東京徒然日記へようこそ!

2003年上京。その頃からブログを書いてましたが残念ながらサービス終了。今も同じタイトルで書いてます🌟

5月31日は世界禁煙デー🚭都内ライトアップ

2024年06月01日 | イルミ・ライトアップ・夜景
5月31日は世界禁煙デー🚭
受動喫煙防止のシンボルカラーのイエローグリーンに初めてライトアップするそう。

スカイツリー、隅田川橋梁、東京タワーのライトアップを見てきました🤩

スカイツリー
吾妻橋



築地大橋
勝鬨橋


佃大橋
永代橋


清洲橋
蔵前橋


厩橋
駒形橋


特に東京タワーのこのバージョンは珍しい。




お台場の自由の女神もライトアップされているので行くつもりが脚が疲れてしまい…
そして雨がだんだんと本降りになってきて…
行かない理由が出来てホッとする私でしま😅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グルメ】道の駅どうしでかき揚げそば

2024年05月31日 | グルメ
5月26日に山中湖ロードレースを走ってきました。

お友達の車に乗せてもらったので帰りは埼玉のお友達のおウチの近くまで😅
途中の道の駅どうしでゴハン。
2019年以来の訪問です。

例年のことですがお友達のゴール待ったりお風呂から出るのをまったりしているとお宿からスタートするのが遅くなります。
かつ山中湖抜けるまで渋滞にはまり…お腹空きます…

道の駅、駐車場が混んでました。
券売機にも少し行列。
とは言え2019年よりはマシ。
当たり前ですがメニューまったく変わってました。

かき揚げそば税込740円をオーダー。
オーダーっていっても自動販売機で食券買うんですけどね。

混んでいて少し時間かかりました。
食券に番号が書いてあり、番号が呼ばれるスタイル。

味はこういう場所にしては普通。
おそば自体、不味くはなくて😅逆に美味しい方だと思いました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖ロードレース2024

2024年05月31日 | スポーツ
5月26日に開催された山中湖ロードレースに参加。
この大会はハーフマラソンと山中湖1周13.6キロの2つのコースがあり、今年も山中湖1周を走ってきました。

タイムは去年より1分遅く…1時間半以内です。
時間書いたら名前がバレるので詳しく書きません。
今年で8回目の参加でした。
山中湖1周が7回、ハーフは1回。

ハーフは山中湖1周がゴールまで600m地点のところを右に曲がってる地点を曲がらすに真っ直ぐ走り、スタートから同じロードを再度走り途中で折り返します。
1周の方が右に曲がる地点で、まだ9Kほどある🥲と思うとココロが凹んでしまい。
それでハーフは1回で辞めました。

今年はお天気はあまりよくなく大会中は雨こそ降らなかったですが寒かったです。
富士山は滞在中まったく見えませんでした。



毎年、富士山を近くで見られることを楽しみに行くのですが残念。

こちら↓は去年の富士山。

来年に期待です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主優待品到着!キーコーヒー2024夏

2024年05月31日 | 株主優待カタログ
5月31日、郵便局さんが届けてくれました。
昨日不在で受け取れずでしたので正しくは5月30日には届いてました。

100株主なので3点、1,000円相当の商品です。

写真左から
・キリマンジャロブレンド
・ドリップオン スペシャルブレンド
・ドリップオン トラジャブレンド


本日の株価は2,044円
今期配当1株12円
配当利回り0.59%

株主優待が年に2回あることで配当利回りは多めにみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロマディフューザーの付け替え用購入

2024年05月27日 | 独身OLの生活術
以前モラタメで購入したアロマディフューザー。

詳しくはこちら↓

アロマは1本最初についていたけど、付け替え用は購入となると、高い…

しばらくするとモラタメで付け替え用が販売されており、これからもディフューザーを使いたいなと思って購入。
2本で税込1,265円。

ショッピングサイトで価格帯をみたら1本1,000円あたり。

比較してモラタメに軍配があがり購入という流れでした。

現在の使い方は、リビングのコンセントの上の上に100円ショップで購入した台を取り付け、お気に入りのポストカードを背景に置いてます。


取り外しも簡単なので寝る時にはベッドルームへの移動もできるので昼に夜にと癒されてます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえるのピクルスポップアップストア*松屋銀座

2024年05月25日 | アート巡り★
ねずみくんのチョッキ展のとなりでかえるのピクルスが誕生から30周年ということで入場無料のポップアップストアやってました。


驚いたのは30周年記念のモヘアピクルスが66,000円。
何体販売されたのかは不明だけど、完売というシールが貼られてました。
す、スゴイっ。


ドイツ製のモヘアだそうです💦
高級ぬいぐるみのシュタイフだって通常品はそこまで高くない。

やっぱりファンてスゴイよね。

お値段忘れたのだけどガチャガチャもあって、女の子がやたらめったらガチャガチャしてました。
何回まわしてたんだろ?

