日曜日に筑波山登山してきました。
8時45分つくば駅到着のつくばエクスプレスに乗車。
初・つくばエクスプレス!
撮影するのすっかり忘れていました(笑)
お友達と車内で合流。
結構、スピード速いです。
でも・・・車内うるさい。。
電車自体は安く作られたのかなーと思っちゃいました。
つくば駅に着き、バス停へ。
案の定、長蛇の列。
9時丁度にくるバスがあるのですが、スタンバッている係員に聞いてみる。
「パスに乗れない場合、臨時が出るんですか?」
「9時のバスに50名くらい乗車できます。乗れない場合、臨時を出します。」
つーことで絶対に臨時が出るってことでした。
というのはすでに80名以上が並んでいます。
人数、数えちゃったもんねー
ということでしばしバスを待つ。
すると9時出発のバスがきた!席数がちょっと多いタイプ?に見えました。
みなさん乗り込んでいき前が進みます・・・が、ストップ。
え?!席が埋まったら立つ人なく出発。
立たせないんだー感心。と思いつつも、一体何台臨時が来るのか?という疑問が。。。
ほとなく二台目到着。
9時15分くらいだったと思います。
路線バスなので座席が少ないのですが、座れました。
ですが・・・今度は違います。
ギリギリまで詰め込みます。
もう入らないよ~ってくらいに。。。
いざ、出発。乗車したバスが出発した後、窓から見たらまだまだすごい行列・・・・みなさん筑波山に行くのです。
朝速かったので途中で寝ちゃう私。
起きたら、大渋滞がはじまっていました。
いっこうに進みません・・・・結局10時半くらいに筑波山神社近くに到着。
筑波山神社近くの駐車場でまたまたお友達と待ち合わせ。
3人でいざ登山スタート!天気が良いことと紅葉の季節ということもあり、登山は大混雑です。
バスもそうですが、登山道も大渋滞。
人・人・人。
途中で上下からのケーブルカーがすれ違う場所があり、丁度見ることができました。
緑と赤のケーブルカー。
ここは撮影スポットになっているらしい。
杉も見事なサイズが多かったです。
これはまだまだ若造の杉。
そして私も若造?!
途中で数回休憩をとって御幸ヶ原から男体山頂へ到着。
筑波山神社から約2時間かかりました。
男体山頂にある神社は、お守り購入ラッシュ!
天気は良いのですが、山頂からの景色は残念ながらちょっとガスがかっていてはっきりしません。
御幸ヶ原にある見浦亭でけんちん汁。
500円です。
風がつめたく、寒い中食べるけんちん汁はとっても美味しかったです★
ガマ石も健在!
ホントにガマだぁ~
そして女体山頂へ。
こちらもラッシュ~
歩くの順番待ち。
女体山からの下山は、ちょっとハードでした。
急斜面で岩が滑りやすい。
雨が降っていたら、ホントに危ないと思いました。
筑波山登山の日程を変えていて良かったです。
下山道は、みどころ満載。
しばらくは岩がごろごろ。
これは大仏石。
見えるよね?!
大きい岩や奇岩がごろごろ。
そしてこれは弁慶七戻り。
地震が急にきたら恐い~
おしつぶされる~
助け出してくれないかも。。
そして、黙々と下山を続けスタート地点の筑波山に神社に到着しました。
約4時間の登山でした。
青木屋というホテルで日帰り温泉。
1,000円で入れます。
その代わり15時までに来てくれ、とのこと。
宿泊客で混む前に・・・空中露天風呂です。
天気がよいので見晴らしが良かったです。
お風呂入ってさっぱり~いい気分★
良い登山でした~
帰りのつくばエクスプレスは熟睡。
いい一日だったぁ。