6月25日、会場はANAインターコンチネンタルホテル東京の地下一階プロミネンス。
1階のエスカレーター前にある案内板。
地下に降りていくと左手に受付。
今年も受付で、中に入りますか?と聞かれました。
お土産貰って帰る人も多いみたいですが、私の前の方は入ります、と回答。
会場手前のスペースに今年も商品展示。
今年は3分前に会場に入りましたが、参加者は4割ほど。
去年より少ないイメージ。
38回株主総会は10時定刻で、まずは社長からのご挨拶と議長であることを宣言して始まりました。
招集通知にそって説明が続き、株主との質疑応答へ。
質問は多くておひとり2つまで、という前置きあり。
初めて株主になったという女性。
Q.優待品の箱の英語の表記が間違っている、だれが決定しているのか?
A.社長である自分が最後に決めている。表現を考えていきたい。
Q.商品開発で女性の意思や声がどのくらい届いているのか?
A.この質問は研究開発の池田さんが回答とのことで・・・マーケティングと連携し調査して連携して開発している。 商品企画のメンバーは全員女性。女性が中心になってやっている。 ここで社長からも回答が・・・お店のスタッフにもアンケートしている。
2人目の男性からの質問
Q.アイスタイルと提携について。具体的にどの地域に対して行っていくのか?
A.国内の展開として少子高齢化が課題だった。 アイスタイルから海外で一緒にやらないかという話があり、中国と東南アジアで展開。
ここで再度男性からの追加質問
Q.そのエリアで勝てるという強みは?
A.海外販売のノウハウを持つ会社と、と考えていた。すでにアイスタイルトレーディングは中国で自社商品を販売し買われていた。 買われていることが強み。
Q.北米の株主比率について
A.金融機関6.9%、企業38.7%、外国人0.9%、証券会社0.9%・・・
ここで再度男性から・・・
Q.北米のを知りたい・・・と。
ここで私の時間オーバー(涙)
お仕事の時間です。。。
途中で退席、残念!
退場してからいただいたお土産は「ボディソープ ローズ&フラワーの香り」1,404円。となりのお水は、入場時にいただきました。