goo blog サービス終了のお知らせ 

思いのままに!

おけいはんのブログ

渋温泉 旅6

2006-11-19 18:29:43 | Weblog


          
             夜、外湯にいこうと思ったら雨が、、、
                   旅館前で
2日目の夜は渋温泉で

ここは昔からの温泉街です。
わたしたちの泊まったところは、金具屋旅館です。
名前からして、ちょっと不思議に思っていたのです。
昔金具屋さんをしていたのだろか?
ともおもったのですが。

金具屋さんをおとずれると、昔風の木のたてものです。
お部屋にいくには迷路のようになっているのです。

私たちの泊まったところは昭和のはじめにたてられたとか?
お部屋の中はそれなりに改善されていましたが。

お風呂とかも、そのままで内湯も何箇所ありますが
当時のお風呂そのままです。
大浴場はありません。
ここの旅館は2,3年前に文化財の指定になられたとか。

湯はとてもよくあったまります。
えー。むかしの旅館たっぷりあじわわせてもらいました。

でも、でも、わたしにはやっぱり今のお風呂がいいや。

外湯めぐりについて
ここへ訪れる人は内湯にはいらないで外湯で入るらしいです。
ここの町は9番まで外湯があります。
外湯めぐりを楽しまれるのです。
時間がないので、わたしたち夫婦は
満願手ぬぐいに印を押しにあるきました。

外湯は町のところどころにお風呂が建てられています。
この町の人たちは家にはお風呂がなくそこへ行くのです。

                    
                                      六番湯

          
                                         1番湯

                  

                        お風呂にはいらないで、印押しで外湯めぐりだったよ。
             外湯めぐりは2,3日ないとできないね
残念


草津白根山 旅5

2006-11-19 07:46:21 | Weblog


         
                 風がきついよー。

2日目の旅です。

まあー、ここへくるのは4年ぶりです。(前回は2002年4月25日)
前回は春さきだから根雪でいっぱいでした。
今回、写っているいる雪は今年降った雪です。
まだ、雪でおおわれていません。
もう、ここもクローズまじかです。
標高2160メートルです。
風は冷たく寒かったです。
頂上まで登りました。まあー、往復40分ぐらいです。
頂上に登ると、火口はエメラルド色です。

      
                 頂上の火口  エメラルド

          


クリスマスまで

<embed src="http://blog.goo.ne.jp/img/portal/misc/goochristmas2009.swf" bgcolor="#ffffff" width="180" height="240" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" />

クリスマスまで

<embed src="http://blog.goo.ne.jp/img/portal/misc/goochristmas2009.swf" bgcolor="#ffffff" width="180" height="240" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" />

クリスマスマデ