商品によっては1会計2つまでなど購入制限がありポスターで掲示されてました。

色々なものが高騰してて、ニュースも生活がしづらくなるって煽ってるけど、お値段が高くても買う人はちゃんといるのよね。
世の中ってうまくできているな、って思います。

2024年6月3日まで。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねずみくんのチョッキ展*松屋銀座

2024年05月25日 | アート巡り★
誕生から50周年ということで銀座松屋で展覧会をやっていたのでみてきました。



1974年に絵本「ねずみくんのチョッキ」が刊行されてから毎年出ない年もあったそうですが年に1〜2冊のペースで出版されてきたそうです。




以前にも松屋銀座で展覧会やって見てましたが…あれはいつだったのかなぁ。

今回は原画など約200点が展示されてます。
しかもビデオ以外は撮影オッケー‼️
太っ腹‼️


平日の夜だったので人も少なく撮影しながらゆっくり見ることができました。
平日夜、オススメです。

イラストを担当していた上野紀子さんが2019年に逝去されてからは今まで書いたイラストをPCで加工して新しい絵本を作っているそうです。
その作画の様子も会場のビデオで見ることができます。
今流行りの生成AIで作り出すことはしてませんでした。

途中、説明を飛ばしてイラストみていたら
なんだか雰囲気が違う…と思ってみていたらキャプションにデジタルイラストと書かれて説明に戻って逝去後からそのように作品を作っていること知りました。

↓こちらがデジタルイラストで描かれた作品


というか…お亡くなりになっていたのを本日知りました🥲

デジタルを活かして、なかえさんがこれからもねずみくんシリーズを世の中に出してくれることを楽しみにしてます。

2024年6月3日まで。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日記】5/24 暗証番号 最も使われている4桁

2024年05月24日 | 日記
2012年にイギリスで発表されたのですが、12年経過した今も通じるでしょう、ってネットニュースで見たので紹介します。

4桁での組み合わせは1万通りあるそう。
1位はやっぱりね…10人にひとりは使ってる〜😅

1位 1234 10.7%
2位 1111   6%
3位 0000   1.8%
4位 1212   1.2%
5位 7777   0.74%
6位 1004   0.62%
7位 2000   ここから省略😆
8位 4444
9位 2222
10位 6969
11位 9999
12位 3333
13位 5555
14位 6666
15位 1122
16位 1313
17位 8888
18位 4321
19位 2001
20位 1010

うーむ、どれも使いそうですよね🤣
私もとりあえず…ってことで使ったことあるな😅

6位の1004は、これだけ何故上位に?
1001や1007が入ってないんだけど、21位以下に近い順位ではなかろうか。
全部の表はなかったので、わからんけど。

逆に使われていない数字は…

9995位 0738
9996位 7637
9997位 6835
9998位 9629
9999位 8093
10000位 8068

6.8.9とか多そう。
心理的に後ろの数字は使い慣れ親しんでないせいかも、とか考えたら面白くなっていた午後でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主優待品到着!スギホールディングス2024

2024年05月23日 | 株主優待カタログ
5月23日、株式関係書類とともに届きました。

株主優待券3,000円分と株主優待パスポートです。
株主優待パスポートは3,000円ごとにポイントが150ポイントつくカード。
これは以前から優待品として付いていたのですが、一度に3,000円買わないので今まで無視してました😁
またポイントカード作るの面倒だし…と思っていたのだけど、世の中的にアプリなるものが発達してきてスギポイントもアプリに…というわけでダウンロード。


買うものは決まっているので一度に優待策3,000円分使ってプラスでポイント150貰おうと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TM NETWORK 5月18日のLiveに行ってきたよ

2024年05月23日 | 映画・読書・舞台のお話
TMは高校生の頃の音楽の友!
40周年ということで40箇所巡るツアー、5月18日に最後から2つになる39公演目にあたる横浜のK-ArenaのLiveを見てきました。
TM NETWORK もK-Arenaも初めてでした‼️

