Enjoy the life

生きるためには飯を食らふ

これもおいしい

2009年03月17日 | 料理

棒ラーメンシリーズ・・・
今度は火の国熊本ラーメンを見つけた。

やっぱり棒ラーメンは、九州ラーメンばかりなのか?

スープの香りが強くて、食欲がそそられる。
見た目と違って、割りとあっさりといただけた。
どちらかと言うと、こってりが好きな僕なので、
あっさり感じたのかもしれないが・・・

インスタントにしては、麺もおいしかった。

また、いろいろ探して食べようと思うのだが、
九州以外の棒ラーメンってないのだろうか???
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと、一休み

2009年03月15日 | 料理
たまには紅茶でもと思って紅茶を探していると、
ハーブティを見つけました。

なんと、カモミールティ・・・



どっかで聞いた名前だが、彼女に聞くまで
カモミールがハーブであることすら知らなかった。

花の写真は、ブログ友のnekoがアップしていたので、
それを見ると、マーガレットのようだった。


このお茶、リラクゼーションにはいいらしい。
久しぶりに、ティカップを出して入れてみた。

う~~~~ん・・・ この香り、だめかもwwwwww


今日は日曜日なのだが、午前中仕事で打ち合わせ・・・
協議先まで車で1時間かかり、約束の時間は11時。

しかし、またもや起きたら10時20分・・・

あぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~

サンデージャポン、始まってるじゃないかぁ~~

って、違うだろww 間に合わん・・・


遅れたものの、無事協議は終わり、
明日からの仕事の量にちょっとうんざり・・・

遅くなったが、自宅に戻り洗濯を開始。
これだけ天気が良いと、何とか乾くだろうと甘い期待をして、
買って来たピザを焼く。



250℃で5分・・・おいしそうに焼けた。

息子はまたもや友人達が数人、遊びに来ていた。
息子はほっといて、これぐらいならひとりで食おう・・・

のんびりビールを飲んでピザ食って・・・
明日からちょっと、ハードだなぁ~
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米とぎの道具

2009年03月14日 | 料理

これで、本当にお米がとげるのだろうか?

使い方は、読んではみたものの・・・
本当に・・・・・・・・

最近は、無洗米というものがあるらしいが、
やっぱりお米はとがないとねぇ~

さてさて、明日でも使ってみるかなww
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン最後

2009年03月13日 | 料理
今シーズン最後のおでんを作った。

おでんを食べるため、今回は山形の酒を購入。



安かったのだが、金粉が入っていた。
地酒もおいしくて、購入すればいいんだが、
たまの浮気も勘弁していただきたい。


今日の晩から明日にかけ、寒の戻りらしい。
それを知ってか知らいでか、今日は昼からおでんを作る。

前回、いろんなアドバイスをいただき、
こんにゃくと大根は下茹でし、
大根にはピーラーで面取りまでした。

昼から大根とこんにゃくとゆで卵、そしてすじ肉を煮込み、
息子の帰ってくる1時間前にじゃがいもと練り物を煮込んだ。



でかい土鍋にいっぱい作ったが、息子と二人で3分の2も食って・・・
これは、明日で無くなりそうww


息子は食い終わると2階へ上がり、
ひとりで焼酎を飲みながら、がばいばぁちゃんを見ていると・・・
3箇所も泣いてしまった。

一度見たことがあるのだが、何回見ても映画はいい。

で、気がついたこと・・・

物語に入り込みやすいタイプなんだと気がついた。


これって、少年のような純粋な気持ちと、
入り込みやすい単純な脳の賜物なのだろう・・・

感動は、人を成長させる・・・

これを信じようww
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事なきを得た

2009年03月12日 | 今日の出来事
先日、とある仲間内から訃報が届いたと記事を書いた。
今日、本人と話をした。
幽霊でもおばけでもなく、たぶん本人である。

事の発端は、不可思議な話から始まる。
詳しく記述するつもりは毛頭ない。

あほくさくて、書く気にさえならん。

じゃあ、何で記事を書くかって?

世の中には、誤報と言われる事もある。
誤報ならいいが、操作された情報も多い。

立証もなく、興味本位に語られる情報もある。

人から人へと伝わるうちに、話があらぬほうへと歪曲され、
いったい何は本当なのか、わからなくなる。

今回の場合、腹立たしいのはイタコの話まで出たことである。


そういった話は、信じなくはないが、
根拠がまったくわからない・・・

どこぞのTV番組で、H木K子のどこまで言うのか知らないが、
実際には、大変な目にあって訴訟問題に発展してる有名人もいる。

占いとか霊媒とか、いろんなことを真顔で言って、
それを信じて思い込む人がいることは、個人の自由である。

事実は小説より奇なりではあるが、
鵜呑みするとバカを見る。



何はともあれ、今回の騒動は、最悪の事態は免れたようだ・・・
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先に買いました

2009年03月11日 | 今日の出来事

あまりにサーバーがでかいので、
コーヒーメーカーを買いました。

ゴブレットに直接ドリッパーを乗せて、
コーヒーを入れていたんですが、
一回コーヒーを入れると数杯飲むので、
どうしてもコーヒーメーカーが便利がいい。

右のサーバーは、またしばらく休んでいただいて、
新しく働いてくれるコーヒーメーカーに、
がんばっていただこうと思う。


早速昼から働いてもらった。
今度は気をつけて洗うことにしよう・・・

よろしく、メーカーさんww
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産まれた日の天気

2009年03月10日 | 今日の出来事
この前から気になっていたんだが、
自分が産まれた天気がわかる。

goo天気の過去天気で、1961年からの天気がわかる。

1960年以前に産まれた方は、
このサイトではわからないが・・・

僕の産まれた日を見ると、
昼から雪になっている。最低気温、-2.7度

さぞかしお袋も寒かったのではなかろうかww

こんな便利なデータがあれば、
小学校の絵日記の天気の欄は楽勝だなぁ~~

知りたい人は、goo天気 過去天気 で、確認してください。
なんか、うれしくなりますよ・・・きっとww


ところで、とある仲間内から訃報が届いた。
事実の確信はないが、意図するところもわからない。
あまり噂に振り回されないようにしたいが、
ことが事だけに、少し泣いてしまった。

