我家で産まれた仔うさぎ5羽の、個体識別ができません。
誰かに譲るとしてもどんな仔なのか伝えたいし、どの仔が何を好きなのか理解したいと思うのでハーネスに識別符を付けてそれぞれを観察しようと思いました。
まず1羽にお試しで装着してみました。
まだ小さいので後退されると抜けそうです。
そしてこの異物は、狭いところを好むうさぎにはどうなんだろ.....
知らぬ間に首吊りになってしまうかもしれないと思うので、サークル内で装着するのはやめました。
これは「うさんぽ」用ですね。
我家で産まれた仔うさぎ5羽の、個体識別ができません。
誰かに譲るとしてもどんな仔なのか伝えたいし、どの仔が何を好きなのか理解したいと思うのでハーネスに識別符を付けてそれぞれを観察しようと思いました。
まず1羽にお試しで装着してみました。
まだ小さいので後退されると抜けそうです。
そしてこの異物は、狭いところを好むうさぎにはどうなんだろ.....
知らぬ間に首吊りになってしまうかもしれないと思うので、サークル内で装着するのはやめました。
これは「うさんぽ」用ですね。
ボクの父から、松屋の株主優待券を数枚もらいました。
さっそく厚切りネギ塩豚焼肉丼をゲット♪
牛丼もいいけど、ネギ塩のサッパリ味も美味しいですね。
そして株主優待券は1枚で1食分と引き換えることができるので、コンビメニューがあるときはお得です。
一皿おつまみにして、仕上げに丼でイケますからね(^^)
ただし、いつもコンビメニューがあるワケではないのがミソ。
画像は昨晩の我家です。
左側のシマトネリコが肥大化して、電線に接触しています(-_-;)
毎年この時期、いつもの造園業者さんに剪定をお願いしているのですが、今日がその予定日です。
帰宅するとこんな感じに仕上がっていました♪
シマトネリコはスッカスカ(^^;
真ん中あたりのヤマボウシもコンパクトに切り詰められています
その他に、コデマリやモッコウバラと言った非樹木系も頼んでないのに剪定されていました(^^;
まあ、一通り綺麗にしてくれて税込44,000円。
今回は桜を伐根した後なのでちょっとお安くできました。
庭木って、ずっと一緒に過ごす家族みたいなもの。
季節ごとに姿を変えて、ボクたちを楽しませてくれる大事な存在です。
芝生はもうボロボロになっていますが、仕事をリタイヤしたらゆっくりと庭造りしたいです。
今月25日に設置した『銀イオンホース』ですが、このところ洗濯はオクサマまかせだったので作動中の本体を見ていませんでした(^^;
そして今日初めてランプの点灯を確認!
通水中はこんなふうに光るんですね。
1年後にはカートリッジを交換する必要がありますが、そのころまで黒カビの発生は抑えられているでしょうか。
今月2日の記事で紹介したゴミ袋スタンドを2個設置してみました。
今までここに足踏み式の蓋つきゴミ箱を2個置いて、燃やせるゴミとプラゴミを捨てていました。
ちょっと見栄えが悪いけど、キッチンに立つ人でないと見えない位置なので問題ないですね。
なんなら足踏み式カーテンか何かを付ければ完璧!
それよりも、袋の容量いっぱいまで詰め込めるのがありがたいです(^^)