17時35分くらいに到着。
お花とかなんだかわからないけどTM絡みで撮影できるものはとりあえず撮影しておく😁


そのままトイレに向かうが、長蛇の列。
それは想定内。
15分も並べは大丈夫かな、と思っていたら10分ちょい。
意外とトイレの個数がありました。

開演は18時。
定刻には始まらず18時10分過ぎくらいにスタート。
最初の曲はSelf Control。
初めから会場、盛り上がる〜

席から見えるのは豆粒の3人🤣
遠かったなぁ。
しかも前の男性の頭や手や腕が踊ったりするから邪魔で見えない時も多く。

かつ隣の座席の男性が…く、臭いっ😭
これは想定外です。
風向き?によって嫌な臭いが私にあたる🤢
マスク付けようかと思ったけど暑いので、とにかく自分の鼻に臭いが当たらないように方向変えたりしてました💦

自分の中でテンションが下がったせいかな。
Liveはなんだかちょいとイマイチな気がした。
昔の音ばかり聞いてるから…
メンバーもお年頃、気力も体力も低下して、その頃より音は劣化してるんだろうな。

その劣化も含めて今のTM NETWORKなんだけど寂しい…

最後にスペシャルゲストで松本孝弘さんがきて4人でBe together。
それで終わり。

全部で21曲だったらしい。

アンコールなし。
いつまでも拍手がなりやまず、アンコールあるのかな?と私もだけど少し待ってみるって人が多かった。
そのうち、スタッフの男性がマイク持って登場、会場からの退場方法について話し出してみんな、あーやっぱりないのね、って帰り出す。

とりあえず死ぬまでに生のTM NETWORK が見られて良かったかな。
次回はないな😅
夢は夢でいいこともあるってこと。
昔が良かったから昔の音をこれからも聞いていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日記】5/22最近、ずーっと一位の記事は…

2024年05月22日 | 日記
ブログの人気順というのがありますが…
最近ずーっとずーっと一位の記事が鎌倉絵巻プリンがいつも半額で騙されたというブログです😅


YahooやGoogleとかで「鎌倉絵巻」の文字だけでは私のブログのヒット順はかなり後ろなのだけど、「鎌倉絵巻 半額」と打ち込んだらすぐにヒット😅
それで流れてくるのかと。

みなさん、あれ?って思って検索してるのだろうなぁ🤭

とは言え…私は個人的にこのような半額商法は嫌いです。
なので、、、鎌倉に行った時こちらのお店を見た時に嫌悪感しかなかったな🤨

とは言え、私のように記事にされて読まれることを目的としてるなら、協力してることになるんだ…とか思ったり。

そんな訳で色々とマーケティングの勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和フリカ 第三の美意識を求めて*丸紅ギャラリー

2024年05月21日 | アート巡り★
パリを拠点に活動されている現代アーティスト、セルジュ・ムアングさんの日本初の個展だそうです。

初めて知るアーティスト。

日本とアフリカの文化的親和性もテーマらしく着物とのコラボ👘作品もありました。

伝統的なアフリカのマスクを日本の漆で作った作品も。

慣れないジャンルのせいか説明文読んでも抽象的な感じで読んでしまい…イマイチ理解出来なかった…

タイトルが「セブン・シスターズ(七人姉妹)」というお人形作品は14人いるし😅
ゾロっと床に直接展示されているから怖かったです(・_・;


2024年6月8日まで。
日曜と祝日は休館です。
サラリーマンは土曜日にどうぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主優待品到着!ビックカメラ2024夏

