昨日の工事は軟水機『ソフティナ』と水道管を接続して、室内全ての水道水が超軟水になったところまで。
画像の状態で工事は一時中断し、後日仕上げに来ることになりました。
右側で地中から出ている白いパイプは、軟水機右脇に超軟水が出る立水栓を設けるためのものです。
超軟水は草花に影響するかも知れないそうなので、庭に2本ある既設立水栓からは普通の水道水が出るように残しました。
そして新たに設置する立水栓から超軟水を出せるようにします。
これで庭では普通の水道水も使えるし、超軟水洗車もできます(^^)
あと、軟水機後ろから左に伸びている電源コード。
コンセントまでぎりぎりの長さだったのでピッツンパッツン(^^;
軟水機の仕様で延長コードは禁止されているそうなので、電源を近くに持ってくる工事が追加になります。
このへんはしっかりとやっておいたほうがいいですね。
さあ、今夜もヌルヌル軟水風呂だぞぉ~♪