のトンネル。いつもより車の数が多いような気がします。
山崎川の鼎橋(かなえばし)から、川の両サイドの桜並木が綺麗に眺められます。
山崎川の並木は、石川橋から新瑞橋までの2,8キロメートルに、600本のソメイヨシノが植えられています。
一番の見どころは、この鼎橋(かなえばし)よりもう少し上流の川にかかる木製で出来た鼎小橋(かなえこばし)です。
桜が散ると、次は初夏です。時の移る速さに 驚くばかりです。
3月31日、山崎川近くの桜のトンネル。いつもより車の数が多いような気がします。
山崎川の鼎橋(かなえばし)から、川の両サイドの桜並木が綺麗に眺められます。
山崎川の並木は、石川橋から新瑞橋までの2,8キロメートルに、600本のソメイヨシノが植えられています。
一番の見どころは、この鼎橋(かなえばし)よりもう少し上流の川にかかる木製で出来た鼎小橋(かなえこばし)です。
桜が散ると、次は初夏です。時の移る速さに 驚くばかりです。