マーガレットの気まぐれ写真日記

2024-6-27 岐阜県高山市荘川町のササユリ

岐阜県高山市荘川町、惣則(そうのり)区、北野地区(標高848m)に自生するササユリです。

2年前に訪ねた時は、時期が少し早かったため花は見られず蕾ばかりでした。

我が家から車で130キロ、とちょっと遠距離ですが、花を見てみたいという一念で再度出かけることに。

今回は前回とは逆に、最盛期は既に2,3日過ぎたようなタイミングではありましたが、何とか花は見られました。欲をいえば、もう3,4日早ければ初々しい姿を見ることが出来たと思います。

 

山の斜面に白い花が点在して光っています。

 

大勢集まって、笑顔で私に語りかけてくるようです。「今回は会えましたね。間に合って良かったわね。」

 

蕾もまだいくらか残っていますが、かなり少なく、数える程です。

 

樹齢推定2000年の治郎兵衛のイチイの木

 

ヨーロッパ原産の帰化植物と言われるコンフリー

 

オカトラノオ

 

キバナノヤマオダマキ

 

ウツボグサ

 

ピンボケですが、トリアシショウマでしょうか。

園内では、僅かに3,4人の人と出会った程度で、所謂大勢の観光客の姿はありません。

わざわざバスを仕立てて見物に来るような、商業的に周知された観光地ではありません。

お蔭で、よくある集団の喋り声に煩わされず、ゆっくりとササユリと対話出来ました。(^o^)

 

帰り道のひるがの高原SAから白山が見えます。

雪が残る白山と、その左は別山です。

 

正面は大日岳です。

ここひるがの高原SAは標高860mに位置し、日本一標高の高い場所にある冷涼なSAです。

ここからまた暑い名古屋に向かって、徐々に気温の高くなるのを肌で感じながら降りて行くことになります。

2年前には開花したササユリを見ることは出来ませんでしたが、今回はほぼ満開の花を見ることが出来ました。

花の時期は、その年の気象とササユリの気持ち(^o^)により微妙です。毎年いつなら見られる、という確証は得られません。

自然のなせる業です。自然に従って人はその恩恵に浴することが出来るのでは、と改めて思います。

コメント一覧

マーガレット
ふらっとさんへ
今年はササユリの開花に間に合いました。(^o^)
遠かったですが、言った甲斐がありました。
来年またササユリの季節になると、現地まで見に行かなくても、この光景を思い出すでしょうね。
ふらっと
先日、知人が富士見台高原でササユリを見てきました。自分は時期が合わず、蕾を見ただけでした。
これだけササユリが多いと甘い香りを見ているだけでも感じます。(*◡̈)
マーガレット
hashiba511さんへ
ここでは、毎年1万本のササユリが群生するそうです。
地域住民の方が、ササユリの保護育成につとめておられるそうですね。
壮観でした。遠くまで見に行った甲斐がありました。(^o^)
hashiba511
ササユリの群生凄いでね! 毎年咲くんでしょうか?
こちら数年に1度です( ノД`)シクシク…
マーガレット
山小屋さんへ
自然の中で咲く花ばな・・・束縛されず自由に生き生きしています。人に手を加えられず、本来の姿を見せてくれます。
山小屋
自然の中で咲くササユリ・・・
笑顔が弾けていました。
マーガレット
村夫子BUNさんへ
地元では既に終わっていると思い、高山ならばと思って追っかけました。
もう終わりがけでしたが、何とか滑り込みセーフでした。
オダマキ・・・楚々とした雰囲気がいいですね。派手ではないけれど芯のあるしっかりした優しい女性を連想します。(^o^)
村夫子BUN
ササユリ、黍生山より1ヶ月以上遅いですね。
沢山花を付けている株はソロソロ枯れる株だそうです。
今年は未だ見て居ませんがオダマキ、大好きです。
マーガレット
青い空 さんへ
ササユリとヒメサユリの分布は異なるようですね。
ササユリは本州の中部地方以西、四国、九州に分布し、ヒメサユリは東北地方で見られるそうてすね。
よく似た花ですが、分布が異なるのは興味深いですね。
青い空
ササユリですか? 可憐な花ですね、8月の会津、柳津町で同じような背景で良く似たヒメサユリの群生をみました。標高が高いのか山で見かける花が多く咲いてますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「観光、旅行、散策」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事