K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

小型冷凍庫のずり落ち防止

2024-09-23 22:50:14 | Interior&HomeElectronics

昨日やって来た小型冷凍庫、想定していた場所に置いてみたらちょっと問題がありました。

採寸してこの製品に決めたのですが、微妙なエラーがありました(-_-;)

キッチン背面カウンターに置くつもりですが、カウンターの奥行と冷凍庫の奥行きがほぼ同じです。

だからこの製品にしたのですが、左側前足がコレ。

そして右側前足がコレ(-_-;)

ギリギリカウンターに引っかかっていますが、冷凍庫のドアを開けるとき手前にズレて落下します(-"-)

左側と同じ位置に足があれば落下は無いけど、こっち側はドアのヒンジを支える都合があってここにあるようです。

これじゃあまずいので、ずり落ち防止対策しなくちゃいけません。

そこで今日は、ずり落ち対策パーツと電源確保パーツを仕入れて来ました(^^)

メイン冷蔵庫は、TEPCOの電力が停電してもホームバッテリーへ瞬時に切り替わる回路から電源を取っていますので、この冷凍庫もそこに接続するためのタップと、ずり落ち防止用金具を選んで来ました。

滑りやすいカウンタートップに、3Mの両面テープでステンレス製L型金具を接着。

冷凍庫のドアを開けた縁に引っかかるようにしました。

これで手前にズレることはありません(^^)v

左側も同様に、ドアを開けた縁に引っかけるように金具を接着!

完璧ですね(^^)

あとは昨日の問題がクリアできればもういいんです。

アイリスさん、どう来るかな.....

コメント

小型冷凍庫が来た♪

2024-09-22 23:54:57 | Interior&HomeElectronics

室内に小さめの冷凍庫が欲しくて、アイリスプラザで31Lの製品を購入しました(^^)

設置場所はココを想定して採寸したのでギリギリ収まっていますが、ちょっと問題がありました。

それよりも.....

 

今日到着した製品をセットアップしようと背面を見たら、それ以上の不安な状態を発見(-_-;)

焼け焦げたような絶縁テープ?

いや、シーリングテープでしょうか.....

炙ったように焦げています(-_-;)

 

コチラは焦げていませんが、だらしなく巻き付いたテープ状の物体から伸びる金属製の棒に錆のようなモノが付着しています。

日本製ではありえないクオリティです(-_-;)

これがチャイ●クオリティ(-_-;)

お値段相当と言えばそうなんですが、どちらも危険ではないのか不安なのでアイリスプラザに画像を送って質問しました。

どんな回答が来るのでしょうか。

コメント (2)

ダイキンが来てくれる.....

2024-09-21 23:41:35 | Interior&HomeElectronics

昨日の件、トヨタホームで新築時に設置したエアコンの故障なのでトヨタホームに連絡しました。

すぐにダイキンに取り次いでくれて、先ほどダイキンから電話がありました。

近日中にやって来るとのことで安心しました。

なにしろ15年以上前の製品なので部品が無いかもとのことですが、ひとまずメーカーが見てくれるのは安心です。

ほぼ買い替えでしょうけどね(^^;

コメント

エアコンから水が出て来た(-_-;)

2024-09-20 22:27:43 | Interior&HomeElectronics

仕事が終ってシャワーのあと、ダイニングの床に大量のこぼれた水を発見(-"-)

ウサギを飼育しているオクサマが、ウサギの飲料水をこぼしちゃったかなぁ.....

なんて言ってたけど、どうも違う感じ。

上を見るとそこには大型エアコンがあって、フラップに水滴が付いていました(-_-;)

エアコンから水漏れか.....(-_-;)

ドレン配管の問題ですね、たぶん。

早速明日、修理の手配しなくちゃ。

コメント

冷凍庫、追加かなぁ.....

2024-09-19 23:33:24 | Interior&HomeElectronics

オクサマは、昼ごはんにニチレイの冷凍弁当『ウーディッシュ』を利用しています。

そしてボクは最近ほっともっとが利用できなくなったので、昼ごはんに冷凍惣菜ナッシュを利用しています。

いずれも通販なので宅配されるのですが、我家ではインナーテラスに設置した画像の冷凍庫に置き配してもらっています。

しかしインナーテラスから毎朝、昼ごはんを持ち出すはめんどう(-_-;)

なのでオクサマは1週間分をまとめて室内の冷蔵庫(冷凍室)に移動していますが、ボクもそれをやったら室内の冷蔵庫に収まりません(-"-)

こうなったら室内にサブ冷凍庫を用意して、配達されたナッシュをそこに移動しておいて、サブ冷凍庫から毎日の弁当を持ち出そうと思います。

メイン冷蔵庫に加えて冷蔵米びつ+インナーテラス冷凍庫+室内サブ冷凍庫と言う、冷凍冷蔵庫4代目の設備です(^^;

電気代はかかるけど、まあしょうがないかな.....

楽天市場でサブ冷凍庫、買っちゃいました。

日曜日あたり到着するかな(^^)

コメント