身近な自然となかよくblog (旧「菊名エコクラブblog」)

自然環境と調和した持続可能な社会を!

都市に住む現代人であっても地球への敬意を大切に。 松田 照之

ビオトープは自然の緑への窓口

2006年05月11日 15時44分09秒 | 2-2.屋上ビオトープ
字が小さかったので、ビオトープ案内の部分だけもう一度・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


テレビや雑誌、学校の教科書でも取り上げられている環境問題。
港北区でも緑が減り続けています。

緑というのは元々、様々な自然の木や草で成り立っています。
そして、色々な昆虫や野鳥などがその中に住みついています。
緑が失われるということは、これらが丸ごと失われるということなのです。

このような自然の緑にも目を向けてみること。
そこから自然環境との共存・共生がはじまります。

屋上ビオトープは自然の緑へと誘う窓口です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする