着いたら担々麺を食べる!と思い続けたので、お約束の担々麺!
ランウェアで入れそうなお店にしました。
寒過ぎなんで中華街の入口から近いお店…王朝!
五穀豊穣担々麺と海老シューマイを注文。
担々麺は辛さが選べます。
失敗したくなかったので真ん中の辛さ。

丁度良い辛さでした。
海老シューマイも美味しかったV(^_^)V

久しぶりに上野に来たのでみはしに寄りました。
期間限定、みはしのチョコパフェ!
国立科学博物館で開催中のチョコレート展の記念メニュー。
なんでも、みはし初のチョコを使ったパフェ!
きな粉と白玉、ソフトクリーム、バナナの美味しいハーモニー(*^o^*)
お値段は450円。
美味しい!
六本木にいたので、つけめんTETSUに寄りました。
3人ほど行列。
あつもり大盛り800円にしました。大盛りも超盛りも同じ料金でした。それは良心的ですね。
あつもりとは・・・麺をあついかつお出汁に入れてくれているので、つけ汁が冷えません。
スープはまずまずですが、うどんのような太い麺・・・ちょっと苦手かも。
森美術館で開催中の「会田誠展 天才でごめんなさい」に行ってきました。
火曜日以外、夜は22時までなので、仕事帰りに丁度良い~
現代アートはニガテ。
会田さんの作品はチョットニガテ。
可愛い女の子を描いているのは、本当に可愛いんだけど。。
犬シリーズみたいなのは、最近あった事件にも通じてるけど、異常な世界はダメだなぁ。(犬シリーズとは、アキバ系が好むかわいい女の子の手足を切って、包帯をまいて、首に首輪をかけている絵画です)
今の病んでいる世の中をシュールに見ているのか、病んでいる本人で願望が芸術を通して描いているのかはわかりません。
これは考える人。
考えています・・・おもしろいけれど・・・
ピンクの部屋。
細かく見える柄は「小腸のような」をデコラティブに連続模様としてプリントしています。
面白かったのは、段ボールで作ったお城。それを、ホームレスの方が住んでくれないかと新宿に置いてみたら、4日目に清掃の方に撤去されたそうです。考え方が面白い!誰もがマイホームを“城”と呼ぶ。段ボールで“城”と、対比させて、思わず「おおお!」と思いました。