マーガレットの気まぐれ写真日記

2016-2月 お千代保稲荷と御嶽山

車で1時間ほどの所にあるお千代保稲荷へ生きました。

名神高速を羽島インターで降り、田園風景の中を10分程走ります。

平日にも関わらず、相変わらずよく賑わっています。

参道には川魚料理店、漬物、ヨモギ饅頭、昔懐かしい菓子、野菜、果物等の店が軒を連ねています。

お参りの後、川魚料理店で昼食をとりました。ここは、昔、両親と一緒に何度か来たことのある懐かしい店です。昔と同じ部屋で、その時と同じ料理が並ぶと、両親と一緒だった頃を思い出します。

この地域の名物は、ウナギ、鯉のあらい、鯉こく(鯉の味噌汁)、ナマズのかば焼きなどです。もろこ、新ばえ、かわえび、イナゴなどの佃煮も有名です。

 

帰り道、真っ青な空を背景に美しい御嶽山が見えました。

噴煙をあげながら厳然と聳える御嶽山に自然の偉大さを感じるとともに、何だか母に抱かれているような暖かさを覚えました。

コメント一覧

マーガレット
多摩NTの住人さんへ
最近あちこちで噴火がありますね。
山が縄張りを主張し、荒らさないで欲しいと訴えているようにも見えます。
多摩NTの住人
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/botanicallife4-1956
御嶽山はいまだにこんなに噴煙を上げているんですね。このまま静かでいてほしいですね。
マーガレット
山小屋さんへ
自然の脅威、警告ですね。
自然には、やはり尊崇の念を持って対峙しなければ・・・。
マーガレット
hashiba511さんへ
マイナス19度は体感した経験がありませんが、どんなでしょうね。
まだまだ雪山が見られ羨ましいですね。
山小屋
http://blog.goo.ne.jp/terusan114
御嶽山・・・
相変わらず噴煙をあげていますね。
この時期は雪に覆われて真っ白です。
噴火する前の秋に登ったことがよい思い出になっています。
hashiba511
http://d.hatena.ne.jp/hashiba511
昨日の御嶽山の麓、開田高原はマイナス19度!
信濃路はまだまだ冬です。

マーガレット
shizenkazeさんへ
高速を利用しないで行くとなると、混雑した道路を走らなければなりません。堤防道路のようなのんびりした道があるならいいですね。
御嶽山の勇姿、何度見ても感動します。
shizenkaze
http://shizenkaze.exblog.jp/
御嶽山や恵那山そして西では伊吹山も冠雪が眩しいですね・・・・・

千代保稲荷までそんなに早く行けますか?
高速利用だと早いのですね
私はいつものんびりと岐阜市内から堤防道路で行くので同じくらいかかります・・・・・
ナマズはウナギよりアッサリしているので好きです
ここには有名なオヤジさんのお店があって晦日は混みますね
マーガレット
ヒューマンさんへ
自然を軽視すると、仕返しがくるような・・・。
山も人も、植物も皆、同じ自然のです仲間ですから。
マーガレット
フクちゃんヘ
寒くなりましたが、もうすぐ暖かくなります。
気候が良くなれば変わられると思いますよ。
ヒューマン
こんばんは
http://blog.goo.ne.jp/human_2011_001
御嶽山も大人しければ問題はないのですが、怒ると
大変なことになりますね
フクちゃん
お元気ですか
中々コメントで゜来ません
見てくださいね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「観光、旅行、散策」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事