冷静に見守るしかないだろ・・・今は。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続くものだ

2009年03月09日 | 未分類
先日、コーヒーメーカーのサーバーを洗って置こうとしたとき、
どれかの食器に当って、注ぎ口が欠けてしまった。

長年使っていたコーヒーメーカーだったので、
そろそろ引退かと思って捨ててしまった。

食器棚に小さなサーバーが有ったので、
次はお前の番とばかりに使い始めたが、
またもや、今度は洗おうとしてマグカップに当たり、
口の部分が欠けてしまった・・・

今回はちょっとショックだったが、
割れたサーバーでコーヒーを入れるわけにもいかず、
最後の押さえのサーバーを使うことにした。

このサーバー、思いっきりでかいww
たぶん、1.5リットル以上は入るサーバー・・・

おまけにドリッパーが乗るには、ちょっと大きな口ww
仕方ないけど、こいつに任せるしかない。

近いうちに、コーヒーメーカーを買いに行こう。


ところで、皆さんのおかげをもちまして、
現在、広島blogと日本ブログ村、人気ブログランキングが
好調にランクアップしております。

広島blog 日記部門では 69位/363 全体では 191位/3030
日本ブログ村 40代オヤジ日記では 6位/674
人気ブログランキング 日記その他では 115位/1950

おっさんのただ書き綴ったブログを読んでいただいて
ポチッといただいた、皆さんのおかげです。

これからも、ポチッとお願い申し上げますww

広島ブログ
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
人気ブログランキングへ

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お元気ですか?

2009年03月08日 | 今日のテーマソング
一昨日と昨日、続けて息子の友人たちが我が家へ遊びに来た。
県立高校の入試のため、高校が木曜日から休みで、
部活も休みだったので、遊びに来たのだろう。



そういえば、僕自身も高校から大学まで、
友人の部屋へ、数人でよく入り浸っていた。

その友人は、家が農家で納屋の2階に部屋があった。
母屋の玄関から入るわけではないので、
友人たちと、夜中だろうがよく遊んでいた。

自宅から結構距離はあったが、
原付でギターを背負ってよく曲を作りに行っていた。

書いた詩を友人同士で交換して、それに曲をつける。
出来た曲は、録音して友人たちにテープを渡す。

5~6人の友人の間で、それぞれの曲を覚え、
全員が集まれば、夜中でも練習していた。

高校3年の学園祭で、オリジナルばかりのコンサートを行った。
アンサンブルの女子生徒に僕の曲が受けたのか、
わざわざ譜面をおこして演奏してくれた。

大学に入っても、友人たちと彼の部屋へ入り浸り、
マージャンしたり酒を飲んだりして、窓から吐いていた。
当時の話は、ブログ1年分ぐらいの記事になりそうだww

当時は今のようにパーソナルコンピュータもなく、
曲や連絡をカセットテープで行っていた。
僕たちは、このテープを「交流テープ」と呼んでいた。

当然、当時付き合っていた彼女にも、
このテープを送っていた。
新しい曲ができると、一人で録音して
彼女に感想を聞いたりしていた。

テープはDJ風に作っていたんだが、
その時々で、お気に入りの曲をBGMで流しながら、
いろんなことを話したと思う。

今、まだそのテープが残っているかわからないが、
あれば、赤面するほど恥ずかしいものかもしれない。

ユーミンの卒業写真。
彼女からのテープに入れられていた曲。

20歳の時から、彼女のことを耳にする事はない。
一度、友人から彼女のことを聞かされそうになったが、
そのときはすでに僕も結婚していたので、聞く耳を持たなかった。

ひとりのせいか、最近ふっと思い出すことがある。
おそろしい事に、思い出は当時のままの高校生ww

今もどこかで・・・


お元気ですか?
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍だけど

2009年03月06日 | 料理
冷凍ハンバーグが残っていた。
レンジが壊れていて、温めることができず・・・
思いついたのが、煮込みハンバーグ。

ちょうど、パスタにと思って買っておいたトマトの水煮缶詰。
冷蔵庫の中には、ハンバーグソースのデミグラスソースがあった。


前に買ったトマトの水煮缶は、細かく切ってあったが、
今回買ったのは、ホールだった・・・

煮込んでいくうちにトマトの形がなくなり、
ちょうどいいトマトソースになった。

ココアに言われたコンソメスープの固形もちゃんと入れて、
トマトケチャップに、隠し味でお好みソース(クックパッドに書いてあったw)

息子が好んで食べる、スパゲッティサラダ。
僕は、サラダ用のスパゲッティを買わず、
1.1mmのスパゲッティを買って、それを3分の1に折って使う。

たまねぎのスライスに人参の細切り、ロースハムを入れて、
今回は余ってた大根を入れて作った。


なんだか余り物の料理のようになったが、
結構おいしくいただくことが出来た。

まだ、白菜と大根とごぼうが残ってる・・・
なにが出来るのだろうか???
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする