昨日紹介したフライパンは、単品購入なので蓋がありません。
ボクのインジニオセットに22cmの蓋は無いので、しかたなく新たに購入しました。
ヨドバシドットコムで2,820円。
22cmフライパンは4,900円だったので、フライパンと合わせると合計7,720円(-_-;)
手持ちのフライパンがこびりつくので新調したワケですが、コレ年に何回使うかな.....
リタイヤしたらちょいちょい使いましょう(^^)
昨日紹介したフライパンは、単品購入なので蓋がありません。
ボクのインジニオセットに22cmの蓋は無いので、しかたなく新たに購入しました。
ヨドバシドットコムで2,820円。
22cmフライパンは4,900円だったので、フライパンと合わせると合計7,720円(-_-;)
手持ちのフライパンがこびりつくので新調したワケですが、コレ年に何回使うかな.....
リタイヤしたらちょいちょい使いましょう(^^)
我家の20cmサイズフライパンがこびり付きがひどく、オクサマから買い替え要望がありました。
そこで、22cmですが画像のティファールを購入♪
インジニオシリーズですから、ボクの使っているセットと共通です。
我家にあるインジニオフライパンはたぶん26cmなので、この22cmは欲しかった(^^)
取れる取手も、持ってるヤツが使えます。
スコッティの箱の後ろを見たら、「専用マグネットバー ”くっつくん” は別売り商品です。」と記載されていて、その両横には破線の切り込みがあり、PUSH の表示があります。
くっつくんて何だ?と、QRコードを読み込んでみたらおもしろそうな商品だったのでさっそく買ってみました。
クリネックスとスコッティ専用のマグネットバーです。
このバーのマグネット側をこちら向きに差し込んで、冷蔵庫などの金属部分にくっつけておくワケですね(^^)
ヨドバシドットコムで3個入り385円でした。
さっそくデスクトップパソコンのタワーにくっつけました。
ボックスティッシュって、普通に置くとけっこうスペースを占有しているんですね。
ここなら何のじゃまにもならないし、チョロッと出ている紙にほこりが付きにくい感じ。
スコッティ専用とは言っても、ボックスティッシュならカッターで挿し込み口を切れば応用できます。
イイですね、コレ(^^)
先月29日に買った Switch Bot 2個をセットアップしました。
まず、夕方になるとペットのうさぎコーナーを明るくしてくれるボットが壊れていたので交換。
リビングルームと表示されている照明スイッチを、スケジュールどおり押してくれます。
アプリには『ボット3E』として現れました。
コレをタップすると設定画面が開くし、電源ボタンの部分をタップするとすぐにスイッチを押してくれます。
今回はボットを2個買ったので、もう一つはキッチンのレンジフードに付けました。
タイマーで調理を開始する時に、タイミングを合わせて換気扇もスタートさせるためです。
タイマーで玄米を焚くことがあるのですが、これがけっこう臭うんです。
炊飯器がスタートしたら換気扇も回り始めれば解決!
アプリを開くと、今度は『ボット70』が現れました。
セットした時刻に、物理的にスイッチを押してくれる『ボット』。
これは便利ですね~(^^)
うさぎコーナーの照明を夕方になると ON してくれていたボットが先日壊れました。
すぐにネットでさがしたのですが、1個4,000円以上するこの商品が2個セットで7,500円のショップを楽天市場で発見!
Amazonプライムなら1個4,250円なので、1個あたり1,000円安いってことじゃないですか!
とりあえず1個あればいいんですけど、2個セットを買いました。
どこかでもう1個使いましょう(^^;