2024年05月21日 | 株主優待カタログ
5月20日、株式関係書類で届きました。
500株主なのでお買物券3,000円。

配当は1株9円なので4,500円です。
株価は1株1,480円。

コロナ禍から復活してきて財務状況も良い感じです。



ひとまず良かった、良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

随時更新 2020年東京オリンピック選手村の今

2024年05月20日 | スポーツ
毎週更新していこうと思っていたのですが、なかなか続かず。
単純な記録として出来る限りで更新して行く予定です。

しばらく忘れてました(・_・;
2024年5月20日
3月に商業施設がオープンしだして、4月1日に街開きした晴海フラッグ。

マークにしていた看板はすでに撤去されており、このあたりから撮影してたんだっけ⁉️と思いながら撮影。
ほぼ同じ場所だと思われます。

キラキラお家の中のライトが見えますね。


2021年9月17日
まだ8戸ほど照明が…


2021年9月10日
パラ、9月5日に閉幕。
48時間以内に退去のルールはいづこへ…
20戸以上は照明がついてました。



2021年8月31日


2021年8月25日
ぐるり公園から。
パラリンピック開幕し、灯りともってます。


2021年8月7日。
日中にぐるり公園から。
逆光でした…


2021年8月6日。
日曜日でオリンピックも終わりです。
夕方、またぐるり公園から選手村を眺めました。


2021年7月28日
オリンピック開催後、初めての夜のジョギング。
照明がたくさん灯っておりました。


2021年7月14日
夜ランでぐるり公園から先週村を眺める…
7月13日に開村したそうです。
ポツポツとお部屋に照明が見えました。


2021年7月10日
オリンピックがホント近づき…
豊洲大橋も歩行者も立ち入り禁止に。
7月3日から始まったそうです。
豊洲大橋手前の交差点も高いフェンスが立てられました。




2021年6月23日
本格的な立ち入り禁止がちょうどこの日から始まりました。
9月12日までだそうです。
知らずに行ったら豊洲豊洲は車両通行止め。
市場関係者は時間限定、登録車両のみ通行可能。

車が走っていない豊洲大橋。


前回までは清掃工場の先まで行けたけど…
もうマッカーサー道路から先には進めません。


左側の横断歩道の先は豊洲大橋。
この横断歩道は渡れず…100m以上離れた信号のある横断歩道までいって渡り、この写真の左側の横断歩道先に到着💦
年寄りなら移動できん😰


一般のマンションがあるので、ギリギリここまでは行けました。



2021年6月11日
清掃工事の先で立ち入り禁止になりました。


いつも晴海客船ターミナルまで行ってたのですが、足止め。
警備員さんに聞いたところ、立ち入り禁止エリアはこれから増えるそうです。
消防署のある方には行けました。








清掃工事のお庭も今月から10月まで閉鎖となりました…


2020年12月27日


2020年7月22日
本来なら24日が開会式😢
いつも定位置にいる監視員さんがいなかった。
どーしたんでしょ💦










2020年7月7日
本来なら14日から選手たちが入村のはずでした😢


















2020年6月23日
夜は真っ暗だと思っていましたが、行ってみたら人が住んでいるみたいに照明が充実。
ないところもありますがー
犯罪抑止力のためだと思います。
オリンピックが来年となり、分譲も再来年になりました。
購入者、人生狂いますね💦
















2020年5月30日


メインダイニングはまた囲いがされて近づけず。










2020年4月19日
オリンピックが来年に延期になり、どんな感じで工事が進んでいくのかなぁ。
この前、自粛しない都民のせいでコロナ病院になるかも…


















メインダイニング、食堂です。
囲いがとれてガラスまでちかづけました。
中も見れました。





















2020年3月21日
遠くから眺めただけですが…
完成形ですね。


2020年3月7日。
ほとんど工事は終わってます😓








































2019年11月16日。














晴海埠頭からの景色。


















ここは何の建物なのか…看板がないか探して見ましたが見つかりませんでした。








電気がついているから、オフィスとして使われているのかな。
家賃が高いから、完成しているスペースから使っているのかと推測します。





2019年9月30日、豊洲大橋を走ったのでその近くから撮影。





2019414日、久しぶりに走って行ってきました。












 
20181123日。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇野亜喜良展*東京オペラシティ アートギャラリー

2024年05月20日 | アート巡り★
土曜日の午後観覧。
若い人が多かったです。
ほぼ撮影オッケー👌
さすが宇野さん、太っ腹‼️

年代的に50代、60代が身近な客層かなと思ってましたが、若い方が圧倒的に多かったです。
個人的な見方ですけど…確かに時代を超えた作風な感じしてましたから、若い方にはちょうど良いのかもσ(^_^;)

時代による得意な作風もあるのだけど、カワイイ系からエロティシズムまで、ニーズに合わせて書き分けされており、どのジャンルでも必要とされる…

日本のピカソだわ。

出品数900点‼️
いつまでも展示が続く感覚になりました。









ディズニーとのコラボ商品の原画もありました。


東京オペラシティ アートギャラリーは19時まで開館しているのでありがたいです。

展覧会は2024年6月16日まで。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする