マーガレットの気まぐれ写真日記

2016-7-16~18 八ヶ岳②

3日目は清里へ。

清里には30年以上前、まだ子供が小さい頃に2,3回行ったことがあります。

その頃の風景が、まだそのまま残っているだろうか、出来れば昔の儘であってほしいと思いながら清里のシンボルともいえる清泉寮に行きました。

建物とその周りの風景はほぼ昔のままで、期待を裏切られることはありませんでした。

ここはソフトクリームが美味しいことでも有名です。

昔は、1坪ほどの小さな小屋でソフトクリームを販売していましたが、現在は大きな建物に変わっていました。

ソフトクリームを買う列が出来ていますが、これは昔も今も変わりません。

夏休み前という時期的なせいかもしれませんが、昔のような喧噪はなく静かな落ち着いた雰囲気でした。

↓左手に山並みが見えます。

↓右手にも山並みが見えます。

今回、もしかしたら清里に行くことがあるかも知れないと思い、30数年前ここで写した当時6歳だった息子の写真を持っていきました。

現場に立ち、古い写真を眺めながら、その時から今日までの30数年の歳月を思い感慨に耽りました。

この後、息子たちとは清里駅で別れ、彼等は車で東京へ、私たちは電車で帰途に付きました。

↓清里駅は新しい駅舎に変わっていました。

昔の清里駅界隈は、シーズンになると、清里銀座というくらい、人で混雑していました。駅前にはペンション初め、たくさんの店が次々と建設され、若い女性に人気の観光地でした。

電車の待ち時間の間、駅構内の売店の店員さんに最近の様子を聞くと、以前とはうって変わって静かになったそうです。

ブームが去ったということでしょうか。

↓清里駅から小海線に乗り小淵沢駅で下車し、次は中央線に乗り換え塩尻に向かいます。

この後、アクシデントが・・・。

塩尻に向かう電車に乗ってすぐ、カメラが無いことに気が付きました。

塩尻駅で降りるや否や、駅員さんにその旨告げると小淵沢駅に問い合わせをしてくれましたが、見つからないとのこと。

後で問い合わせセンターに照会するようにとのことでした。

しばらくしてから、一度問い合わせするも、やはり無いとのこと。

帰宅後、ダメモトと思いながらも、もう一度問い合わせてみました。

すると、何と「それらしいものが届いている」とのこと。思いがけないことで電話中に嬉しくて涙が溢れました。

カメラはまだ先月買い買えたばかりの新しいものでしたが、それより何より記念の写真がなくなることに耐えられませんでした。

「山、自然を愛する人に悪い人はいないのでは・・・」と明るい気持ちになりました。

コメント一覧

マーガレット
多摩NTの住人さんへ
おっしゃる通りだと思います。
カメラの機器は二の次で、中身、つまり過ごした時間が大切でした。
多摩NTの住人
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/botanicallife4-1956
カメラが戻ってきて良かったですね。同じものなら買えますが、撮った写真は買えないですよね。
マーガレット
多摩NTの住人さんへ
清里から小淵沢迄乗車しましたが、まさに森林の中を走りますね。
世の中の情報を、あえて目からも耳からも入れない3日間を過ごしました。”情報の入らない時間”の価値を発見しますね。
多摩NTの住人
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/botanicallife4-1956
小海線は学生時代に一度だけ行ったことがあります。できればもう一度、あの夏の高原の雰囲気を味わいたいものです。
マーガレット
hashiba511さんへ
再コメントありがとうございます。
遊覧カート乗り場から北の方面に移動するとき、大きな白樺林とユリの群生が見られました。
そこですね。見逃してしまい、残念至極です。
編集画面を見渡しましたが、投稿者の手による削除の設定が見当たりませんでした。
出来ると有難いですね。
hashiba511
http://d.hatena.ne.jp/hashiba511
再コメントで恐縮です。

前回の日記で富士見高原に行ったことが知ってましたが、
ここの百合園はリフトでなく、白樺ゾーンといって白樺林の百合園が見事なんです。
そこの写真がなかったのでそちらへは行かなかったのかと・・・
言葉足らずで失礼しました。

ところでgooについてお聞きしたいのですが、1度UPしてしまったものは間違いをすぐ気づいても削除して再度UP出来ないでしょうか?
僕の「はてな」はそれが可能なんですが・・・
こう言った場合、gooでは何か方法がありますか?
マーガレット
ヒューマンさんへ
運が良かったと思います。
これを機に今後は肌身離さず、携帯に心がけたいと思います。
ヒューマン
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/human_2011_001
良かったですね
新しいカメラは、マーガレットさんのところに戻って
きっと喜んでいますよ
マーガレット
hashiba511さんへ
息子家族が東京から車で、私たちは電車で行き合流しました。
富士見高原のユリは、ちょうど見頃できれいでした。(前頁の八ヶ岳①に掲載しました)

hashiba511
http://d.hatena.ne.jp/hashiba511
清里へ列車で?

清里はネーミングが良かったせいか一頃はガールのブームがあったような?

近くにある富士見の百合園には行かれなかったでか?
ここはお薦めですが、3年ほど前から百合が半減してしまったが、これもブーム?

カメラ良かったですね。

マーガレット
山小屋さんへ
山の名前を知りたいと地図と照らし合わせましたが、
確信が持てませんでした。
教えていただき有難うございました。またよろしくお願いします。
山小屋
http://blog.goo.ne.jp/terusan114
2枚目の写真は金峰山から大菩薩嶺の稜線では
ないでしょうか?
八ヶ岳は反対側になります。
また、3枚目は右が甲斐駒ヶ岳、左が北岳です。

カメラ、戻ってきてよかったですね。
これからは気をつけてください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「観光、旅行、散策」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事